忍者ブログ
09 (木)
23:01
July

内側広筋

スクワットが楽しくて、バーベルスクワット初心者のくせに楽しくてせっせとしてた。
バーベルで負荷かけるのは1日おき。自重は毎日。
5日間続けたので、昨日一昨日2日間はトレーニングオフ日にした。
なのに、昨日歩いてたら、左腰に軽い腰痛、左膝に軽めの痛みを感じた。嫌な感じだ。
でも別段気にしてなかった。
けど、今日バーベルスクワットしたら、太もも前が痛かった。
膝と繋がってる筋肉が痛いので、何ていう筋肉か調べることにした。

太もも前の4つの筋肉=大腿直筋 ・外側広筋 ・内側広筋 ・中間広筋 を合わせて大腿四頭筋といいます。
痛いのは「内側広筋(ないそくこうきん)」らしい。
 

大腿四頭筋の4つの筋は、結合して1つの腱を形成し、膝蓋骨底に付着し、膝窩骨を介して膝蓋靭帯と続き、脛骨粗面へ付着する。
と、書いてあった。難しいことは抜きにして、なるほどーと思った。

太もも裏のハムストリングは、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の総称で、大腿部後面に位置しています

今まで苦労せずに細く締まってた足をしてたので大腿四頭筋に興味がなかったけど、最近何もせずにすらっとしている足でいられる歳ではなくなったので、最近、太もも筋トレにはまってるのですが、大腿四頭筋もハムストリングもおもしろいねーemoji

左の内側広筋だけが痛いのは、股関節の歪みが原因だろうな。
ワイドスクワットしてたら、鏡見てて膝の曲がり方が左右違うのがわかる。
左右均等になるように股関節の曲げ方や重心のとり方を試行錯誤するけど、簡単にはいかない。

さて、外は雨。
ここんとこの水害はひどすぎる。
ハザードマップをまじめにチェックしたら、この部屋、浸水エリアとエリア外のちょうど境目だった。
数時間で突然氾濫してるから、ちょっと怖いな。
でも、2階だし、でも、もしやばいと思ったらすぐに実家に避難しないといけない。
なんて思いながら寝ようっと。


拍手

09 (木)
20:01
July

家ジム

今日も夕方早くからトレーニング♡
ジム通いの頃はスタジオの時間に合わせて早くても18時すぎスタートだったけど、スタジオに合わせることないから便利だなあ(๑>◡<๑)

インクラインベンチプレスは、初めてした時20kgが重くて6回がやっと(しかも変なフォーム)だったけど徐々に力ついてきて10回3セットできるようになった♡
今日は、20kg 10回3セット→8回2セット。
インクライン最初の頃は、ベンチプレスと半分ずつ時間使ってたけど、バーベルは20kgの重さがマックスでベンチプレスだと軽すぎなのでインクラインで追い込むことにした。
先々はバーベルのプレートが欲しいな。

ダンベルバタフライは 1kg増やして今日は9kg 10回2セット→8kg3セット
上腕三頭筋は、バーベルトライセプス15kg 10回2セット
家ジム、1人でガチ筋トレ、黙々とできるからジムで筋トレするより遥かに筋肉アップできる(*゚∀゚*)
トライセプスのあと、ダンベルキックバック4.5kg2セット→4kg 1回
最後に軽くダンベルトライセプス3.5kgで筋肉をストレッチ。
やっぱ、上半身だけで1時間10分は要するなー。

上腕二頭筋までまじめ追い込んだら、スクワットする前に気持ちが萎えるので、二頭はとりあえずって感じ。
バーベルカール15kg5回をハーフで2セット。
ダンベルの重さ変えるのが面倒なので15kgだけど、重くてハーフしか上がらん。
上半身トレーニングは70分。

