自殺者多いなあ。。
そこまで追い込まれたのか、安易に逃げたのか、本人しか知りえないことだけど
自ら死ぬことは、生き抜くことより勇気がいるのではないだろうか。
生きていることが怖い。
死ぬことが怖い。
一般の人は死ぬ方が怖い。
わたしは事故で一瞬で死んでしまうのは構わないけど、自分で死ぬなんて到底無理。
今のところは。
でも極限まで追い込まれた人は、
生き続ける自信も勇気も未来に立ち向かう気力さえなくなり
生き続ける勇気よりも死ぬ方が簡単になるのかな。
ここのところ、あまりにも自殺者増加の記事が目立つ。
若くて死んでしまう人の多いこと。。
これから無限の可能性を秘めているのにね。
昔は生きていることだけで、ご飯が食べられるだけで幸せだったのに
まあ、今は現代だから昔と比べても仕方ない。
そんな世の中。
リンゼイさんの事件。
突発的にあやめてしまったなら、まだ許せる。
たった一度のあやまちだから、更生への道を開くことは必要なのかもしれないけど
そうなると被害者や被害者の家族の気持ちはどうなるんだろう。
死に至るまでの行為が許せないです。
殺人か強姦致死かなんてどうでもいいと思うのです。
人の人生を終わらせたのだから
自分の人生も終わらせるべきでしょう。
死刑と言う意味ではありません。
一生外の世界に出れなくても仕方ないと思うのです。
でも日本の無期懲役って15年くらいで出てくるもんね。
おかしい。それって無期懲役じゃない。
でもそれが日本の法律。
私利私欲の為に人の命を奪う人間なんてこの世に存在しなくていい。
一般公開処刑でいいと思います。
昔のさらし首なんていうのもいいと思います。
処刑の前にからだの使える臓器をすべて移植の為に取り出すっていうのもいいと思います。
犯罪者でも少しは役に立つ。
罪を犯した人間の人権なんて考えなくていいと思います。
過激になってきました。。
でも 親として、女として、人間として許せないのです。
世の中には自殺も殺人もいっぱい。
自殺は自分自身で決めることだけど殺人は突然巻き込まれる事故。
被害者の立場にたった公正な裁判を願います。
そこまで追い込まれたのか、安易に逃げたのか、本人しか知りえないことだけど
自ら死ぬことは、生き抜くことより勇気がいるのではないだろうか。
生きていることが怖い。
死ぬことが怖い。
一般の人は死ぬ方が怖い。
わたしは事故で一瞬で死んでしまうのは構わないけど、自分で死ぬなんて到底無理。
今のところは。
でも極限まで追い込まれた人は、
生き続ける自信も勇気も未来に立ち向かう気力さえなくなり
生き続ける勇気よりも死ぬ方が簡単になるのかな。
ここのところ、あまりにも自殺者増加の記事が目立つ。
若くて死んでしまう人の多いこと。。
これから無限の可能性を秘めているのにね。
昔は生きていることだけで、ご飯が食べられるだけで幸せだったのに
まあ、今は現代だから昔と比べても仕方ない。
そんな世の中。
リンゼイさんの事件。
突発的にあやめてしまったなら、まだ許せる。
たった一度のあやまちだから、更生への道を開くことは必要なのかもしれないけど
そうなると被害者や被害者の家族の気持ちはどうなるんだろう。
死に至るまでの行為が許せないです。
殺人か強姦致死かなんてどうでもいいと思うのです。
人の人生を終わらせたのだから
自分の人生も終わらせるべきでしょう。
死刑と言う意味ではありません。
一生外の世界に出れなくても仕方ないと思うのです。
でも日本の無期懲役って15年くらいで出てくるもんね。
おかしい。それって無期懲役じゃない。
でもそれが日本の法律。
私利私欲の為に人の命を奪う人間なんてこの世に存在しなくていい。
一般公開処刑でいいと思います。
昔のさらし首なんていうのもいいと思います。
処刑の前にからだの使える臓器をすべて移植の為に取り出すっていうのもいいと思います。
犯罪者でも少しは役に立つ。
