初めてレッグプレスで股関節をやられたのは1年半前でした。
ゴールドジムで楽しくて追い込みすぎたのです。
【2015年10月20日のブログ】

股関節から腰痛も併発して無理すると痛みが増す状況が続いて、完治まで半年以上かかったと記憶しています。
生まれつき、又は子供の頃脱臼して治ったあとに元の状態に戻らないまま成長するなど、大腿部と股関節をつなぐ部分がかちっとはまらない症状を臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)といいます。女性に多いそうです。
整骨院でそれが原因かもしれないと聞きました。
-----臼蓋形成不全とは-----
寛骨臼(かんこつきゅう)形成不全とも呼ばれます。
股関節には、大腿骨を支える臼蓋(きゅうがい)と呼ばれる受け皿のような箇所(骨盤側のくぼみである寛骨臼の一部)があり、大腿骨の先端部分(大腿骨頭)は球状になっていて、この臼蓋のなかに納まるような状態で接しています。
大腿部を支えるこの臼蓋の形状が不完全だと股関節痛を起こします。
大腿骨と臼蓋がうまく噛み合わず摩擦が生じ、軟骨に負担を掛けることで関節を消耗し、これにより股関節に炎症が起き、鈍痛~激痛を伴うのです。

ビンゴな症状です。
今回、レッグプレスをやり過ぎた後日、仕事でヒールで長く歩いた後にまず腰痛が出ました。
その後腰痛は消えたけど股関節が痛くなって、治らないのです。
朝、ベットから降りた時とか足を持ち上げて踏み出した瞬間に、カクッて股関節抜けるような?感覚のときが数回ありました。
脱臼寸前?(笑えない。。)
これ、遺伝かもと思います。
娘はすごくカラダが柔らかいんだけど、ヨガしてる時に左股関節が右に比べて明らかに固いのに気づいたらしい。
痛くて右と同じくらい動かないって、見せてもらったら、わたしと同じだった。
年取ると悪化するって整骨院で言われました。
長引きそうでいやな感じです。
ゴールドジムで楽しくて追い込みすぎたのです。
【2015年10月20日のブログ】
股関節から腰痛も併発して無理すると痛みが増す状況が続いて、完治まで半年以上かかったと記憶しています。
生まれつき、又は子供の頃脱臼して治ったあとに元の状態に戻らないまま成長するなど、大腿部と股関節をつなぐ部分がかちっとはまらない症状を臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)といいます。女性に多いそうです。
整骨院でそれが原因かもしれないと聞きました。
-----臼蓋形成不全とは-----
寛骨臼(かんこつきゅう)形成不全とも呼ばれます。
股関節には、大腿骨を支える臼蓋(きゅうがい)と呼ばれる受け皿のような箇所(骨盤側のくぼみである寛骨臼の一部)があり、大腿骨の先端部分(大腿骨頭)は球状になっていて、この臼蓋のなかに納まるような状態で接しています。
大腿部を支えるこの臼蓋の形状が不完全だと股関節痛を起こします。
大腿骨と臼蓋がうまく噛み合わず摩擦が生じ、軟骨に負担を掛けることで関節を消耗し、これにより股関節に炎症が起き、鈍痛~激痛を伴うのです。
ビンゴな症状です。
今回、レッグプレスをやり過ぎた後日、仕事でヒールで長く歩いた後にまず腰痛が出ました。
その後腰痛は消えたけど股関節が痛くなって、治らないのです。
朝、ベットから降りた時とか足を持ち上げて踏み出した瞬間に、カクッて股関節抜けるような?感覚のときが数回ありました。
脱臼寸前?(笑えない。。)
これ、遺伝かもと思います。
娘はすごくカラダが柔らかいんだけど、ヨガしてる時に左股関節が右に比べて明らかに固いのに気づいたらしい。
痛くて右と同じくらい動かないって、見せてもらったら、わたしと同じだった。
年取ると悪化するって整骨院で言われました。
長引きそうでいやな感じです。
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR