忍者ブログ
15 (金)
23:59
July

ミランダ・カー

とってもかわゆい

オーストラリア出身の「ヴィクトリアズ・シークレット」専属モデルのミランダ・カー
175cmの身長なのに、どぎつくなくて童顔でスリムなスタイル。
下着モデルなのでヌード的な写真が多いけど、まったくいやらしくない。
なのにセクシー






好みです
ハリウッドセレブは、あまり好みじゃないけどミランダにはまってしまった。
こんなスタイルとこんなお顔が好きだ。

きらいな代名詞はアンジーです。
だからアンジーと結婚したブラピも私の中では格が下がった。

ミランガと結婚したのは、オーランド・ブルーム
ブラピと反対にめちゃ格が上がった。


けばけばしたグラマラスな女性より、ファニーフェイスなスリムボディが好きだな。

拍手

13 (水)
13:15
July

ブラジリアンダンスAXE(アシェ)

うちのジムの話です。
4月のプログラム改正で新しく「アシェ」というブラジルダンスのスタジオが始まった。

アシェは4月当初人気なかったけど、昼のBC30にくるメンバーがすぐ後のアシェに入るようになり5月頃には密かに人気が出てきてた。
しかしわたしは土曜日忙しいので「おもしろいって」の声には一切耳を貸さず。

で、6月のとある土曜日。
気が向いて昼のBC30でも受けた後、ジム友の一緒に踊ろうに押されて参加してみた。
そしたら、おもしろいではないですか。
1曲ずつで踊りが区切られて、且つ踊りがシンプルなので覚える必要がない。
(頭使わなくていいのでエアロより楽ちん)
しかし、腰が上手に動かせないので時々無様(笑)
しかし、「BCのノリでアシェ」 好き勝手に踊れば吉。
イントラかわいい、且つ性格もかわいい。
(やっぱりイントラは大事)
短いスカートで踊ると気分はすっかりブラジルサンバ気分。
(なわけないけど、やっぱりスタジオはウエアから)
というわけで、すっかりアシェ好きになったのでした。

「アシェ」はパラパラっぽい振り付けもありな、ブラジルのサンバ、ボサノバ、フォルクローレなどいろいろなリズムが混じったダンス。
楽しみながら踊れば上手下手関係なしにノリで楽しめるダンスだ。
いろいろあるけど、とりあえずこんな感じのアシェをどうぞ。
Parangolé(パランゴレー)というアシェバンドの、去年大ブレイクした「rebolation(ヘボレーション)」という曲。
ピシリコ風の音楽で、典型的なサルヴァドールのアシェです。




楽しければ良い みたいなアシェ。

というわけで、アシェに入るようになって1ヵ月。
覚えなくて良いし、キツくないし、楽しいだけでストレスが発散される、イケるスタジオだ。

拍手

11 (月)
10:04
July

採れたて野菜

先週 筋トレをしたので体の調子が良い月曜日の朝です。

先週は筋トレしたし、スタジオも入りすぎずに適度にしたし、野菜いっぱい食べて体に良い1週間だった。今週もこの調子でいこう。

先週、実家に行ったら畑の野菜がたくさん成長してた。
とうもろこし




おくら


こんな高いところにこんな重そうなものが。。
これは何?て思った。


かぼちゃだった。
かぼちゃって土の上に根がはって土の上で大きくなると思ってた。スイカみたいに。


ブルーベリー



大きな蜂の巣ができてた。「せっかく巣を作ってるんだから」とそのままにしてるらしいけど
忘れて触ったら大変なことになる。








とうもろこし。初採れを茹でて食べたら めっちゃ甘くてジューシーだった

先週、野菜をたくさん食べれたのは実家の野菜があるからでしたー。
昔の野菜はそれぞれの味がして美味しかったんだろうな。
実家の野菜はすぐ食べてしまうけど、店で買った野菜は長ーく野菜室に滞ることが多いのです。。
店で買う野菜は美味しくない部分の味だけ感じる。

