忍者ブログ
07 (金)
15:39
October

時間外労働

今の仕事の労働条件
平日:9時~17時半勤務
休み:土日祝
月の半分は休日出勤してほしい (土曜日以外で予定がない限り出勤するつもり承諾)
たまには夜まで残業してほしい (ジムがない日は残業可能なので承諾)

ところが
入社早々、土日は全部出て欲しいと言われる。
「土曜日は予定があります」と言って土曜日は休みにしてもらう。
「え‥」って顔されましたがごり押しで毎週お休みに。

2週間経った頃、18時過ぎに帰社して帰ったら毎日20~21時まで残業してほしいと言われる。
とりあえず「はい」と言う。
ジム日は時間ぎりまで働いてジムへ。
ジム日以外は残業をして帰宅が22時~23時。(ジム日も23時過ぎに帰宅しますが)
十分言うとおりに働いているのに、先週末、21時以降も残業すると成績が伸びるので考えてみては?と、さらに遅い時間までの残業をほのめかされた。
わたしは働き盛りのサラリーマンじゃないし、夜タイプではないし、入社時にノルマはないって言われたし、と入社時と違う勤務体制にむかついてきた。

そうです。爆発前の火山です。
仕事が順調に進んだ時は早く帰りたいと思って、一日のノルマはとれてるし、朝から働いてるし、これ以上仕事につきあえんわ~って気分で昨日19時半にあがった。
ジムに行って筋トレしたいし。直帰です。(直帰は認められてるので)

さて
今朝の事です。
出社すると開口一番「携帯で連絡がとれないことが多いので、携帯はいつも持っているように」と言われた。
{いつもつながらない?いつも出てるし、折り返しもしてるやん}と思い、聞いてみると、昨日繋がらなかったと。
携帯を見ると20時に着信あり。
滅多にかけてこないくせに昨日は電話したらしい。
って、仕事終了してジムで筋トレしてる時間やん。 出るわけないやん。
って、定時17時30分やろ。 そんな時間にかけてきても知らんがな。

この際なので
19時半にあがったことを問われる前に自分から「毎日夜までは働けないし、勤務条件が違う」って言いいましたとさ。
で、微妙な感じです(笑)
入社したあとなので無理強いするつもりのようです。
知らんわ~
毎日21時まで勤務なら初めから就職してないもん。

しかし、そろそろ働きたかったので雇ってもらえて助かりましたので、がんばりますが。
がんばりますが、毎日夜までの勤務は100%拒否ります。
だって、わたし夜型人間じゃないもん。
昼しか働きたくない。

しかし、毎週土曜日休んで毎日の夜残業を拒否るワタシはちょっとヤバい感じです。
これに今月はマラソン大会で2週連続で土日休むのでますますやな感じだろなー

耐えられなくなったら転職かな。
ぼちぼち仕事チェックしてたほうがいいかも。。。

っていうか、毎日22時まで働けって?
わたし、そんなにヒマじゃない。プライベートありますので。

って、ジムしか行ってないけどさ。

っていうかさ、初めから
平日週休2日(土日休みもあり)
シフト制 9時~17時半、9時~21時(休憩3時間)、12時~21時
って求人するべきでは。

拍手

05 (水)
23:48
October

最近のこと

最近、忙しい。
忙しくてゆっくりダラダラする時間がまったくない。
ジムにゆっくり行く時間もとれなくて、またも筋トレ不足。
いやだなあ。。
ジムの時間もとれないなんて。
すんごくイヤだ。

忙しいのはすべてお仕事のせいです。
拘束時間が長すぎる。
とてもヤバいのです。
このままだと、どこかで爆発するな。(今すぐじゃないけど)

ところで
今度の日曜日、ワウディの体験に行きます。
体験に行きたくて行きたくて、だったけど、体験ディの時期忙しくて行かずじまいだった。
やっと行ける

      あ。。今揺れた。地震だ。
      23時34分、福岡市震度1 (いや、「1」ないかも)

そう、やっとワウディに行ける。
でも、ワウディに行く時間を捻出するのも難義。
でも、その日は山ノ内&菅田麗ちゃんの特別エアロがあるので何があっても行きたいので行く。
多分、夜は疲労がどっぷり
その次の週末は「大濠公園リレーマラソン」
その次が「福岡シティマラソン」
そして月末週は何も予定がないけど翌週の11月最初の週末は結婚式で大阪へ。

家でダラダラする日がないではないか。
(週休2日だけど土曜日は、昼から夕方までジムなので)

とりあえず、3週間後のOFF週末に期待しよう。

さて
最近、涼しくなったので太ってきた。
今夜の体重、48,8キロ。イイ感じでおなかに肉が。。
ちゃんと筋トレして、マラソンの練習で走って体を引き締めねば。
でも、時間ないから無理だろ~。
今、無理すると風邪ひきそ~。
疲れてるせいか口内炎できてもうた。

