忍者ブログ
04 (月)
23:43
July

シティマラソンにエントリーしました

10月に開催されるシティマラソン5キロにエントリーしました。

今日からエントリー受付開始ですが、のんびり今サイトを開いたらハーフの部はもう定員締切になってました。
すごいんだなあ。。
ジム友のみんな、間に合うかなあ。。心配

さて
最近の気分。
「いい事ばかりはありゃしない」

長く生きてると、いい事ばかりじゃない。
最近は悪いことのほうが多い。
そんな時は清志郎の歌を聴くと元気になる。
けど、最近は悪いことが多すぎて、元気というほど回復できない。
けど楽にはなれる。


 
健康体のわたしが、悪いことが多いなんて思ったら清志郎に怒られるな。

拍手

02 (土)
23:59
July

ブラ用洗濯ボール

トリノで€1で買ったブラジャー用の洗濯ボールです。


日本では、ブラ専用ネットしか見たことなかったので、「お、これは!」って思った。
この円形のボールに入れて洗えば洗濯機でまわしても型崩れしない。
荷物になるけど欲しかったので買って帰りました。

小さいボールと大きいボールの間にブラを入れます。




これだけじゃ、洗濯機の中で絶対ばらけると思うので、今まで使ってた
ブラ用ネットに入れて洗濯機に入れます。


使用後の感想=完璧に型崩れが防げて優れものです。
とっても気に入った。

日本でも売ってるのかな?って調べたら、似たようなものが通販でありました。
『Bravo(ブラボー) ブラジャー洗濯ボール』
「ブラジャーの型くずれをしっかり防ぎ、洗濯機で洗える洗濯ネットです。刺繍やレース付き、パッドやワイヤー入りのブラもOK。中の小ボールは、ブラジャーの型くずれ防止の役割だけでなく、ストッキングやショーツなどの小物を入れて一緒に洗えます。」


お値段 1,580円。
めっちゃ高いやん。 
イタリアの市場はほんとに安くて、欲しいものいっぱいよ。
€1で買った時計革バンドもめちゃ気に入ってます。

さて
今日は恒例のジム漬け土曜日。
朝10時半からの白石エアロに出て、13時15分からのアシェに出て、16時半からの白石ダンスエアロに出て、17時15分からのBCに出て。。
流石にBCは力が入らなくなって足の裏が痛くなったけど、すべてのスタジオ大満足

BCは「48」新曲。
「48」はわりとシンプルな動き。なんか新曲っぽくない。
マイケルジャクソンのパクリをしたけどぎこちないというか。。ださかっただろな(笑)
今日も楽しかったー。

しかし、4曲目のサイドキックをやり続けたあとの6曲目のサイドキック&フロントキックは足にきた。いや、4本目のスタジオだったから尚更。。
次は疲れてない足でリサイドキックに燃えてみよう。

体重、47㌔後半~48㌔前半でキープ中です。

明日は久しぶりに日曜の白石エアロ追っかけ予定。

拍手

28 (火)
18:40
June

「JIN」最終回 その2

JINの最終回、とっても感動しちゃって、とっても心に残った。

だけど、不満の声もあるんだ、って先ほど知りました。
映画化、ドラマ化されると全く同じにはならないものです。
だいたいそんなもの。
原作を読んで映画やドラマになったものを観ると、「ちゃうやろ」て思うのは確かです。

でも「シンドラーのリスト」は原作に忠実だった。(と思います)

「スリーパーズ」はキャスティング良かったけど、内容はつまらなくなってた。
「ダヴィンチコード」もがっかりしたな。
「世界の中心で愛を叫ぶ」もがっかり。。
原作を覚えてる時に映画を観るとがっかりだったけど、「ダヴィンチコード」も「世界の中心で~」も数年たって観た時は普通に観れて感動できた。


ほとんどの小説は、映画化、ドラマ化されるとつまらくなってしまう。
小説は文字で組み立てるから、登場人物の気持ちが細かに描写されるけど、映像化すると、細かい心の動きが伝わらず、また時間的な問題ではしょられるシーンも多い。
勝手に登場人物が増えてたり、必要ないじゃんって思うエピソード盛り込まれてたりは勘弁してほしい。
だから原作でとても感動したものは、映画化されても見ないし、見る時は別物として見るようにしてる。

「JIN」はまったく原作を知らなかった物語だけど、とても面白かったので調べると、原作があって内容が若干違うのがわかった。
今回の続編も原作と違うだろうし、最終回もドラマ独自にまとめられるだろうと思ってました。
原作とは大きく違うこともあるけど、原作に思い入れがないのでどうなるんだろうって楽しみだった。
最終回はわたしてきには100%満足。

でも、原作をずっと読んできた人は思い入れがあるし不満もあるよね。
わたしも若いころは熱くなって違う、違うって思ってた。
大好きな小説が別物になって映像化されたら不満の嵐。
でも、最近大人になったみたいね。受け入れられる(笑)

「JIN」の原作を読んでいたら、まずキャスティング発表の時点で「仁先生イメージが違う!こんなかっこよくないよ」って思っただろうな。
そうそう、「20世紀少年」も原作を読んでなかったので、めっちゃ愉しめた。
少年漫画は、顔が受け入れがたいので実写版がいいのかも(笑)

