海がとてもきれいで驚きました。
教会は、ヨーロッパを思い出しました。
「カトリック田平教会」(田平天主堂) 1918年(大正二年)完成
「カトリック平戸教会聖」 1931年(昭和六年)建設
(フランシスコ.ザビエル記念聖堂、又は平戸ザビエル記念聖堂とも)
ザビエルって有名ですよね。この前、ザビエルって南蛮菓子おみやげにもらったばかりだったし。
1550年ザビエルは平戸を訪れて布教を始めました。
ザビエルはここにいたのね。。。と一人頷きました。
「オランダ橋」(幸橋 さいわいばし) 1702年築造
うむ。なるほど。
そして足湯、気持ちいい。。
貸し切り(笑) いいねえ。。
ホテルの部屋からは碧い海が一望。
遠くに平戸大橋が見えてステキな景色です。
台風も避けてくれて、暑くなく、日焼けしない晴れのお天気に恵まれました。
平戸城と満月。
満月まであと二日ありますが、ほぼまんまるなお月様です。
エクスペリア、ほんとにカメラの性能がいいです。
海も夜景もスマホとは思えないくらい美しい。
夜は海が見える露天風呂で癒されてきます。
ては、では。
ごきげんよう❤
教会は、ヨーロッパを思い出しました。
「カトリック田平教会」(田平天主堂) 1918年(大正二年)完成
「カトリック平戸教会聖」 1931年(昭和六年)建設
(フランシスコ.ザビエル記念聖堂、又は平戸ザビエル記念聖堂とも)
ザビエルって有名ですよね。この前、ザビエルって南蛮菓子おみやげにもらったばかりだったし。
1550年ザビエルは平戸を訪れて布教を始めました。
ザビエルはここにいたのね。。。と一人頷きました。
「オランダ橋」(幸橋 さいわいばし) 1702年築造
うむ。なるほど。
そして足湯、気持ちいい。。
貸し切り(笑) いいねえ。。
ホテルの部屋からは碧い海が一望。
遠くに平戸大橋が見えてステキな景色です。
台風も避けてくれて、暑くなく、日焼けしない晴れのお天気に恵まれました。
平戸城と満月。
満月まであと二日ありますが、ほぼまんまるなお月様です。
エクスペリア、ほんとにカメラの性能がいいです。
海も夜景もスマホとは思えないくらい美しい。
夜は海が見える露天風呂で癒されてきます。
ては、では。
ごきげんよう❤
宮崎の「志比田」というところを車で通ったとき、こんな看板があった。
『同じことを100回聞かれても笑顔でお答えます』
『シニアこそパソコン 60、70、80才~特割コースあります』

完全!ご老人ターゲット!
同じことを100回?
100回聞く時点でパソコンを習得するのは、100%無理だと思いますが。
しかし
世はまさにシニア時代

時代の先駆け的な看板なのかもしれない。
ご年配の方が、いえ、私の父母のような人達が暮らしやすい世の中が望ましいです。
このパソコン教室の経営者が見てみたい。
と思ったのでした。
さてさてさて
二つ掛け持ちしてたジムの一つを今月から辞めました。
今後は今までのホームジムへビジターで門〇コンバットをすべき通って
ルネを月4会員から通常会員に変更しようと思ってます。
が、
ジムに行く予定がないこの開放された気分が心地いいですな。
(週2回のジム予定は決まってるけど週2回なんて小さい小さい)
だいたい13年間しつこくジムに行きすぎやん。
ここらへんで一旦小休憩。
しばらくルネ月4会員のまま、コンバット月4ビジターのまま
のんびりジム通いをしようかな~と。
でもそうなるとジム筋トレが週2回になるのがネック。
しかし
私は家でも運動するオンナですし
喋ってばかりのジム筋トレと同じくらいの効果はあるのではないかと・・。
実はですね
最近、ジョギングしたい
のです
佐藤悠基ファンの私は日清食品陸上部のHP見るうちに外を走りたくなった
腹筋締まるし、足後ろ締まるし、トータルでカラダ締まるし、肺強くなりそうだし。
外走るなら、ジョギング用シューズが欲しいな~
しっかり走りたいので靴は必須足!
靴、物色しよう~っと。まずは形から。
さて
体重は減りませんな。
努力してないので減るわけがないけど
今朝は47.7㌔。
3日前よりは減ってるけど、こんなのすぐにでも増える数値。
野菜中心の食事にしないといけない。
(いつも定期的に同じことをつぶやいてるし・・)
ま
とりあえず、がんばろう。
(すっごく、気合入ってないし・・
)
今日は早速ビジターでコンバット参戦
二頭と三頭と足と腹筋してサミットして、サウナ入って
やっぱ、人間、運動だ。
『同じことを100回聞かれても笑顔でお答えます』
『シニアこそパソコン 60、70、80才~特割コースあります』
完全!ご老人ターゲット!
同じことを100回?
100回聞く時点でパソコンを習得するのは、100%無理だと思いますが。
しかし
世はまさにシニア時代


時代の先駆け的な看板なのかもしれない。
ご年配の方が、いえ、私の父母のような人達が暮らしやすい世の中が望ましいです。
このパソコン教室の経営者が見てみたい。
と思ったのでした。
さてさてさて
二つ掛け持ちしてたジムの一つを今月から辞めました。
今後は今までのホームジムへビジターで門〇コンバットをすべき通って
ルネを月4会員から通常会員に変更しようと思ってます。
が、
ジムに行く予定がないこの開放された気分が心地いいですな。
(週2回のジム予定は決まってるけど週2回なんて小さい小さい)
だいたい13年間しつこくジムに行きすぎやん。
ここらへんで一旦小休憩。
しばらくルネ月4会員のまま、コンバット月4ビジターのまま
のんびりジム通いをしようかな~と。
でもそうなるとジム筋トレが週2回になるのがネック。
しかし
私は家でも運動するオンナですし

喋ってばかりのジム筋トレと同じくらいの効果はあるのではないかと・・。
実はですね
最近、ジョギングしたい

佐藤悠基ファンの私は日清食品陸上部のHP見るうちに外を走りたくなった

腹筋締まるし、足後ろ締まるし、トータルでカラダ締まるし、肺強くなりそうだし。
外走るなら、ジョギング用シューズが欲しいな~
しっかり走りたいので靴は必須足!
靴、物色しよう~っと。まずは形から。
さて
体重は減りませんな。
努力してないので減るわけがないけど
今朝は47.7㌔。
3日前よりは減ってるけど、こんなのすぐにでも増える数値。
野菜中心の食事にしないといけない。
(いつも定期的に同じことをつぶやいてるし・・)
ま
とりあえず、がんばろう。
(すっごく、気合入ってないし・・

今日は早速ビジターでコンバット参戦
二頭と三頭と足と腹筋してサミットして、サウナ入って
やっぱ、人間、運動だ。
宮崎の日南海岸沿いを走っていると小さな神社がある。
その神社に沢山の幹がからまって命を持ってるような、ちょっと怖い感じもする大きな木がある。
雀榕(あこう)という名の木。
初めて見る樹だと思ったけど、HAWAIIで見た樹に似てるような。。?
(今度HAWAIIの写真を引っ張り出して見てみよう)
別々に生えてきてる2本が幹で繋がってとても大きな1本の樹に見えます。
からまってる枝か幹が地面に埋まってるから、これは「根」??


枝全体に幹が絡まってるので、怖いです。

あこうは主に東南アジアなどの亜熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木樹で暖地の海岸に自生します。
幹や枝から木根をおろし大地から栄養分を摂取していてそれぞれが別々の樹として機能しながら、協同して大きな幹を形成して枝を広げる。
葉が一斉に散る様子が神の合図を待つかのようで、古来より「命の再生」の象徴とも言われる樹です。
この樹には神様が住んでいる。。見上げながら思った。
。
300年の間、ここで何を見てきたんだろう。
でも、関が原の戦い後に誕生と思えば、まだまだ最近ともいえる。
その神社に沢山の幹がからまって命を持ってるような、ちょっと怖い感じもする大きな木がある。
雀榕(あこう)という名の木。
初めて見る樹だと思ったけど、HAWAIIで見た樹に似てるような。。?
(今度HAWAIIの写真を引っ張り出して見てみよう)
別々に生えてきてる2本が幹で繋がってとても大きな1本の樹に見えます。
からまってる枝か幹が地面に埋まってるから、これは「根」??
枝全体に幹が絡まってるので、怖いです。
あこうは主に東南アジアなどの亜熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木樹で暖地の海岸に自生します。
幹や枝から木根をおろし大地から栄養分を摂取していてそれぞれが別々の樹として機能しながら、協同して大きな幹を形成して枝を広げる。
葉が一斉に散る様子が神の合図を待つかのようで、古来より「命の再生」の象徴とも言われる樹です。
この樹には神様が住んでいる。。見上げながら思った。
300年の間、ここで何を見てきたんだろう。
でも、関が原の戦い後に誕生と思えば、まだまだ最近ともいえる。
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR