忍者ブログ
02 (木)
23:56
June

楽しいエアロ

今日は木曜日エアロ。

木曜日のイントラはかわいくてファッショナブル。動きもかっこいい。
エアロが待ち遠しいと思う日が来るなんて。。未だに信じがたいけど、うちのジムも少しは進歩したみたい。
でも、もっと早く改善できたとも思うけど。前もここで書いたけど、4月のプログラム改正は、マネージャーのおかげだ。ふつうのジムで行われるエアロレベルのイントラレッスンを組み込んでくれて本当に感謝
今までコンバットしか楽しみがないジム通いから、楽しいエアロが2本増えて充実。めでたし、めでたし。

今日は、足と上腕二頭筋と上腕三頭筋筋トレをしました。
すっかり忘れてたけど上腕部の筋トレは2ヵ月ぶり。こんなに空けるなんて、そして2ヵ月してないことすら気づかなかったなんて。どんだけ、頭の中がイタリアになってるんだろう(笑)
昨日、今日で何となく筋トレペースも戻ってきそうなので、気合入れて筋肉を増やそうと思います。(増えないけど、目に見えないところで体の機能が変わります)
エラそうに書いてるけどカラダ硬いです

さて、体重です。
昨日気にしないと書いたばかりだけど撤回。
今日の午後、お腹に脂肪を確認したので体重を48.3キロ以下に戻そうと思います。早く戻さないと、お腹の肉がわたしの身体の一部になってしまう。とりあえずは、食べたいだけ食べるのを控えて、夜遅くの飲食もやめよう。

明後日はリレーマラソン。
昨日、ランニング中に起こった胃痛は今日の夜まで24時間続いて、しくしくした。めまいの時にもらった胃の消化剤ナウゼリンを飲んだだら治ったけど、ジムから帰宅後微妙にまたしくしく痛い。。
辛いの摂ったあと、運動すると胃が炎症起こすのかな。。わからないけど、わたしには当てはまるみたいなので、リレーマラソンが終わるまで韓国調味料はお預けに決めた。

終わって思う存分食べよう。
 

拍手

01 (水)
23:59
June

最近のこと

今夜も春日公園という近場の公園でランニングしてきました。リレーマラソン前最後の練習会です。1周1.6キロ、2周で3.2キロなのでちょうど良い。

みんなで走ると楽しいです。ジョギング程度でおしゃべりしながら走ればもっと楽しいはず(笑)でも、リレーマラソンの練習なので、みんなサボらず一生懸命走ります。
結果、一人で走るよりよりキツイ。。

今日は、走ってる途中に胃が痛くなって、今、0時まわってもまだ痛い。。
多分、走る前に韓国味噌やチャンジュを食べ過ぎたのが原因。。

チャンジャとは、 鱈(タラ)の胃袋を塩漬けした後、ごま油、唐辛子、ニンニクに漬け込んだ韓国の塩辛みたいなもので、韓国好きの父のおみやげにもらったものです。
冷蔵庫にはチャンジャやキムチ、ナッツが入った美味な韓国味噌が並んでまして、これが野菜に混ぜたら絶妙で野菜の摂取量がぐんと伸びる。
でも先週土曜日も韓国ものいっぱい食べた後にエアロして腹痛。寝る前までしくしく痛かった。そして今日の胃痛。 原因は韓国香辛料と思って間違いなさそうです。
今後は一回の大量食べは控えよう。

さて、体重。
見事に増えてます。太ってると書かないところが意識の変化の表れよん。この2週間、ほとんど48.5キロ平均だったけど、今日49.4キロもあった。
ま、いいや。体重に対する執着がまったくないまんま3ケ月経過中~

体重はどうでも良いけど、今月inbody測定するので、脂肪を増やさないようにしなくてはいけなかった。
なぜ、inbodyかと言うと、『6月に7回以上来館したらinbody無料』という、珍しく褒められる企画をうちのジムが立てたのです。3年半通って初めて、良い企画じゃん~って思った。
筋トレしよう。脂肪を落とさなければ。

足のマッサージは、あれから毎日10分くらい、気持をこめて足をほぐしてる。
今日は、走り始めても足がぜんぜん痛くならなかった。
柔らかいプリンみたいなふくらはぎを目指してがんばろう。

そうそう、久しぶりにVENUM通販サイト見たら、レスミルズウェアが販売されてるやん。今頃気づくなんてダサいわたし(笑)欲しいけど、ぐっと我慢だわ。
「SIX FIT」のパンツ買ったばかりなのでしばらくジムウェアの買い物をしてはいけない。今月は、他に買わなくてはいけないものがあるのです。
きゃー、欲しいものがいっぱいっ。て、いつもいつもそんな感じ。一つ買えば、次に欲しいものが出てきて、物欲は消えませんねー