説得力がなくなりました。。

でも、咲や野風の言葉遣いは、本だけでは伝わらなかった言葉だと思う。

「お慕い申しておりました」


この言葉にはしばらくはまりそうだわ。
綾瀬はるかかわいい。。
そうそう、続編希望の声もあるけど、続編は作らないでほしい。。
「2」までがベストよ。
「ターミネーター」も「エイリアン」も「2」で終わった方が良かったと思うもん。

おしまい

拍手

27 (月)
23:49
June

夢のはなし

現実にはすごいブレーキ音がなってたはずだけど、私の耳に音は聞こえなかった。

視界の左隅に黒いものが見えた。
あっという間にその黒いものは巨大に膨れ上がり
その黒いものが車でぶつかるんだ、と気づくまで、すべて一瞬だったような気がする。

普通ならば、視界の横側に黒いものが見えたら、そっちを向いてそれが何かを確認する。
でも、それが何かを確認する間もなく
あっと思った瞬間、音と同時に衝撃。
車がスピンしそうに回転してる途中で、二度目の衝撃。

1秒って長い。
視界に車が入ってきて、ぶつかると気づいてから、車が止まるまで数秒間。
めっちゃリアル。

その瞬間は真横からやってきたので、事故の瞬間を見ることなく身体で感じただけだったけど、真正面からぶつかったらそれはすごい恐怖だっただろう。

もし、ぶつかったのが車じゃなくて私自身だったら、視界の隅に車が見えた瞬間にわたしの身体は宙を舞って、舞い上がってる瞬間から地面にたたきつけられるまでも、すべての一瞬はスロモーションのようにゆっくり感じることができるんだろうな。
そして、事故で死んでしまう時もスローモーションのように1秒がとても長いんだろうな。

10日前に東野圭吾の「ダイジング・アイ」を読みながら、冒頭の交通事故で女性が死ぬ数秒間のシーンがやったらリアルに感じてしまってたんだけど、そのせいでこんな夢みたのかな。。

車の修理が必要な事故は3回経験したけど、こんな大きな事故は初めて。。

ほんとにスローモーションなんだなあ。。

以上、超リアルな夢の話でした。
 

拍手

26 (日)
23:16
June

「JIN」最終回

TVドラマ「JIN」おもしろかった。

とっても泣ける感動の最終回だった。
つまらない、え?だから、どうなったの?っていう節がなくて良かった。

タイムスリップから戻ってきたら、現世界がタイムスリップ前と変わってて、江戸時代で生きてきた6年間の足跡も何も残ってない時って、ものすごい孤独だと思った。
わたしだったら発狂しそうに孤独だわ。。
そこで、100年前の咲の手紙ときたら。。。泣くしかない


「お慕い申しておりました」

時を超えることはできない。
二度と会えないのが哀しすぎて、せつなかった

原作を読んでた人から見ると違うのかもしれないけど、ドラマから入ってドラマで感情移入してるから満足しきりのラストでした。
TVのままで記憶に残したいので原作は読みません。


来週から「JIN」観る楽しみがなくなったのがサビシイ。。


このドラマに出た俳優が全員好きになったよ。
単純~
咲の話し方がとても好きで、綾瀬はるかも好きになった。
昔の言葉遣いって美しい。
進歩とともに言葉も書体も変わりつつある世の中。顔さえも変える世の中。
あ、体も変える。
医術の進歩とお金でなんでもできるようになった。

便利ではなかったけど、昔の方が人間らしかった。

「古き良き時代」言葉通りだな。

拍手

25 (土)
16:30
June

土曜日のジム

土曜日はジム漬けの日。

今日は昼から夜まで3本スタジオで、2週間前の朝から夜までの5本スタジオよりも楽ちんでした。

まず最初に昼すぎの「アシェ」 
ジム友と踊るアシェ、面白い。アシェスタイルでひらひらスカートはいて踊った。
こんな格好、ジムでなきゃできない。スタジオはまず恰好から。
そのうちジム友と海でBBQしながらアシェを踊りたい(笑)


その2時間半後「白石ダンスエアロ」
白石エアロは楽しい。
わたしのダンスセンスはいまいちですが、楽しいのが一番
 

 
その2時間弱後に今日最後の「BC」
今日の筋トレは足だけでした。
時間はあったけど、あまり運動しすぎると後日疲労がたまりすぎる。
3本だと、からだの負担が少なくて疲れない。3本までならいけるな。

でも、来週は今日の3本に姉妹店の白石エアロが入って、朝から夜までの4本スタジオ。
朝っぱらから白石エアロおっかけてきます。
がんばろ~。

さて、
体重。今のところ48キロちょっとで落ち着きました。
やったー。このまま、あと1週間キープしよう。

そして、
膝。今日3本のスタジオ中痛くならなかった。
やったー。大事をとってスタジオ後のお風呂では膝は温めず、水風呂で冷やしてます。

今のところイイ感じ。
7月はInbody測定するので、このまま体重維持、筋トレもさぼらずにジム通いしよう。

明日は「JIN」の最終回。
先週から日曜日が持ちどおしくて。。。早く観たーい(^_^)


え、〝LADY GA GA”の名前って、QUEENの「Radio GA GA」からなのね。
知らなかった。
 
QUEENは偉大だもの
でも 当時、フレディ・マーキュリーって、きもいと言うか、何だろ、あの白タイツ、ステージでの歩き方何?ってとても強烈だった。でも、偉大なアーチストって、人がしないことをするよね。

それにしても 「JIN」がマジ楽しみ。
ドキドキする。

ここまでドラマにはまったのは「2000年の恋」以来?
安心するラストにしてほしい。
 

拍手