忍者ブログ
03 (火)
22:17
May

コンバット遠征

今日はジム友総勢10名とお揃い門コンTシャツを着てスリーム美しが丘に遠征してきました。
去年の12月に初めて行って今回2回目。

気が流行るあまり、着替えるとすぐにスタジオ前に並びたくなりましたが、並ぶのは15分前からって書かれてたので近くにたむろ。。
図々しくもいつもの立ち位置に立たせてもらい、ありがとうございました(*^_^*) 
BC47の筋トレ、きついのでいつもは相当な手抜きをしてますが、よそ様のジムで手抜きをするわけにはいかないので私にしては精いっぱい手足を伸ばしてがんばった。つもり。

5か月ぶりの稲コン、とっても満足
いつも受けれた稲コンがなくなって半年になるけど、稲倉くんやっぱりスーパーイントラだわ。
スリームの会員さんたちは声だし一体感があって楽しかったです。
それにフレンドリーで嬉しかった。
ムエタイのロック・ユーで飛ぶ人が多くて感動したわ。

ここのジムのシャワールームは海外のシャワールームを連想させるがっちりした感じで広いので座って洗う洗い場はないけどゆっくり洗えて好きです。
ジャグジーバスも外にあるから解放感があるし、ドレッサールームは豪華な感じ。
でも、外ジャグジー、天気が良い昼間だと日焼けするかも。。

さて、お風呂入って帰る時、筋トレフロアは人がいっぱいいた。潤ってるなー。うちのジムだったらこの時間人いないような気がする(笑)
帰りは前回のようにコーヒーをいただいてくつろぎました。

みんなで遠征、楽しかった(*^_^*)
次は1か月後に迫ったみんなで走るリレーマラソンだわ。

4c6e3e69.jpg

 





スリームのみなさま。 
お邪魔しました。

拍手

02 (月)
01:02
May

はまってるTVドラマ

最近夢中なTV。

日曜劇場『JIN~仁』
これほんとにおもしろいです。見なきゃ損だわ。




一回目の放送はリアルタイムで見てなかった。放送されてることすら知らなかった。大沢タカオと綾瀬はるかが共演してできてるらしいってニュースしか知らず(笑)

昨年末に2日間で一挙放送されたときに録画して見たら、なんて面白いの
出てる俳優さんが全員好きになりました。
特に坂本龍馬。はまり役では?ぴったりきてる。


最近、外人好きなわたしですが、大沢タカオは外人に負けてないわ。


大沢タカオは時代劇が似合うみたい。。
GOEMONも良かった(^_^)

こんなブログ書いてないで寝よう。。。

拍手

01 (日)
12:52
May

ジム復帰とInBody

昨日、帰国後2回目のジム行ってきました。

帰国日のBCはさすがの私もきつかった。3週間運動してなかったので、身体かたくて動かないし、かたの仕方忘れてかっこ悪いし。
でも昨日はカラダ軽かったです。運動はやっぱり良いわ♪運動こそ体の基本。
筋肉が落ちてるはずだから筋トレをしなくては。。

昨日、Inbody測定をしてきた。測定する気はなかったけど昨日まで500円キャンペーンで安かったので。
Inbodyといえば、去年の8月思ったより低くて喜び、その後10月に高くてむかつき、最近はInbodyに対してどうでもよくってきてた。前回の数値が悪すぎてショックのあまり数値より見た目よ、みたいな負け犬根性でInbodyが嫌いになりました(笑)

それに、25日間まるまる運動してないもん。
でも、何もしてない状況での筋肉バランスがわかるし、今だからこそ測定しておこうと思いなおしたのでした。

結果
体脂肪18.8%
BMI      18.7kg/㎡
基礎代謝量 1210kcal

前回 2010年10月
体脂肪19.7%
BMI      18.7kg/㎡
基礎代謝量 1199kcal

前々回 2010年8月
体脂肪18.1%
BMI      18.9kg/㎡
基礎代謝量 1227kcal

体脂肪率、上がったまま。。去年はルネで筋トレしてたから筋トレ成果があったと思う。
今のジムは設備が悪い。設備のせいにしてはいけないけど、わたしみたいに自分で追い込めないオンナはやっぱ設備に助けてもらわなくては(笑)
前回の数値の高さはなんだったん?あの時期、仕事でイライラしてて眠れなくて精神状態不安定だったせいだと勝手な自己分析したけど、ほんとにそうだと思う。精神的なものは体脂肪にも影響する。
今は平和で楽しいしめでたしめでたし

