若杉山にある「茶房わらび野」
看板ないから、ここでいい?って思いました。

駐車場らしき場所に駐車係の男性がいたので、予約なしでを伝えて駐車。
気持ちいい緑の中を少しだけのぼったらお店ありました。
この先にお店があると思えないように作られてると思った。

蕎麦処とカフェが別々。
お蕎麦のお店は、日本庭園風の緑を眺めながらの和の雰囲気で、
カフェは景色が見渡せる全面ガラス張りで天井が高い広々としたスペース。
お蕎麦食べてから、カフェでスイーツと珈琲。

カフェからの眺め。

「わらびの」の感想。
何もない山の中に厳かな佇まいのお店でおしゃれだった。
空間デザイン、店舗プロデュースしたのどんな人なんだろうって思いました。
お蕎麦、とても美味しかった。
セットのこんにゃく寿司もイケてた。
カフェのスイーツはふつう。
何故って。。もっと甘いのが良かった。
帰りに温泉「若杉の湯」によるつもりだったけど、平日は家族風呂しか営業してないということで、断念。
そんな狭いお風呂入りたくないしねー。
今日は昼過ぎから雨だったけど、わらびのにいた時間は晴れてました。
「茶房わらびの」
行って良かった(☆∀☆)
看板ないから、ここでいい?って思いました。
駐車場らしき場所に駐車係の男性がいたので、予約なしでを伝えて駐車。
気持ちいい緑の中を少しだけのぼったらお店ありました。
この先にお店があると思えないように作られてると思った。
蕎麦処とカフェが別々。
お蕎麦のお店は、日本庭園風の緑を眺めながらの和の雰囲気で、
カフェは景色が見渡せる全面ガラス張りで天井が高い広々としたスペース。
お蕎麦食べてから、カフェでスイーツと珈琲。
カフェからの眺め。
「わらびの」の感想。
何もない山の中に厳かな佇まいのお店でおしゃれだった。
空間デザイン、店舗プロデュースしたのどんな人なんだろうって思いました。
お蕎麦、とても美味しかった。
セットのこんにゃく寿司もイケてた。
カフェのスイーツはふつう。
何故って。。もっと甘いのが良かった。
帰りに温泉「若杉の湯」によるつもりだったけど、平日は家族風呂しか営業してないということで、断念。
そんな狭いお風呂入りたくないしねー。
今日は昼過ぎから雨だったけど、わらびのにいた時間は晴れてました。
「茶房わらびの」
行って良かった(☆∀☆)
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR