スクワットが楽しくて、バーベルスクワット初心者のくせに楽しくてせっせとしてた。
バーベルで負荷かけるのは1日おき。自重は毎日。
5日間続けたので、昨日一昨日2日間はトレーニングオフ日にした。
なのに、昨日歩いてたら、左腰に軽い腰痛、左膝に軽めの痛みを感じた。嫌な感じだ。
でも別段気にしてなかった。
けど、今日バーベルスクワットしたら、太もも前が痛かった。
膝と繋がってる筋肉が痛いので、何ていう筋肉か調べることにした。
太もも前の4つの筋肉=大腿直筋 ・外側広筋 ・内側広筋 ・中間広筋 を合わせて大腿四頭筋といいます。
痛いのは「内側広筋(ないそくこうきん)」らしい。
大腿四頭筋の4つの筋は、結合して1つの腱を形成し、膝蓋骨底に付着し、膝窩骨を介して膝蓋靭帯と続き、脛骨粗面へ付着する。
と、書いてあった。難しいことは抜きにして、なるほどーと思った。
太もも裏のハムストリングは、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の総称で、大腿部後面に位置しています
今まで苦労せずに細く締まってた足をしてたので大腿四頭筋に興味がなかったけど、最近何もせずにすらっとしている足でいられる歳ではなくなったので、最近、太もも筋トレにはまってるのですが、大腿四頭筋もハムストリングもおもしろいねー
左の内側広筋だけが痛いのは、股関節の歪みが原因だろうな。
ワイドスクワットしてたら、鏡見てて膝の曲がり方が左右違うのがわかる。
左右均等になるように股関節の曲げ方や重心のとり方を試行錯誤するけど、簡単にはいかない。
さて、外は雨。
ここんとこの水害はひどすぎる。
ハザードマップをまじめにチェックしたら、この部屋、浸水エリアとエリア外のちょうど境目だった。
数時間で突然氾濫してるから、ちょっと怖いな。
でも、2階だし、でも、もしやばいと思ったらすぐに実家に避難しないといけない。
なんて思いながら寝ようっと。
バーベルで負荷かけるのは1日おき。自重は毎日。
5日間続けたので、昨日一昨日2日間はトレーニングオフ日にした。
なのに、昨日歩いてたら、左腰に軽い腰痛、左膝に軽めの痛みを感じた。嫌な感じだ。
でも別段気にしてなかった。
けど、今日バーベルスクワットしたら、太もも前が痛かった。
膝と繋がってる筋肉が痛いので、何ていう筋肉か調べることにした。
太もも前の4つの筋肉=大腿直筋 ・外側広筋 ・内側広筋 ・中間広筋 を合わせて大腿四頭筋といいます。
痛いのは「内側広筋(ないそくこうきん)」らしい。
大腿四頭筋の4つの筋は、結合して1つの腱を形成し、膝蓋骨底に付着し、膝窩骨を介して膝蓋靭帯と続き、脛骨粗面へ付着する。
と、書いてあった。難しいことは抜きにして、なるほどーと思った。
太もも裏のハムストリングは、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の総称で、大腿部後面に位置しています
今まで苦労せずに細く締まってた足をしてたので大腿四頭筋に興味がなかったけど、最近何もせずにすらっとしている足でいられる歳ではなくなったので、最近、太もも筋トレにはまってるのですが、大腿四頭筋もハムストリングもおもしろいねー

左の内側広筋だけが痛いのは、股関節の歪みが原因だろうな。
ワイドスクワットしてたら、鏡見てて膝の曲がり方が左右違うのがわかる。
左右均等になるように股関節の曲げ方や重心のとり方を試行錯誤するけど、簡単にはいかない。
さて、外は雨。
ここんとこの水害はひどすぎる。
ハザードマップをまじめにチェックしたら、この部屋、浸水エリアとエリア外のちょうど境目だった。
数時間で突然氾濫してるから、ちょっと怖いな。
でも、2階だし、でも、もしやばいと思ったらすぐに実家に避難しないといけない。
なんて思いながら寝ようっと。
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR