ドライブしてて偶然見つけた。
思わず「シザーハンズやない!!」と喜んだ。
イチロー?
くまもん。

「平和記念像」
「兼六園」
自由の女神も。
道路沿いだけじゃなくて向こうにもずらっと並んでいる。
すごい。
(この写真の2倍の幅並んでいてカメラにおさまらない)
阿蘇のシザーハンズ、すてき❤
シザーハンズ(1990年公開) 悲しいストーリーだった。。

20数年前にきれい・・
と、思って観てたシザーハンズと同じ樹のアート”トピアリー”が見れて感激❤
木を刈り込んで作った造形物を「トピアリー」って言うんだって。
トピアリーの歴史は、古代ローマ時代までさかのぼり、奴隷の庭師が、生垣に主人と自分のイニシャルを刈り込んだのが最初といわれているそう。
16世紀以降のヨーロッパで、円錐や球体の幾何学的な形に樹木を刈り込んだトピアリーが王宮や貴族の館で流行したんだって。
思わず「シザーハンズやない!!」と喜んだ。
イチロー?

くまもん。

「平和記念像」

「兼六園」

自由の女神も。

道路沿いだけじゃなくて向こうにもずらっと並んでいる。
すごい。
(この写真の2倍の幅並んでいてカメラにおさまらない)

阿蘇のシザーハンズ、すてき❤
シザーハンズ(1990年公開) 悲しいストーリーだった。。


20数年前にきれい・・
と、思って観てたシザーハンズと同じ樹のアート”トピアリー”が見れて感激❤

木を刈り込んで作った造形物を「トピアリー」って言うんだって。
トピアリーの歴史は、古代ローマ時代までさかのぼり、奴隷の庭師が、生垣に主人と自分のイニシャルを刈り込んだのが最初といわれているそう。
16世紀以降のヨーロッパで、円錐や球体の幾何学的な形に樹木を刈り込んだトピアリーが王宮や貴族の館で流行したんだって。
国東半島ど真ん中から見上げた空の雲。
空気も半端なく美味しいです。
せっかくですから通り道の「宇佐神宮」行きました。
宇佐の国道10号線は、5年前に仕事で時々通ってました。
何回目かに通った時、せっかくだからお参りしようとしたのですが、思ったより広かったので、参道の途中で断念。
今回、5年越しのリベンジ。
一時間かかった。仕事中に寄るような場所じゃないですね(笑)
一年前の今頃は、名古屋に住んでて、伊勢神宮にお参りしたの思い出しました。
12年前に大学入学前の娘を連れて仕事で中津まで行って、仕事を済ませて福沢諭吉記念館に行った事も思い出しましたね。
今更ながら。
プライベートでこっち方面に来たのは初めてやった。。
さて、最後に「腰」の近況。。
昨日の夜はかなり良くなって、このまま治ると思いました。
が、夜中に寝返りの仕方が悪かったようで、朝方痛みがぶり返し。
そして、今日出歩いたおかげで完全に悪化(苦笑)
長引きそうですね。。
平戸海上ホテルのお風呂、良かったですよー。
海望露天風呂。
20時頃行くと貸し切りでした。
波が高かったので、すぐそこまでザブザブと水しぶきが上がって、少し怖い時もあったけど(笑)
お月見しながら、とてもリラックスできました。
その後、21時頃になると「水温が上がらない」という理由で閉鎖されてました。
朝は、日の出が拝めるということでした。目が覚めたら6時20分。
まったりと向かったら、わりと人がいました。
みなさん、日の出前から入ってたようで、黒島の向こうから太陽が見えるのを待たずに出ていきました。
私が入って15分経ってやっと島の向こうから見えてきた朝日。
私の他に1人だけで、これまたゆっくりと日の出を拝めました。
すぐそこに海がある露天風呂なんて最高です
内風呂は水族館大浴場「龍宮」
洗面台の前にずらーっと水槽。
お湯の横も大きな水槽。
かなり、喜ばせてもらいました
色が変わるからきれいだし、そしてここも貸切状態。
海亀も泳いでるし。
おもしろい~~~
部屋から見える碧い海もお風呂も最高でした。
お湯も柔らかくて上がった後はお肌がしっとりしました。
仕事でむくみ気味だった足もスッキリ細くなって、かなり満喫。
【その夜のこと】
楽しい平戸旅行から帰宅し仮眠。
21.15からのコンバットに行く予定で20:20に目覚ましをかけたけどやっぱり起きれず、20:44にやっとベッドから出ました。外は真っ暗。ってもうすぐ21時ですもの。
「今夜はジムはお休みだわ。旅行帰りにジ ムに行く必要ないし。明日も仕事が忙しいわ。今夜は家でゆっくりまったりしましょう❤朝から温泉三昧だったし、今夜はシャワーにしようかしら。その前に洗濯だわ。」と、洗濯機の用意をしだしたら、ふいに心の声が聞こえました。
「今夜のBCは新曲60分初。きっと楽しいはず。さっきまで寝ててこのまま家に居たらだるくなりそう。」でも別の声も聞こえました。「5分前に起きたばっかりで、今すぐ1時間コンバットしするのは、あなたの年齢的にいかがでしょうか??」
と、二つの気持ちが葛藤しましたが、その15分後私は、ジムのスタジオに立ってました。
そして、コンバットの楽しいことったら❤
行って良かった。コンバット。
海望露天風呂。
20時頃行くと貸し切りでした。
波が高かったので、すぐそこまでザブザブと水しぶきが上がって、少し怖い時もあったけど(笑)
お月見しながら、とてもリラックスできました。
その後、21時頃になると「水温が上がらない」という理由で閉鎖されてました。
朝は、日の出が拝めるということでした。目が覚めたら6時20分。
まったりと向かったら、わりと人がいました。
みなさん、日の出前から入ってたようで、黒島の向こうから太陽が見えるのを待たずに出ていきました。
私が入って15分経ってやっと島の向こうから見えてきた朝日。
私の他に1人だけで、これまたゆっくりと日の出を拝めました。
すぐそこに海がある露天風呂なんて最高です

内風呂は水族館大浴場「龍宮」
洗面台の前にずらーっと水槽。
お湯の横も大きな水槽。
かなり、喜ばせてもらいました

色が変わるからきれいだし、そしてここも貸切状態。
海亀も泳いでるし。
おもしろい~~~
部屋から見える碧い海もお風呂も最高でした。
お湯も柔らかくて上がった後はお肌がしっとりしました。
仕事でむくみ気味だった足もスッキリ細くなって、かなり満喫。
【その夜のこと】
楽しい平戸旅行から帰宅し仮眠。
21.15からのコンバットに行く予定で20:20に目覚ましをかけたけどやっぱり起きれず、20:44にやっとベッドから出ました。外は真っ暗。ってもうすぐ21時ですもの。
「今夜はジムはお休みだわ。旅行帰りにジ ムに行く必要ないし。明日も仕事が忙しいわ。今夜は家でゆっくりまったりしましょう❤朝から温泉三昧だったし、今夜はシャワーにしようかしら。その前に洗濯だわ。」と、洗濯機の用意をしだしたら、ふいに心の声が聞こえました。
「今夜のBCは新曲60分初。きっと楽しいはず。さっきまで寝ててこのまま家に居たらだるくなりそう。」でも別の声も聞こえました。「5分前に起きたばっかりで、今すぐ1時間コンバットしするのは、あなたの年齢的にいかがでしょうか??」
と、二つの気持ちが葛藤しましたが、その15分後私は、ジムのスタジオに立ってました。
そして、コンバットの楽しいことったら❤
行って良かった。コンバット。
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR