世の中、いろんな恋愛の神様がいます。
縁結びの神様、良縁、幸福を招く「恋木神社」(こいのきじんじゃ)に行ってきました。
場所は福岡県筑後市(それ以上は説明できない。。久留米の先が筑後だ)
恋愛の神様としては日本に一社だけらしい。
でも聞いたことない。鈴虫寺しか知らない(笑)
どんな神社?と興味深々。
恋木神社は水田天満宮と同じ境内にあります。
初っ端 ピンク色、ピンクハートのぼりが目につく
神社ののぼりに思えない。
かわいー

入って正面に水田天満宮の本殿。水田天満宮は大宰府天満宮と並ぶ九州二大天満宮。

こじんまりした神社を想像してたのに天満宮の中には恋木神社ののほかに小さな末社が多数あって、池もあるしとても広い。
そしてきれいに清掃されていて気持ち良かった。
恋木神社の参道(「恋参道」というらしい)は天満宮本殿の右にありました。
良縁成就のために行きましょう。

「恋参道」というだけあってハートマークが並んでる。

花壇もハート型。
おみくじもハート結びが推奨されてた。


何もかもが「恋」色に徹しててかわいいとしか言えない。
もうすぐバレンタインディだけど、その時期は参拝者も多くなるらしい。
ここまで恋愛モードな神社があるなんて驚いた。
縁結びの神様で有名な鈴虫寺は普通のお寺の縁結びの説法や御祈願だけど、此処はすごい。
これって、神社興しで始めたのかなって気になるので宮司さん?に聞いてみた。
恋木神社はもともと「思いやりの神様」を祀っていたそうです。
恋愛だけでなく家族、友人すべてに対しての思いやり。
そうなのね。思いやりは大事だもんね。
ケンカしたりイラッとする前に思いやりの気持ちを持てば優しくなれるけど、その思いやりが時々難しくなる。
今日からは大丈夫だろう(笑)

そんな恋木神社でした。
ハートに囲まれてHAPPYな気持ち、且つ神社の厳かな空気に包まれて満たされました。
神社らしくないピンク色もぴったりマッチしてました。
ドライブコースで行けるし..縁結び神社めぐり好きな九州人の方に超オススメ
縁結びの神様、良縁、幸福を招く「恋木神社」(こいのきじんじゃ)に行ってきました。
場所は福岡県筑後市(それ以上は説明できない。。久留米の先が筑後だ)
恋愛の神様としては日本に一社だけらしい。
でも聞いたことない。鈴虫寺しか知らない(笑)
どんな神社?と興味深々。
恋木神社は水田天満宮と同じ境内にあります。
初っ端 ピンク色、ピンクハートのぼりが目につく

かわいー
入って正面に水田天満宮の本殿。水田天満宮は大宰府天満宮と並ぶ九州二大天満宮。
こじんまりした神社を想像してたのに天満宮の中には恋木神社ののほかに小さな末社が多数あって、池もあるしとても広い。
そしてきれいに清掃されていて気持ち良かった。
恋木神社の参道(「恋参道」というらしい)は天満宮本殿の右にありました。
良縁成就のために行きましょう。
「恋参道」というだけあってハートマークが並んでる。
花壇もハート型。
おみくじもハート結びが推奨されてた。
何もかもが「恋」色に徹しててかわいいとしか言えない。
もうすぐバレンタインディだけど、その時期は参拝者も多くなるらしい。
ここまで恋愛モードな神社があるなんて驚いた。
縁結びの神様で有名な鈴虫寺は普通のお寺の縁結びの説法や御祈願だけど、此処はすごい。
これって、神社興しで始めたのかなって気になるので宮司さん?に聞いてみた。
恋木神社はもともと「思いやりの神様」を祀っていたそうです。
恋愛だけでなく家族、友人すべてに対しての思いやり。
そうなのね。思いやりは大事だもんね。
ケンカしたりイラッとする前に思いやりの気持ちを持てば優しくなれるけど、その思いやりが時々難しくなる。
今日からは大丈夫だろう(笑)
そんな恋木神社でした。
ハートに囲まれてHAPPYな気持ち、且つ神社の厳かな空気に包まれて満たされました。
神社らしくないピンク色もぴったりマッチしてました。
ドライブコースで行けるし..縁結び神社めぐり好きな九州人の方に超オススメ

この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR