忍者ブログ
15 (水)
23:54
March

水曜日温泉

水曜日はジムがないから温泉の日♡
今夜は空が澄みきっていて露天風呂からオリオン座がくっきり光ってます★
キラキラ光る南の空を見上げながら温泉満喫。
人が少なくて一段とくつろげました(๑˃̵ᴗ˂̵)


帰り道、真っ暗な道路に車のエンジン止めて外に出たら、満天の星空。
障害物がない空は星が円を描いているのがわかります。

北の空に北斗七星がキラキラして、とっても贅沢な気分♡
自然に包まれるのが1番好きです。

拍手

14 (火)
23:45
March

火曜日コンバット

火曜日コンバットはみんなが揃うから楽しいです♡

今日は姉妹店ジムから同級生ジム友が来たのでさらに良かったです。
二列までビシッと決まるとカッコいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
(二列目まで全員じゃないけど。正確には総勢7人、笑)

足股関節は、先週木曜日と金曜日に比べると、すごく良くなってます。
痛みがなかったから先週に比べると動けたし。
時々ピってきたけど、後に響かなかったし。
ばれとんバレトンを休んだ甲斐ありました。

今週の筋トレはウエイト重めにして(背中の筋やられたら嫌だから)上腕部だけ軽めにしました。
明後日、もっと良くなってたら通常筋トレに戻したいけど、仕事で公共機関の移動するから歩くとまた痛くなるかもって不安。

ま、そこは考えないでおこっと。

拍手

14 (火)
09:44
March

股関節痛その後

1か月前の2月13日月曜日のレッグプレスでやられた股関節痛について。

最初の10日間は調子悪い程度だったけど、その後非常にヤバい域に達してちゃんとした筋トレができなまま2週間半経ちました。
ツライ。

木曜日からテーピングの効果が出て痛みがなくなりつつあったけど、土曜日のハウステンボス仮面舞踏会で悪化。
足は気になるけど予定入ってたし、行きたいし。踊りたいし、花火もあるしで、楽しく遊んだ結果、悪くなるといういつものパターンです。
日曜日は家でひたすらゆっくりしたけど、一日中疼いてましたemoji

さて、昨日のジムです。
胸、背中、上腕二頭、三頭をいつものウエイトで、8回2セット。
軽く流して、アンダーエクステンション15回。
アンダーエクステンションも足の筋トレももっとしたいけど我慢emoji
お風呂で温浴→水風呂を4セット。ゆっくり股関節を伸ばしました。


今朝の朝トレ。
肩甲骨とウエストのストレッチに腹筋20回。
くるぶしプリエと足のストレッチは我慢してますemoji
何もしないのがいいけど、2週間半、我慢してるから全く何もしないままだと返ってストレスになります。
なので、少しだけ。。

今回の股関節痛は久しぶりの長期戦でのようです。
レッグプレスで発症したけどその前に、アンダーエクステンション、くるぶしプリエで徐々に股関節、背中に負担がたまってた結果と思います。

今年は1月から2月半ばまで絶好調だったんだけど、楽しいとついやりすぎます。
わたしの体はアスリート系ではないので、やりすぎはダメなんですよね。

心得ておきます。
忘れてはいけません。忘れるオンナなので。笑

拍手

07 (火)
23:54
March

火曜日コンバットリクエスト

久しぶりにリクエストしました。

今夜のお題は「アブリル祭り」
アブリルは2曲しかないけど、だからこそ2曲入れば「アブリル祭り」
先週、孫が帰省した時にアブリルばっかり聞いてたから、コンバットでしたいなって思ったの。

55-1
44-2
33-5 
38-4
38-5
41-6
49-7
49-8
60-9
49-10
1bはカーリー・レイ・ジェプセンのコールミ―ベイビーが好き♡
33-5と38-5はアブリル。
49-7はNANANA。
49-8はNANANAに続けてノレるから好き。
60-9は「Joe Esposito -You're The Best Around」

この曲好き。腹筋のれます。




49-10は「Somewhere In the World - Altiyan Childs 」
娘の結婚式のエンディングです。

今夜は常連ジム友が揃ったので前列二列目までキレのあるメンバーでした♡
動きも型も決まってたからちょう楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)

リクエストも好評だった(ん?笑)
好評かどうかはわからないけど、声出しする誰かがいて声出しが始まったので私も久しぶりーに声出ししました。
久しぶりに満足度高かったです♡

コンバット前のバレトンも楽しかったしいい汗でてぐっすり眠れそうー
ただ 腰が 痛いです。
コンバット中も痛くてバックキック、めちゃ手を抜いたし、時々股関節うずくし。
まじヤバいです( ̄▽ ̄;