さて
どうでも良い話をもひとつ。
空き家だった下の部屋がうまりました。
今週末あたり引っ越ししてくるみたい。
ほぼ毎日夜中0時に洗濯機を回してるのですが、大丈夫かなぁ。
っていうか、入居してる自分が言うのも何ですが、まさか入居する人がいるとは。
いやいや、とても良い物件なのでうまるのは時間の問題だった(はず)

わたしが思うには、わたしが入居して、人を呼んだのだと思います。

ちゃうかなー


寝よ

拍手

03 (月)
21:55
October

FESTA DA BAHIA2011

10月1日にAXEのイントラが所属するAMIGOS DA BAHIA主催のブラジルイベント『FESTA DA BAHIA2011』に行ってきました。


最初はバイーア地方の発祥の「カンドンブレ」という伝統儀式が行われました。
オンナの人が儀式用の衣装に身をつつみ、お祈り&踊る。なるほどーって思った。

そして「戦士の舞」
2本の棒を叩きながら&踊りながら舞うんだけど迫力あったよ。


その後に「カポエイラ」
名古屋や大阪からカポエイリスト達が来てて、スタート前からみなさまのやる気が伝わってくる。
狭ーい輪の中でバック転するわ、飛ぶわ、連続蹴りなんて早いし、スローもションのゆったりした回転などなど超見応えありました。


その後「アシェ」
オープニングはいつもジムで踊ってる『Perere』
『PushaPusha』では、はじけましたぁ~(笑)
いやいや、こんなところでアシェするとは。。 
高感度の高い石川IRのアシェを受けるようになって3ケ月。
今じゃすっかりBCを抜く勢いで、ジム友9人でBC新曲のジムをさぼってここでアシェ。
心の中で「BC新曲出なくてごめんなさい」とつぶやきました

ジムのアシェでもこれくらい盛り上がれば楽しいのになー。
もっと参加者を増やせねばならぬ。しかし土曜の昼じゃ難しいかな。
アシェイベントでサンバするってのはどうだ?勝手にいろいろ考えてみる。
ま、いいや。これからも土曜日のジムを満喫しよう。

さて、最後は「サンバ」でした。
このサンバの1曲が長い。最初休憩してたけどなんせ終わらないので途中から踊ってきた。
サンバってバカになって踊れるな!と知ったよ(笑)
踊ってる動画をジム友くんがきれいに撮ってくれてた。thanks


これだけでとーっても楽しかったのに、イベント終わって流れてきた音楽がなんと!
清志郎の「雨上がりの夜空に」
もうテンションが止まりません。
きゃあぁぁぁ~~~状態になってしまい、ライヴのノリになってしまった。
清志郎サイコ~

帰りにみんなで280円居酒屋でジム談話。

「FESTA DA BAHIA」も楽しくて、清志郎は神様だし、ジム友サイコーな夜でした。
 

拍手

25 (日)
15:36
September

マラソン練習会

3週間後に控えた「大濠公園リレーマラソン」
さらにその1週間後の「福岡シティマラソン」(5キロ参加ですが。。)

仕事が忙しいのと、足が痛いのと、体調に余裕がないのと、でまったく練習してない。
”練習=成果”にはならず、”練習=疲労、故障”の方が大きくなりそうだし。
練習してもしなくても走る速度は多分変わらんし(笑)
しかし肺活量は鍛えておかなければ。
早く走ると足よりも息がキツイ。足は後日疲労がくるけど、肺は走ってる最中から苦しいのです。
鍛えるのは足じゃなくて肺だわ。

さて
マラソン大会に向けて毎週日曜日朝、ジム主催で練習会が行われてます。
日曜日は仕事なので参加できないまま、でも一回くらい参加したい。
今日の練習会は8時スタートなので、仕事開始をちょっと遅らせれば1時間弱の参加が可能。
ということで、行ってきました。

朝8時に着いて、軽く、ほんとに軽~く大濠公園2周。


姉妹店のジム友と久しぶりに会って一緒に走って、このお写真撮ってもらった
そのジム友さまは朝の6時半から来て走っててすでに練習終了。みんなの顔見て職場に出勤という素晴らしき健康体。すごいなー。なんちゃって体力のワタシと中身が違うぞ。

軽めのRUNだったけど走るの気持よかった!みんなで走るの楽しいし。
やっぱ人生にランニングは必要だわ。
今、転職したばかりで時間も体も余裕がないけど、仕事に慣れたらまた定期的に走りたいな。
(いや、その前にマラソンの練習しなくては)

っていうか、走ってない理由がもうひとつあった。
最近、太らないのよ。体重がちょっと増えてもお腹がシャープなライン
お腹がいやな感じになると走りたくなってたけど最近、お腹しまってんのよねー。
ランニングは腹筋しまるしヒップアップ効果もある。
そーだ。忘れてた。腹筋はイケてるけどヒップアップのためにも走らねば。