本音は18%前半が良いけど、25日間、運動してなくてこれなら満足。
でも、運動してても変わらないだろうな。

体重は帰国直後は痩せてたけど、今は47,7kgに戻りました。
でも、油断するとすぐ落ちそうなので心して食べなくてはいけないと思います。

さて、スケート。ってあってたのね。大会名は知らないけど。
今朝、ネットニュース読んでておもしろい写真があった。


こわい。。

安藤みき、最近調子すごく良い。真央ちゃん、スランプだな。。でも安藤みきもスランプを乗り越えての今。

スポーツ選手の精神力ってすばらしいと思います。
真央ちゃんもきっとまた上がってくるだろう。
 

拍手

30 (土)
15:50
April

海外での両替、ローマでの両替

海外旅行に行くとき、両替をどこでするか?

現地の通貨に両替するなら日本よりも渡航先の国で両替するのが有利だと思ってました。
でも調べてると日本と渡航先と意見が分かれてる。

結論、
両替をどこでするかは、自国通貨(日本)と渡航先通貨の世界基準での力関係で判断します。

◆渡航先が日本通貨より強い、又は同等な場合(日本通貨が弱い場合)は日本で両替して行く。日本円より強い(同等な)通貨は米ドル、ユーロ、英ポンド(要するにアメリカ、ヨーロッパ系の先進国)

◆逆に日本が渡航先より強い場合は日本で両替せずに海外に行ってから両替した方がお得。
アメリカ、ヨーロッパ以外。一昨年行ったインドとか、タイとか。

と、いうわけで、使えるところはカードを使うとして、最低必要額を大黒チケットで両替。
最終地のローマで足りなくなったら両替しようと計画をたてました。
しかしイイ感じでローマまでもちそうだったのに、フィレンツェの郵便局から荷物を送る時に足りなくなってしまった。
(荷物送料は計画になく想定外だったので)
足りなかった金額は僅か€5。
惜しかった。

さて、街のあちこちにある両替屋は、安いレート表記だけど手数料を高くとられるのは知ってました。
でも、郵便局でキャッシュ払いのみって言われたのが13時28分で、銀行は13時半から15時までお昼休み。
仕方なくレプッブリカ広場近くの両替屋にいくことになったのでした。
(銀行も街の両替屋も手数料が高いのは似たようなものらしいけど)

レート表示128.3円の両替屋で5,000円を両替したところ、コミッション19.7%で手元にきたのはたったの€26.35。
(=手数料、1600円)
コミッション19.7%って書いてあったけどそれより高い手数料を引かれてた。
ぼったくり~(笑)
さすがイタリア。

今回、日本で両替した大黒チケットのレートは123.51円。 
前回2月にイタリア行ったときのレートは117.55円。
(同じく大黒チケットにて)
そしてフィレンツェの後に行ったローマの両替屋レートは123.45円。
(日本よりも安い、すばらしい)
10,000円両替して€81手元にきました。レート表示以外の手数料はナシです。

店内に「sendensite」って張り紙が何枚もあったので宣伝しようと思います
もともとはローマに住んでる人のブログを見て知りました。
2月に両替した時店内で会った日本人はJTBから紹介されたって言ってたから、知る人は知ってて有名な店だと思います。
日本だけじゃなくて他の国でも有名だと思います。
外国人の人も両替に訪れてたし、いろんな国の張り紙があった。

場所はテルミニ駅前、五百人広場(バスターミナルがある市場みたいに路上販売が並んでるところ)を少しレプッブリカ広場方面に歩いた左に曲がったVia Viminale沿いにあります。
曲がって少し歩くと黄色い「CHANGE」の看板が見えます。