罪を犯した人間の人権なんて考えなくていいと思います。
過激になってきました。。
でも 親として、女として、人間として許せないのです。
世の中には自殺も殺人もいっぱい。
自殺は自分自身で決めることだけど殺人は突然巻き込まれる事故。
被害者の立場にたった公正な裁判を願います。
この記事にコメントする
胸が痛みますね。
自殺者増えたみたいですね・・・悲しいことです・・・
どんな生き物であろうと,命ある限り生きようとすることは,
本能だと思います。
何か理由があるのでしょうね・・・
山田孝之主演の「手紙」という映画の中で,
殺人で服役している兄を持つ主人公が差別を受けることは,
家族も一緒になって罪を背負っていくことだという,
セリフがありました。
罪の償い方は様々ですが,本当に公正な裁判であってほしいものですね。
自分がもし裁判員に選ばれたらなど,深く考えたことがあるわけではありませんが,
第三者としては,冷静に受け止められる判決を期待したいものです。
どんな生き物であろうと,命ある限り生きようとすることは,
本能だと思います。
何か理由があるのでしょうね・・・
山田孝之主演の「手紙」という映画の中で,
殺人で服役している兄を持つ主人公が差別を受けることは,
家族も一緒になって罪を背負っていくことだという,
セリフがありました。
罪の償い方は様々ですが,本当に公正な裁判であってほしいものですね。
自分がもし裁判員に選ばれたらなど,深く考えたことがあるわけではありませんが,
第三者としては,冷静に受け止められる判決を期待したいものです。
rieちゃん
最近の世の中は殺伐としてます。
便利になって豊かになった分、あたたかみは無くなりましたね。
裁判記録の記事をずっと読んでると、あの状況で勇敢に生きようと闘ったリンゼイさんの気持ちがたまらないのです。
殺意があったとか関係ない、裁判で演技してるしてないとかも判決には関係ないと思うのです。何をして結果的にどうしたか、それだけです。
更生への道は必要ないと思います。反省すれば人を殺してもまた人生が送れるなんておかしい。そうなれば殺された人の気持ちはどうなるのでしょう。
リンゼイさんのお父さんの証言通り、寛容を排した最高刑をわたしも望みます。
慈悲なくリンゼイさんの命を奪った人間に対して一切の慈悲を与える必要はないと思います。
ただ。。市橋容疑者は反省してるし、心から悔いてると思う。
でも犯罪を犯した時点で生きる権利ないです。だから最高刑をもって、被害者の遺族からの避難も受けて当然で、そして償うべきだと。
過激な発言だけど。。
加害者よりも被害者の気持ちを考えてほしいです。
コメント返信じゃなくなった。
長文だわ
便利になって豊かになった分、あたたかみは無くなりましたね。
裁判記録の記事をずっと読んでると、あの状況で勇敢に生きようと闘ったリンゼイさんの気持ちがたまらないのです。
殺意があったとか関係ない、裁判で演技してるしてないとかも判決には関係ないと思うのです。何をして結果的にどうしたか、それだけです。
更生への道は必要ないと思います。反省すれば人を殺してもまた人生が送れるなんておかしい。そうなれば殺された人の気持ちはどうなるのでしょう。
リンゼイさんのお父さんの証言通り、寛容を排した最高刑をわたしも望みます。
慈悲なくリンゼイさんの命を奪った人間に対して一切の慈悲を与える必要はないと思います。
ただ。。市橋容疑者は反省してるし、心から悔いてると思う。
でも犯罪を犯した時点で生きる権利ないです。だから最高刑をもって、被害者の遺族からの避難も受けて当然で、そして償うべきだと。
過激な発言だけど。。
加害者よりも被害者の気持ちを考えてほしいです。
コメント返信じゃなくなった。
長文だわ

アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR