23:59February
ナポリへ移動
今日は、ナポリに移動する日。
そうなのです。
ナポリ行きの切符を買って列車に乗るのです。
きゃあ~、買えるかしら?乗れるかしら?みたいな。。
イタリア国内を走る列車の種類は5つあります。
*ES(ユーロスター)・・ローマ、ナポリなど主要都市を結ぶ最高速列車、新幹線みたいなの。
*IC(インターシティ)・・同じく主要都市を結ぶ特急
*Espresso(エスプレッソ)・・急行
*Diretto(ディレット)・・準急 (料金安い)
*Regionale(レジョナーレ)・・ローカル (料金安い)
ESだと、ローマ⇔ナポリが1時間10分で45ユーロ。
ICだと、2時間5分で22ユーロ。
あらかじめ、9時39分⇒11時44分着のICに決めていたので、券売機に行って切符購入。
イイ感じで進んでいくけど最後に押すとこがわからなくて気が付くと後ろに一人並んでる。
やばい。失敗して初めの画面に戻ると迷惑。尋ねるが早し。
後ろのビジネスマンらしきイタリア人に「スクージィ」です。
お釣りはここだよ、この下のとこで刻印するんだよ、って親切に教えてくれた。
最後は「チャオ」で(^。^)
無事に切符を買ったら、どこのホームでどの車両に乗るかが次の難関。
あらかじめ列車番号もメモしてたので、下調べの賜物で迷わず列車に乗れました。
24番ホームまであるので広い~(^。^)
インドの列車は、各車両にA3のペラペラ紙にマジックで車両番号とか座席番号がぐちゃぐちゃに書かれてた。
あの時の車両探しの苦労を思い出しながら、やっぱり先進国は旅しやすいと思ったのでした。
列車の中は日本の特急みたいな感じ。
隣にはイタリア人のかわいい女の子が座りました。
走り出してすぐ頭から布かぶった女性が、紙を渡しながらまわってきました。
私の手の上に紙を勝手に置いていったけど何て書いてるか読めないし、ガイドブックに挟んだまま寝てたら戻ってきて、お金をくれって言われたので「No」って言って紙を返しました。
意外にあっさり紙を回収して行ってしまった。
良かった。
2時間の旅はあっという間。
車窓から眺めるイタリアは日本とぜんぜん違う。
楽しかったー。
海外でも一人で列車に乗れた自分に満足。
というわけで無事にナポリ着です。
構内は広くてきれいだけど人が少ない。
さて、今からムニチーピオ広場近くのホテルまで歩こう。
多分、30分くらい。