以上、アブリルとNANANA、孫絡みリクでした。

拍手

07 (火)
15:53
March

股関節について

4年前までは痛めるのは膝で、腰はどうもなかったです。

整骨院でそのうち腰痛でるかもしれないから気を付けるようにって言われてたけど、まっさかーって思ってました。
でも、ここ数年、腰のどこかをやられるようになりました。
腰から股関節へ。
今、わたしは、股関節ブーム。

この数年、このあたりヤバいです。


去年8月、アブダクションをやりすぎて、股関節を外旋するときに使う筋肉「外旋六筋」を痛めました。
外旋六筋は、臀部の深層に位置する「梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖筋、大腿方形筋」の6つを総称です。
このときは2週間、開脚ができませんでした。
     

去年11月、「大腰筋の小転子への付着部」ってところが痛くなりました。
ここは無理なストレッチをすると痛くなるところ。
原因はわからないです。
シックスパットを膝につけてお試し体験した翌日、股関節がものすごく痛くなった。
お婆さんのような前屈みにならないと階段の上り下りができなかった。
でも、BC60分に出たら突然治りました。
不思議でしょ。笑
関節が外れていて、コンバットではまったのかもしれないとポジティブな考え方で着地したけどあの痛みはヘンでした。

でも、仙腸関節のズレからくる腰痛はここ1年半出てこないです。
ここ、やられるとぎっくり腰になるから怖いの。
2013年春から2014年秋までの1年半にぎっくり腰に3回もなりましたし。

さて、腰痛の原因は股関節です。(と、思う。整骨院でも言われる)
「股関節」の隙間でクッションの役割をしている軟骨が、何らかの原因ですり減ってすき間が狭くなると、骨同士がぶつかり合って、周りの組織に炎症が起きて腰痛を引き起こすそうです。
また「股関節」の痛みが神経を通って脳に伝わる途中で、近くを通る腰の神経と混線して脳がかん違いしてしまうことがあるそうです。
数年間で軟骨がすり減ったに違いない。
これからは、レッグプレスやランニングなど股関節に負担がかかる運動は適度におさえないといけなくなりました。

股関節の異常をテストするパトリックテストがあります。
仰向け寝の状態で片足を組み、組んだ方の足を下に向けて倒していきます。
倒した足が地面と水平になれば問題はありません。
 
異常がある場合、途中までしか倒せなかったり、足を組むことすらできません。

わたしの左足はこれ状態で、ムスメも程度は違うけど同じです。
これって生まれつきの股関節の形状かな。

拍手

07 (火)
00:08
March

臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)とは

初めてレッグプレスで股関節をやられたのは1年半前でした。
ゴールドジムで楽しくて追い込みすぎたのです。 

【2015年10月20日のブログ】


股関節から腰痛も併発して無理すると痛みが増す状況が続いて、完治まで半年以上かかったと記憶しています。
生まれつき、又は子供の頃脱臼して治ったあとに元の状態に戻らないまま成長するなど、大腿部と股関節をつなぐ部分がかちっとはまらない症状を臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)といいます。女性に多いそうです。
整骨院でそれが原因かもしれないと聞きました。

-----臼蓋形成不全とは-----
寛骨臼(かんこつきゅう)形成不全とも呼ばれます。

股関節には、大腿骨を支える臼蓋(きゅうがい)と呼ばれる受け皿のような箇所(骨盤側のくぼみである寛骨臼の一部)があり、大腿骨の先端部分(大腿骨頭)は球状になっていて、この臼蓋のなかに納まるような状態で接しています。
大腿部を支えるこの臼蓋の形状が不完全だと股関節痛を起こします。
大腿骨と臼蓋がうまく噛み合わず摩擦が生じ、軟骨に負担を掛けることで関節を消耗し、これにより股関節に炎症が起き、鈍痛~激痛を伴うのです。


ビンゴな症状です。

今回、レッグプレスをやり過ぎた後日、仕事でヒールで長く歩いた後にまず腰痛が出ました。
その後腰痛は消えたけど股関節が痛くなって、治らないのです。
朝、ベットから降りた時とか足を持ち上げて踏み出した瞬間に、カクッて股関節抜けるような?感覚のときが数回ありました。
脱臼寸前?(笑えない。。)

これ、遺伝かもと思います。
娘はすごくカラダが柔らかいんだけど、ヨガしてる時に左股関節が右に比べて明らかに固いのに気づいたらしい。
痛くて右と同じくらい動かないって、見せてもらったら、わたしと同じだった。
年取ると悪化するって整骨院で言われました。

長引きそうでいやな感じです。

拍手