今、ジムではまってるブラジルダンス「AXE」
毎週土曜日楽しーくアシェってますが、ブラジルにはアシェ以外にも「カポエィラ」という
黒人が虐待から逃れようとして生まれた伝統的な格闘技があります。
これは、カポエィラの中ではオーソドックスなArmada(アルマーダ)という蹴りを出し、男性がEsquiva(エスキーヴァ)という受け身で回避動作しているところです。

相手に蹴りや攻撃を当ててしまうものは下手とされ、基本的に相手には触れずプレッシャーをかけていくので、ダンスと格闘技の中間に位置するそうです。
さて
先週土曜日、ジムにAMIGODAS DA BAHIA"(アミーゴダスバイーア)のチームの人達が来てくれて、「AXE&カポエイラ」イベントが催されました。
カポエイラ = 蹴りとジンガと蹴りを繰り返すようなもの。 しか知らないくせに知ってるつもりで参加。
現地人が使うような楽器(木で作った太鼓みたいのなの)演奏が始まると、AMIGODAS DA BAHIAの人達がアカペラで歌を歌い始めた。
まずこれに感激。めっちゃ雰囲気出てます。
現地みたいな感じ。いえ、ブラジルみたいな?ポルトガル語で歌ってるぞ。
その歌に合わせて、カポエイラが始まりました。
逆立ちしたりストリートダンスっぽい感じもありで、お~~~~っすご~いと思ったよん。
カポエイラ動画。こんな感じです。
AXEの中で1曲カポエイラの動きをしてたけど、実際のカポエイラ、おもしろかった。
丸い円に中で二人一組で闘いのダンス?をするんだけど、最初の人?と呼ばれて
(え?ワタシ一番ですか?)何をどうするやらサッパリ(笑)
ぜーんぜんできなかったけど~超楽しめました!
ボディコンバットで時々ジンガやエスキーバしてたけど、カポエイラしてみて意味がよくわかったので、コンバットでのエスキーバが楽しくなりそうだ。
そして、エスキーバの後にオプションでアルマーダをしてみたらどっかなー(笑)
カポエイライベント。
めっちゃ面白かったよ。
楽しいダンスや格闘技、いろいろあってきりがないなー。
毎週土曜日楽しーくアシェってますが、ブラジルにはアシェ以外にも「カポエィラ」という
黒人が虐待から逃れようとして生まれた伝統的な格闘技があります。
これは、カポエィラの中ではオーソドックスなArmada(アルマーダ)という蹴りを出し、男性がEsquiva(エスキーヴァ)という受け身で回避動作しているところです。
相手に蹴りや攻撃を当ててしまうものは下手とされ、基本的に相手には触れずプレッシャーをかけていくので、ダンスと格闘技の中間に位置するそうです。
さて
先週土曜日、ジムにAMIGODAS DA BAHIA"(アミーゴダスバイーア)のチームの人達が来てくれて、「AXE&カポエイラ」イベントが催されました。
カポエイラ = 蹴りとジンガと蹴りを繰り返すようなもの。 しか知らないくせに知ってるつもりで参加。
現地人が使うような楽器(木で作った太鼓みたいのなの)演奏が始まると、AMIGODAS DA BAHIAの人達がアカペラで歌を歌い始めた。
まずこれに感激。めっちゃ雰囲気出てます。
現地みたいな感じ。いえ、ブラジルみたいな?ポルトガル語で歌ってるぞ。
その歌に合わせて、カポエイラが始まりました。
逆立ちしたりストリートダンスっぽい感じもありで、お~~~~っすご~いと思ったよん。
カポエイラ動画。こんな感じです。
AXEの中で1曲カポエイラの動きをしてたけど、実際のカポエイラ、おもしろかった。
丸い円に中で二人一組で闘いのダンス?をするんだけど、最初の人?と呼ばれて
(え?ワタシ一番ですか?)何をどうするやらサッパリ(笑)
ぜーんぜんできなかったけど~超楽しめました!
ボディコンバットで時々ジンガやエスキーバしてたけど、カポエイラしてみて意味がよくわかったので、コンバットでのエスキーバが楽しくなりそうだ。
そして、エスキーバの後にオプションでアルマーダをしてみたらどっかなー(笑)
カポエイライベント。
めっちゃ面白かったよ。
楽しいダンスや格闘技、いろいろあってきりがないなー。
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Ricerca
PR