さて、ヨーロッパ旅ブログですが、やっと18日目になりました。
最後までしつこく更新します。旅の日付で更新するので、newブログには載りません。途中でやめた?ってことはないのでヨロシク(^_^)

明日は軽めの筋トレ、エアロ、入念にストレッチとマッサージしようーっと。


追記
翌朝、8:00
胃が痛くて。目が覚めた 痛いぞ。。

 

拍手

31 (火)
23:54
May

久しぶりに筋トレ

実をいうと、最近まともなに筋トレをしてなかった。

やる気がしないのです。まー、人生運が低調なので筋トレ意欲も低調というわけです。
筋トレ意欲低調な理由は、人生運のせいもあるけど、多分~、3週間旅行してて筋トレしてなかったのに、inbodyの数値が悪くなかったことが大きい。っていうか、多分それ。完全に余裕こいてるのでした(笑)

余裕だけど、気持ちは焦って、筋トレしなきゃ、筋トレしなきゃ、って思いつつ、しかし、筋トレしないでスタジオだけのジムって楽園のように気楽なんもので、結局筋トレしないまま。

10日間が過ぎ、今日久しぶりに筋トレ意欲が目を覚ましました。

大胸筋、背中、足と3種目の筋トレ45分間、マジメに筋トレ。久しぶりに筋トレした場合、重くてだるい時と、軽くて気持ちいい時の2択ですが、今日は後者。いつもしてる時なら、とりあえず筋トレ程度の筋トレだけど、10日ぶりだからよく効きました。良しとしよう。
明日は上半身と内股が筋肉痛だわ。

さて、最近はまってるのは上質の筋肉になること。
先週末のエアロの後、わたしは自分のふくらはぎの筋肉が硬いこと=筋肉の質が悪いことを知りました。「わたし、足細いから無駄な脂肪ないから硬くて当たりまえよん♪」なーんてふざけた事言ってたけど、一瞬にして打ち砕かれたのです。エアロのイントラ君もジム友もふくらはぎがプルプル揺れてた。

ランニング後に上脛骨筋が痛むのも、筋肉が硬いせいという事に気付いたわたしは、それ以来、膝下のマッサージに燃えてます。

筋肉は軟らかくなくてはいけない

拍手

26 (木)
00:12
May

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』

ヨーロッパ旅行でKLMに乗った時、機内で『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を観た。

ヤマトファンのわたしとしては、TVにきたら必ず観ておくべき映画だ。
(映画館でなく、DVDでもなく、TVにきたら)

まず最初に感想を一言で。
古代くんのキャスティングがまずアウト。森雪もアウト。で、2アウト。とりあえずキャスティングは2アウトで命拾い。
沖田艦長はヒット。斉藤が意外にヒットラン。
佐渡さん空振り三振アウトでやっぱり3アウト。高島玲子うんぬんよりも佐渡さんをオンナにしたのが間違いですね。
德川さん、真田さん、島はそうねー、可もなく不可もなく。

一言でもなく、感想とも言えない事を描き続け、結局、感想は、「まー、こんなもん」

古代守の堤真一が古代くんすれば、もう少し重みがある内容になったかもしれない。
やっぱり古代君が問題。ヤマトが軽ーい物語になってしまった。
木村拓哉はなにをしてもカラーが同じ。木村拓哉のファンの方には申し訳ないけど、ヤマトへの思い入れが強いためどうもいただけない。
ていうか、アナライザー大きいし、あそこでアナライザー出すならもっと早く出してもいいのでは?(笑)
ガミラス星での地上戦はちぐはぐでこんなんでいいの?って思った。
 
ストーリーは「宇宙戦艦ヤマト」と「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」が混ざった内容。
時間的に限られるし、予算もあるのでこんなものかなー。
まあ、いいんじゃないって感じです。
でも、山本と真田さん、斉藤が戦死するシーンを忠実に再現してて、このシーンは泣けるので下手な芝居になってたらムカつくけど良い出来だったので受け入れられた(泣)
 
っていうか、ガミラス提督いつ出るの?って待ち続けてたら、実体がない生き物にされてた。
デスラーをはしょるとはいただけない。

 
って、いうかスターシアも実体がないし、「さらば~」のテレサと同じ反核物質になってた。
スターシアがいないとはいただけない。


山崎務の沖田艦長は実に良いと思います。無口であって、なお威厳があります。
『地球か・・ 何もかも懐かしい・・』
このセリフは大事なのでイメージが壊れなくて良かった。
s-img_1557642_51604569_3.jpg80605b9f.jpg











古代守を見殺しにしたとか何とかの古代進むとの確執は必要ないと思った。
どうでも良い話作りこむならもっと他に入れ込むエピソードあるのでは。
 
堤真一はイケてる。チョイ役だけど良かった。
古代守のイメージが守られてる。
イスカンダルに着いたらまた出てくるのね、と期待したけどやっぱり出てこなかった。
っていうか、イスカンダル星ないし、スターシアもいないし、そもそもガミラスとの二重惑星の設定自体ないし、いただけない。
imagesCA28YOJA.jpg