そんなことを思い出した今朝のマラソン練習会でした。

今、お昼休み中。
心配してた足の疲労もなく、眠くもならずイイ感じ。

◆追記◆
ジム友さまがアップした今朝の練習会のブログ、おもろしろいよん。
朝練♪やっぱ朝は気持ちイィeeee
読んで、読んで

拍手

23 (金)
16:14
September

やっぱりジム

木曜日はエアロの日。

新しく就いたお仕事は基本土日祝日休み、のはずだけど
入ってみると土日祝出勤や残業がかなり多かった。

いえ、休みの日の出勤も残業もかまわないのです。
しかし、好きなスタジオがある日はイヤです。
ジムに行かない日ならいくらでも残業するし出勤していいし。

この10年間、仕事のスケジュールはすべてジムの都合=スタジオに合わせて調整。
そうなのです。
自由がきく自分勝手にできる仕事に恵まれてたのです。
今度ももちろん自分勝手にするつもりで就職。
しかし、世の中そんなに甘くない。
それでも、無理にスタジオに出ようとするオンナです。

そんな日々を送るうちにジムに行かない日の負担が大きくなり、
働き始めて3週間で疲労がたまってきてるような気がしてきた。
っていうか、10か月楽しい無職のお気まま生活してたので働くこと自体キツイ(笑)

加えて、海外ドラマDVDにはまり睡眠不足、土曜日はスタジオ2本って決めてたのに夜のコンバットイベントに参加するためスタジオ3本参加で先週末は最高に疲れきてグタグタだ。。
疲れすぎてたまに発症する不眠症で睡眠薬のお世話になり、さらにグタグタ。

というわけで今週火曜日のコンバットはお休み。
昨日も仕事中眠いしダルいし。。 こんなにダルいんじゃ夜のエアロ楽しめないかも。。と思いつつ。。しかも残業だし。
とか思ってたけど、仕事が片付いたのでとりあえず筋トレしようと思い早めにジムに到着。

頭痛が少しあったけど、ベンチプレスにインクラインダンベルプレス、マシン・バタフライ、背中マシン、ワンハンドローして...足も全マシン4種目して...って感じで1時間ちょっと。
筋トレしてるうちにどんどん体の状態が良くなっていく。

やっぱり、筋トレだわ。
そのあとのエアロも超楽しめた。
あんなにだるかったのにジム後は身体が軽くて頭も爽快。



やっぱ、ジムだな

拍手

22 (木)
23:44
September

アシェ&カポエイライベント

今、ジムではまってるブラジルダンス「AXE」
毎週土曜日楽しーくアシェってますが、ブラジルにはアシェ以外にも「カポエィラ」という
黒人が虐待から逃れようとして生まれた伝統的な格闘技があります。

これは、カポエィラの中ではオーソドックスなArmada(アルマーダ)という蹴りを出し、男性がEsquiva(エスキーヴァ)という受け身で回避動作しているところです。


相手に蹴りや攻撃を当ててしまうものは下手とされ、基本的に相手には触れずプレッシャーをかけていくので、ダンスと格闘技の中間に位置するそうです。

さて
先週土曜日、ジムにAMIGODAS DA BAHIA"(アミーゴダスバイーア)のチームの人達が来てくれて、「AXE&カポエイラ」イベントが催されました。

カポエイラ = 蹴りとジンガと蹴りを繰り返すようなもの。 しか知らないくせに知ってるつもりで参加。
現地人が使うような楽器(木で作った太鼓みたいのなの)演奏が始まると、AMIGODAS DA BAHIAの人達がアカペラで歌を歌い始めた。
まずこれに感激。めっちゃ雰囲気出てます。
現地みたいな感じ。いえ、ブラジルみたいな?ポルトガル語で歌ってるぞ。

その歌に合わせて、カポエイラが始まりました。
逆立ちしたりストリートダンスっぽい感じもありで、お~~~~っすご~いと思ったよん。

カポエイラ動画。こんな感じです。



AXEの中で1曲カポエイラの動きをしてたけど、実際のカポエイラ、おもしろかった。

丸い円に中で二人一組で闘いのダンス?をするんだけど、最初の人?と呼ばれて
(え?ワタシ一番ですか?)何をどうするやらサッパリ(笑)
ぜーんぜんできなかったけど~超楽しめました!

ボディコンバットで時々ジンガやエスキーバしてたけど、カポエイラしてみて意味がよくわかったので、コンバットでのエスキーバが楽しくなりそうだ。
そして、エスキーバの後にオプションでアルマーダをしてみたらどっかなー(笑)

カポエイライベント。
めっちゃ面白かったよ。

楽しいダンスや格闘技、いろいろあってきりがないなー。

拍手