次はスクワット。
だけど、15kgバーベル担いで始めたら左前太ももが筋肉痛。
二日も空けてるのになぜ痛い?
少し痛めてるみたいなので、残念だけど15回1セットのあとは自重にした。
自重スクワット50回 自重ワイドスクワット70回
ブラジリアンスクワット5.5kg 10回2セット
相変わらずハムストリングにめちゃくちゃ効いてる。

最後はボディコンバットDVD。
今日は37。ダンとレイチェが黒なコンバットウエアのナンバー。
6曲目コンバットトラック、曲は覚えてるけどコリオまったく覚えてなかった。
MIXでも全然してない。
5曲目パワー3、楽しかったー。
門コンでしたいなー‥

今日の家ジムトータル2時間45分。

ジムトレーニングフロアの滞在時間と変わらないけど、トレーニング密度と強度は比べ物にならないくらい高いや。

トレーニング前と上半身筋トレあと、有酸素前に梅干し食べてる。
 
いつもじゃないけど、たまーにつるんだよね。
ジムでよく足がつることがあって、ジム友から教えてもらって食べるようになったけど効果覿面♡
夜中に足がつることもあって、1回つりはじめたら治らなくてめっちゃ苦痛なんだけど、この前、夜中につった時も梅干し食べたらすぐ治まった。

最初は酸っぱくて食べるの苦痛だったけど、今はほぼ平気になったやemoji


拍手

06 (月)
17:00
July

家トレ 筋トレ

1ヵ月前から家にベンチとバーベルを揃えて家ジムにした。

今日は雨のお休み♡
夕方早くから家ジム開始♡
まず大胸筋。
インクラインベンチプレス20kg 8回5セットのあと
ダンベルバタフライ8kg 10回4セット
胸の筋トレ時間40分。


20年以上前にミスターMAXで買ったダンベル。
片方7.5kgがマックスなのでバーベルのプレートをつけて代用。


上腕三頭筋は、バーベルトライセプス15kg 10回2セット
ダンベルバタフライで胸と三頭がプルプルして、最後の3回上がらず。
ダンベルトライセプス4.5kgを軽ーく8回。

続いて、上腕二頭筋5.5kg10回2セット。
ダンベルの重さ変えるのが面倒で5.5にしたら軽すぎた。
上半身トレーニング65分のあと、続いて
スクワット15kg 15回2セット、ワイドスクワット15kg 15回1セット。
もっとしたいけど。
調子に乗ってやりすぎて股関節や膝を痛めること何回あったことやら。。なので、気持ちEからって追い込まないって決めてる。
過去の教訓忘れるべからず。

最後はブラジリアンスクワット5.5kg 10回2セット
ハムストリング、過去最大効いてバリ痛い(๑>◡<๑)

筋トレ時間1時間45分の後、有酸素はdvdコンバット50分でおしまい♡
今日のナンバーはBC36。
家ジムトータル2時間50分でしたー。
ジム通いしてる時より中身が濃い。
家ジムの方が集中できる。


ブログはインターバルの時間に更新でした。
5月から始めた家コンバットは、残り37、38、39だけ。
35から63まで13年間のコンバットはこの2ヵ月で制覇。

家風呂にも慣れたー


拍手

06 (月)
15:56
July

降ってるねー

よく降ってるー。
こんな雨がザーザー降る日に1日ゆっくり休みたかったから、今日の休日はとてもリラックス。
実家の庭を見に行くのもないし、出かけるにも雨ひどいから。

今の世界。今年の3月から4ヵ月しか経ってないのに大きく変わった。
マスクをしないといけない、みんなでわいわい円になって喋ることも憚るようになった新しい生活様式の世界。

職場やお店や街を歩く人のマスク姿を見てるとつくづく
なんだ、この世界って思う。
顔半分隠してるから、笑ってるのか、どんな顔してるかもほぼ不明だ。笑

ワクチンができるまで、こんな世界なんだろうなー。
この季節はまだいいけど、秋になって、寒くなってきたら、風邪かコロナかわからなくて、不安になるだろうな。
なんて、考えるよ。

わたしの生活も大きく変わった。
そもそも、父が亡くなってから大きく変わってるから。
さらに追い討ち。
コロナでジム通いな毎日から家ジムな毎日に変わった生活スタイル。

しかし、この家ジム。
かなりイケてる♡

拍手

12 (木)
09:09
March

コロナ 家トレ デブ

2か月前から太ってる。

初期
体重が増えてる⇒そのうち戻るだろう。
体重が減らないなー⇒そのうち戻るだろう。
体重が今日も多いなー⇒おかしいなー

中期
やばいなー。運動してもさほど減らない。
温泉ですっきり減ってもすぐ戻る。
休日前の夜、自分にご褒美で夜遅くに好きなもの食べた。(また‥)
会社の昼おやつをやめたのに減らない。なぜ‥
明日から明日からを繰り返し、増えたまま‥

最近は。
痩せてから2月にインボディする予定⇒2月終わりにしよう⇒3月に入ってしよう⇒3/12未だインボディできる体重に戻らず。
最近、朝太もも前部分の筋肉が固まってる。
体幹筋トレ不足で腹筋に力が入りにくい⇒気を付けないと姿勢が悪くなってる。

最近は。
47.7キロ前後を繰り返した挙句、昨日今日は48.2キロ。

コロナでジムが休館になり1週間。
夜ジムに行くより家でゆっくりしたかったので毎日映画観たり、本読んだり、有意義に過ごしてたけど、本気にならないとヤバい域に入ったらしい。

流石にですね。心を入れ替える強い気持ちが帰ってきたので昨日の夜から本気で家トレ開始した♡
と言っても、体幹トレーニングとポールほぐしの1時間だけど。
ジムの運動に比べると、有酸素もないけど。
っていうか、ジムが10日も休みなら外ランすればいいけど、そこまで頑張る気持ちはない。笑
そこまでしなくても、有酸素なしで戻させる自信。

体重が減らないのは基礎代謝が落ちてるせい⇒筋肉が減ってるから。
体幹は筋トレしないとすぐ落ちる。
椅子に座って仕事してるとめっちゃわかる。
ってことで、家トレして夜のカロリー落して、体重を戻して、ジム再開したらインボディしようと思う。

ジムに行かないで体脂肪がどれくらいになるか知りたい。
とてもいい機会だよね。
とりあえず早めに47.2キロまで足細く戻したい。

拍手

08 (日)
23:01
March

シンドラーのリスト

久しぶりに「シンドラーのリスト」読んだ。
1993年、27年前に映画公開された後に読んだけど、そんな前に思わないけど、27年って一昔前やね。笑
最近、なんでもこの前のように感じる。

どうして、今更読んだかって?
1週間前にBSであってて、知らなくて帰宅後知ってTV付けた時はすでにラスト20分。
ちょうどオスカーが収容所で、最後の演説をしてるシーン。

色々感じる話ですから、最初から観たいなって思って、まずdvd を買った。
借りれば100円だけど、追われて見たくなかったので。
dvd が届くまで日にちがあったのと、本も読み直したいと思ったので、ちょうど1週間前から読み始めて今日完読した。
本を読みだすと止まらなくなって、お風呂でも通勤中もお弁当食べる時も、時間があれば読んでた。

オスカー.シンドラー
「1人の命を救うものが世界を救う」

戦争が終わって85年。
戦争を体験をした人たちの多くは人生を終えた今。
ユダヤ人に起こったことも日本に原爆が落ちたことも、知らない人間が多くなった今。

こういう負の歴史って大切だと思うけど、興味を持たない若者が多いだろうな。
地球は破滅へ向かっている。と、思ってる。
何百年も未来になるだろうけど。

さて、クラクフに行きたくなった。
今年は無理だろうから来年行こうっと♡

うーん。ほんとは今年の秋行きたいけどな。
そこまで回復できるどうかまだ不安だから、遅くて来年。

拍手