この野菜畑にいた10分くらいの間に5か所蚊に刺され、5日たった今も時々かゆい。

恐るべし、蚊

拍手

08 (金)
12:20
July

思う事

自殺者多いなあ。。

そこまで追い込まれたのか、安易に逃げたのか、本人しか知りえないことだけど
自ら死ぬことは、生き抜くことより勇気がいるのではないだろうか。

生きていることが怖い。
死ぬことが怖い。
一般の人は死ぬ方が怖い。
わたしは事故で一瞬で死んでしまうのは構わないけど、自分で死ぬなんて到底無理。
今のところは。

でも極限まで追い込まれた人は、
生き続ける自信も勇気も未来に立ち向かう気力さえなくなり
生き続ける勇気よりも死ぬ方が簡単になるのかな。

ここのところ、あまりにも自殺者増加の記事が目立つ。
若くて死んでしまう人の多いこと。。
これから無限の可能性を秘めているのにね。

昔は生きていることだけで、ご飯が食べられるだけで幸せだったのに
まあ、今は現代だから昔と比べても仕方ない。
そんな世の中。

リンゼイさんの事件。
突発的にあやめてしまったなら、まだ許せる。
たった一度のあやまちだから、更生への道を開くことは必要なのかもしれないけど
そうなると被害者や被害者の家族の気持ちはどうなるんだろう。
死に至るまでの行為が許せないです。
殺人か強姦致死かなんてどうでもいいと思うのです。
人の人生を終わらせたのだから
自分の人生も終わらせるべきでしょう。
死刑と言う意味ではありません。
一生外の世界に出れなくても仕方ないと思うのです。
でも日本の無期懲役って15年くらいで出てくるもんね。
おかしい。それって無期懲役じゃない。
でもそれが日本の法律。
私利私欲の為に人の命を奪う人間なんてこの世に存在しなくていい。
一般公開処刑でいいと思います。
昔のさらし首なんていうのもいいと思います。
処刑の前にからだの使える臓器をすべて移植の為に取り出すっていうのもいいと思います。
犯罪者でも少しは役に立つ。
罪を犯した人間の人権なんて考えなくていいと思います。
過激になってきました。。

でも 親として、女として、人間として許せないのです。

世の中には自殺も殺人もいっぱい。
自殺は自分自身で決めることだけど殺人は突然巻き込まれる事故。

被害者の立場にたった公正な裁判を願います。

拍手

06 (水)
10:43
July

爪下血腫

爪下血腫=そうかけっしゅ

わたしの右足の人差し指は今4回目の爪下血腫になっています。

爪下血腫とは、小さいシューズを履いていたり、長距離を走ったりして、足の指先が継続的に圧迫されると、爪の中に血豆が出来て黒く変色すること。
爪に外からの衝撃が繰り返し加わって生じた、いわゆる“血豆”が原因です。
爪は皮膚の一部と考えられています。このため、ランニングなどで足底部に血豆ができるのと同様に、爪の下にも出血が溜まることがあり、溜まった血の量が多くなると爪が浮き上がり、爪周囲の皮膚もぶよぶよに血豆状になります。
ランニングによる爪下血腫は黒色の爪(黒爪)に変化し、1~2ヶ月で黒爪は脱落します。再生した爪は凸凹に変形した爪ですが、数ヶ月で普通の爪になります。
このような爪下血腫を繰り返しても必ず元通りの爪が再生するので心配ありません。

そうです。この爪下血腫を繰り返しているのです。

初めて爪下血腫になったのは、去年の9月、道を間違えて1時間25分=12キロほどランニング(最後の数キロはウォーキング)した時。
指が痛くてたまらなくて、爪は紫になってしまった。
痛みは数日続いた後落ち着き、その後爪が浮き上がり、下から新しい爪が生えてきて古い爪が剥げ落ちるまで2ヵ月。

2回目の爪下血腫は、今年の2月。
イタリア一人旅してたくさん歩いて帰国した数日後、同じ爪が紫になった。痛みはなくて気が付いたら爪が紫色になってた感じ。
2か月後に同じように古い爪は脱落。きれいな爪になりました。

そして今3回目の爪下血腫の古い爪が脱落して1週間。
(これも4月のヨーロッパ一人旅帰国後になったもの)
新しい爪がきれいに伸びてくるだけだったのに、この状況でまた爪下血腫になったみたい。

今度は先週土曜日のスタジオ4本でやられました。
日曜日に爪がまた痛い?って思ったら日に日に紫色が濃くなってきてる。
軽いものであれば放っておけば治るって書いてあるけど、また剥がれるんだろうな。。
スタジオ4本は体力的にはイケるけど、足への負担が大きいな。
結論、土曜日スタジオ4本はやめましょう。
体力あっても、身体の部品がついていかない。
車に例えると、ガソリンは入っていても部品が良くないってことだわ。

ランニングによる爪下血腫の予防法
①指先に余裕があるランニングシューズを履く
②指先のテーピング(キネシオテープが伸縮性・接着性の点でお勧め)
③レース前にワセリンをる
④シューズは踵(かかと)で履く。
踵がシューズの後ろにピタッとくっついた状態で紐を結ぶといいみたいです。
(靴を履いた状態で踵を地面に軽く数回叩きつけてから紐を結ぶ)

レースで爪下血腫ができてしまった場合、患部が落ち着くまではレースペースでのランニングは控えた方が無難です。その間は体調を戻すためにもゆっくりランをするように心がけて下さい。って書いてあった。

私の場合は足を酷使しすぎると爪下血腫になるみたい。
ランニングで爪下血腫になったのは1回で、歩きすぎで2回、スタジオしすぎで1回。
右足は外反母趾で変形がすごいので、そのせいもありだろうな。

爪下血腫は痛みもないので運動に支障はないけど、こんなに続くと、足に負担かかってるんだろうなあーって思いました。
レースペースのランニングはしないけど、スタジオで足を酷使するのも避けた方が無難。

運動するためにはケアも大切

拍手

05 (火)
23:54
July

BC48の4曲目と6曲目

BC48、今夜は3回目。

で、最初から思ってたけど、今夜確信したのは「BC48」は今のわたしの膝に良くないです。
いえ、健康体のみなさまはちょいキツイだけで大丈夫です。

1か月前に痛くなった左膝がまた悪化してきた。
悪化したのはBC48のせいではなく、土曜日のスタジオ4本のせいだろう。
土曜日4本は完全に治りきるまでやめた方がいいんだろうな。。と思った。

BC48の4曲目と6曲目のサイドキックの嵐は健康な足ならばお尻に効いて良いと思う。
4曲目は大丈夫だけど、6曲目の連続サイドキック&フロントキックの時には膝がいちいち痛くて、無理したら絶対やばいってわかるのでふにゃふにゃしてる(笑)
思い切りしたいなー。思い切りしたらめちゃ楽しいのに。って思うとカナシイ。

やっぱ、土曜日4本を控えよう。
若くないから、足を痛めたりするんだろう(笑)

さて
48はあんまりぱっとしない。
これ!っていうパートがないし、5曲目は5曲目らしくなくてウキウキしないし。
(5曲目はウキウキしないといけないらしい)
この曲が楽しみ!ってのがないのです。
なんか新鮮さがない。。

これはわたしのモチベーションのせい?
膝痛いし、肘も痛いのでモチベーションは低い。
去年の夏、テニス肘になって年末ごろ治ってたのが最近また痛い。
何もしてないのにある日少しずつ痛くなった。
なんで?って思ってると、昔昔見たTV「サインはV」で骨肉種になるサブヒロインがいたの思い出した。
とっても怖い病気だと思ったけど、今は聞かないなあ。
あ、どうでも良い話に逸れました。

で、ジャブすると痛いの。
ジャブすると左肘痛いし、左膝はヤバいし。
肘や膝が痛いと筋トレも軽めになるし、そうなると筋トレ意欲も落ちる。

土曜日スタジオ4本は控えよう。
毎日、ビフローゼ液を塗ってケアしよう。
スタジオはテーピングして臨もう。

という結論です。

ちゃん、ちゃん

膝が痛いので外ランもできないままだし。。。

拍手