フィレンツェでの多額の両替手数料はお勉強代として計上しよう。

今回は良いけど同じ失敗はしたくないよん。
 

拍手

29 (金)
19:29
April

イタリアからの国際エコノミー便

今日、イタリア、フィレンツェから送り出した船便の荷物が届きました。

早すぎるほど早くて嬉しい。
先週の20日、水曜日に出したのでわずか10日で届きました。
航空便になってたのでは?と思ったけど、船便にチェックあるので間違いなく船便です。

いろいろと調べてみると、日本郵便のHPにこんなふうに書かれていました。
【via Superficie(ヴィア・スーペルフィーチェ)】は、船便といっても【「SAL」=国際エコノミー便】といって、発送国内と到着国内では船便として扱い、両国間は航空輸送するそうで、『船便より早く、航空便より安いサービス』とのこと。
両国間は航空輸送?なんだか腑に落ちないです。。

それで、また調べていると、イタリアに住んでる人のネットには、航空便も船便も集荷場所が同じなので、航空便枠に余裕があれば船便貨物も乗せる場合があるって書いてあった。
そして振り分けの際、検査の激しい航空貨物は倉庫に置かれる時間が長く、検査が緩い船便貨物はすぐに配送準備されるらしいです。

イタリアの郵便局HP→ http://www.poste.it/postali/ordinario/a_estero.shtml

さて、イタリアから送ったのは一番大きいサイズ(50cm×35cm×21㎝)の箱でした。
箱代が€3、2。
重さ8,08kgで€38,31。
合わせて€41.51でした。(日本円で5,000円ちょっと)
箱は段ボール箱でもいいけど、段ボールを入手する手間暇が難儀だし面倒なので購入。

満足に英語を喋れなくても何とかなるもので、こんな試みが成功するだけでHappyな気分でした。

では、わたしでもできたイタリアからの荷物の送り方です。
..............................................................................................
①郵便局で:窓口に行って箱を買います。
 ・切手売り場に並んだら、箱は文具売り場だって言われて文具売り場で購入。
  ➡レップリカ広場前の郵便局は広いので文具コーナーがありました。
②郵便局で:荷物受付で料金と船便日数を確認して、送り状をもらう。
  ➡日本までの船便は1ヵ月、料金は5kgで€27ということでした。
②ホテルでパッキングする。
  ➡フロントでテープを貸してくれとお願いして借りる。
③伝票と箱の横の記入するところに送り元、送り先等を記入。
④郵便局に持って行って重さを量って現金でお金を払う。
って、日本と同じですけど。

泊まったホテルの隣がちょうど郵便局だったので、8kgの箱持っていくの楽勝でした。
ホテル選び、nice choice。
そして、僅か10日で戻ってきたわたしの荷物❤ おかえりなさい。
 
オレンジの箱は、フランス、アヴィニョンから送った荷物。
イタリアよりちょっと小さなサイズ(44cm×27cm×20cm)です。

旅発つ前、この時期のヨーロッパの気温かわからなくて、夏物より冬物を多めに持って行きました。
でも、バルセロナはとても暑かった。。。
残り2週間の移動を考えると邪魔だったので、もう絶対着ないと思う洋服をバルセロナで買ったおみやげと一緒に送ったのでした。
12日発送で18日に届いてました。
届くまで1週間です。

フランス、スペインは船便はないって書いてあるとおり、やっぱり船便はなかったです。
重さ3,3kgで€43。
フランスは箱代込の価格で、この大きさだったら何kgまでかは、€43でいけるみたいです。
カードで払えました。
だから、イタリアもカードで払えると思い込んでしまい失敗しちゃったのですが。

そして、フランスは送り状の送り先箇所は日本語でOKでした。
だから、イタリアも送り先は日本語でいいと思い込み、日本語で書いて持って行ったら英語で書くように言われて、せっかく書いて行った送り状郵便局で書き直しとなったのでした。
 
同じヨーロッパだから同じと思い込むのはダメですね。
 
荷物は二つとも税関で開けられて、またきれいに入れられてパッキングされてました。
帰ってきて知ったけど、関税という問題があったのですね。
伝票に内容価値価格を書く欄があるんだけど適当に€50って書いてた。
この金額、関税かかると大変な価格になってたみたい。
知らないって怖いね(笑)
関税かかってないので、良かった。
 
今回の旅行は荷物送り代が高くついたけど、良い勉強になりました。
次はもっと効率よく荷物を送るようにしよう。

余談です。
ローマの三越2階にクロネコヤマトの宅急便があるから、日本まで幾らかなーって思って行ってみたら、高かったー。
わたしが送った箱よりかなり小さめで13,000円でした。
(航空便だけど)

拍手

27 (水)
20:24
April

楽しかったヨーロッパ(*^_^*)

本当に楽しかったなー。

3週間は長かった。

こんなに長く旅行することは初めてで、まして一人きりでヨーロッパ4ヵ国をまわるなんて、とも思ったけど、結果は100点満点。
今回暗くなって出歩くこともあったけど怖い目に合いそうになることすら一度もなく、楽しいだけの旅行になりました。
運が良かっただけかもしれません。
注意してても運が悪ければ事故は天から降ってくるものだと思うし。
でも、不注意から引き起こす危険を防御しておけば危険率は減ると思います(^_^)

今の時代、ネットで何でも調べ上げることができて、旅行に関する情報はいくらでも手に入ります。
列車の運行状況、ホテルのランク、口コミ、現地でもトラブル状況、観光名所の入場方法などなどなど。
思い立って2週間だったけど十分な準備をしたからこそ、100点満点の旅行ができたと思う。

一昨日、帰国前の夜は帰るのが寂しくて哀しかったです
でも、3週間旅できたから満足もしてて、しばらくは旅行行かなくて良いかなって思ってたけど‥ 帰国後1日にしてまた行きたい!と思うようになりました。
もちろん、しばらくは行かないけど。ていうか、行けないけど。お金もないし、働かなくては(笑)

楽しかった海外旅行。
印象に残ったものはたくさんあるけどとりあえず各国を代表してお写真を。

オランダ・アムステルダムの街並み
川がたくさん流れてて、建物の形がかわいくてきれいだった。


スペイン・バルセロナ 「サグラダ・ファミリア聖堂」
1882年着工で129年間建設続行中。
あと10年で完成。想像以上にすばらしかった。。


スペイン 「カンプ・ノウ・スタジアム」
もう~ バルサのファンになっちゃった。ていうか、めっちゃ見ごたえあった。


フランス・リヨンの街並み。
こんな美しい景色を観ることができて感動したのでした。


イタリア・フォレンツェ 「ミケランジェロ広場」から。
ここからの景色も絶景。どうでも良いけど「わたし」入りで。


イタリア・ローマ 「サンタンジェロ城」
城までかかるサンタンジェロ橋の天使の彫刻が美しくて、橋の手前から見ると絶景。。


写真見てると楽しいな。
旅行って、行く前の準備が楽しくて、行ってから楽しくて、帰ってきてからもまた楽しい。
完全に癖になっってしまった

今度の旅行記はかなり長期にわたってしつこくアップすることになると思います。
だって、写真が2104枚(笑)

さて、昨日は30時間寝てないまま、多少きついぞ、わたし大丈夫かな?って思いつつも夜コンバットしてきました。
前回1週間の旅はあっという間に疲れないまま終わったけど、今回はさすがにあの時ほど元気溌剌~ではなくて、少し疲れてるのを感じる。

3週間ぶりのコンバットで汗ダラダラ。(スタジオ内が妙に暑かったせいもあるけど)
ジム友に会えて嬉しかった(^_^)
そしてやっぱり体は動かすべきだと実感。
3日くらいゆっくりして、筋トレ再開しなくては。そして、1カ月後にせまったリレーマラソンに向けてランニング調整をしなくては。

身体は生活の基本だわ。
帰国後、昨日のコンバット後の体重46.3キロ。
痩せすぎてはいけないのに前回の旅行後から体重が少ないまま、また減ってる。

太らなくては。

拍手