斉藤はアニメよりかっこよすぎるのでどうかと思ったけどうまく演じてくれて池内博之ナイス。
嬉しかった。

 
あーだ、こーだ言ってますが、斉藤と沖田艦長と古代守の活躍でどうにか及第点とします。

 
あまり、ジャニーズ使わないでほしい。。もっと実力派の俳優を使って欲しいです。

個人的意見ですが、今度の「南極物語」リメイクもやめてほしいです。

やっぱり南極物語は健さんでしょう(笑)

拍手

25 (水)
23:54
May

前脛骨筋

今日はリレーマラソン第2回練習会。
練習は一度きりで終わると思ってたら、みんなの気持ちがまとまって第2回開催となったのでした。大袈裟な書き方だわ。。
しかし、20時30分集合で1時間くらい練習するするつもりが、駐車場が21時で閉まることがわかり3キロで終わってしまいました。無念(T_T)
でも、みんなで集まって走ることで一致団結。団結力アップ。またも大袈裟(苦笑)

さて、前脛骨筋です。
久しぶりに走ったときや、いつもより長く走ったりすると前脛骨筋が痛くなります。



前脛骨筋(ぜんけいこつきん)とは、〝すね”の部分の筋肉で、足首の関節を背屈(上に反らす様な動き)させる筋肉です。弁慶の泣き所と言われます。

走る動作には、膝の前の筋肉(大腿四頭筋)、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)、ふくらはぎの前の筋肉(前頸骨筋)などを使いますが、前頸骨筋の筋肉によって前方へ移動することが出来ます。

よって、ここを鍛えるとランニングやウォーキングのスピードが上げられるそうです。鍛え方は椅子に座ってる時、つま先を上げたり下げたりするだけです。
と、書いてるのでやってみよう。
リレーマラソンまでに成果がでればいいな。(淡い期待ですが)

あと、わたしの足はアキレス腱も弱いみたい。
以前はまったく感じなかったけど、日曜と今日走った時に走り始めアキレス腱が痛かった。
なぜに?
よくわからないけど、これはストレッチして鍛えるべきだと思ったので明日からカーフレイズをがんばろう。

もともと足の底や足首に繋がる筋肉はダメダメです。
足底筋膜が弱いのを知ったのは3年前。
3年前にヒール履いて2日間立ちっぱなし、歩きっぱなで仕事した時、足底筋膜炎になって大変だった。何が大変て?ジム通いに支障をきたすので。そこです。
車移動の楽な仕事ばかりしてきたので、一日電車やバスで移動して仕事するなんて、そーんな仕事は無理なのです。

とりあえず
地道にストレッチして前脛骨筋とアキレス腱を鍛える事にした。

リレーマラソン、楽しみだな。
ふがいない走りだけはしてはならぬ

拍手

21 (土)
10:07
May

今年のウシガエルとダンゴ虫

今年初のウシガエルの鳴き声を聞いたのはこの前の火曜日だった。
今年のウシガエル騒音は5月17日に発生。というわけです。

昨日の夜はムシムシして夜中に目が覚めた後にウシガエルの声が気になって寝付けず。。
ウシガエルのせいだけじゃないけど眠れないときにウシガエルの鳴き声は邪魔なのです。

ウシガエルは例年通り発生したけど、ダンゴ虫は出てきてないです。
毎年この頃には数匹ベランダを這っていたけど今年のベランダはクリーン。良かった。
ダンゴ虫だらけの2年前のベランダは悪夢だった。ダンゴ虫ごときで苦情言っていいものか悩んだけど言ってよかった。この暑さで出てこないなら今年はベランダでダンゴ虫を見ることはないだろう。

さて、この1週間まるまる筋トレしてないです。
気分が乗らない。

ジムってスタジオだけ受けに行くなら毎日でも行けるなーって思う。
わたしにとってスタジオは運動じゃない。言い方に語弊がありますね、まったくきつくなく運動というより遊びみたいなものなのです。
でも筋トレをするとなれば面倒になる。まったく追い込んでませんが(笑)

こんなジム生活しててはいけないので、そろそろマジメなジム通いに戻そうと思います。

でも、午前中の姉妹店エアロは休むことにした。
朝一番で車飛ばしていく気力が出ないのです。
土曜日3本のスタジオスケジュール。朝9時40分に家を出て夜の21時までジムを行き来。
スタジオとスタジオの間が無駄で体の調子が悪くなる。2週間前にやってすごく疲れたので気乗りせず..
昔のわたしならそれも喜んでしてたけど今の私にはちょっと面倒だわ。

今日のジムは夕方からダンスエアロして筋トレしてBCにしよう。
そして明日、姉妹店エアロに行って外ラン。

あくまでも予定だ。でも実行できたら自分を褒めたい(笑)







拍手