忍者ブログ
17 (日)
23:17
June

ヤンコプチャン

韓国で食べたもので一番美味しかったのは「ヤンコプチャン」だ!

ヤンはミノ(牛の第一胃)、コプチャンはシロ(小腸)でヤンコプチャンは日本でいうところのホルモン焼き。

ガイド本見て、南浦ヤンコプチャン7号というお店に行くことにした。
近くまで来たけど、プレハブで店に見えない。



正面の店にいたおばちゃんに聞いたらこのプレハブの横が入口らしい。
覗いたら確かにそれらしき焼肉台が見えたので入ることにした。


中に入ったら小さく区切られた各々のカウンターの中におばちゃんがいてこっちこっちって、手招き。
みんな一斉に声かけして客の取り合いだ。ゴミゴミしてておもしろい。


店内のまん中のおばちゃんのとこで塩焼きを注文。
この丸い練炭何十年ぶりに見た。懐かしい。


そして 出てきたホルモンがでかかった。でかいし多い。ボリューム満点だ!


で、おばちゃんが焼いてくれる。


小皿もいっぱい出てきた。
そしてサニーレタスがまた美味しかった。ごま油と塩だけの味付けだと思うけど絶品
山のようなレタス 美味しく食べてしまった。


ホルモン二人前とビール2本でW 31000、日本円でたった2,200円。一人分1,110円。。
何という安さ。
しかも美味しい!
野菜もいっぱい食べてるのでお腹もスッキリしてるし。

これはもう一回食べねばならぬ!ということで次の日のお昼もヤンコプチャン決定。
別のおばちゃんのとこ行ってまた食べましたとさ。

2日目のおばちゃんは、見えるとこでホルモンを切り始めたけどこれまた見甲斐あった。




ホルモンも美味しかったけど、お店の雰囲気も楽しかった。
韓国の食文化を体験できた

今度行った時もヤンコプチャンは、絶対食べねばならぬ。

拍手

16 (土)
22:11
June

釜山行ってきた

週末、近場の外国 韓国に2泊3日で行ってきました。

韓国ツアー流行ってるけど全く興味なかった。

14年前 ハワイ行ったとき、ソウル観光付きツアー(韓国行きたかったわけじゃなくセットだった)で韓国に行った。
今でこそ韓流ブームだけど当時は人気なかったし、街全体灰色ぽくてキムチの臭いのような湿っぽい臭かった記憶がある。
プルコギ食べて直営販売のアメシスト工場と(どこか覚えてないけど)有名な公園に連れて行かれた記憶がある。
そのせいもあって全く興味なかった。
しかし、近いし安いしみんな行ってるし、とりあえず行くことにした。
韓国通の姉に最低限必要なコト聞いて、予備知識の勉強もせずに行った感じ。
10日前に急に行くことにして予約したから、ホテルは選べずエコノミーよりランク下のフェニックスホテルになった。
で、ふら~っと行ってきたのですが、めっちゃ楽しかったわ

ビートル乗って。


木曜日出発だったから、2階の乗船率50%。
(1階は見てないのでわからない)
どんな感じかなーと思ってたけど、そんなに揺れないしイイ感じではないか。
2時間55分で着くから新幹線で大阪の時間とほぼ同じ。
でも大阪行くより楽ちん。人少ないし、着いたらタクシー10分でホテルだし。タクシー代200円位で安いし。
20000円両替して、思う存分食べて買って観光できた。
何て、何て、お金がかからないの。
何するにも安くて嬉しすぎた。

観光は一か所だけだ。
地下鉄30分とタクシー10分(これまた片道W300~W350、日本円でたった250円位)で『梵魚寺(ポモサ)』行ってきた。



やっぱりワタシが興味あるのはローマ帝国と教会だけのようだ。
ローマ帝国の遺跡なら同じようなものでも観に行きたいけど。
今回、『梵魚寺』だけで満足、達成感。
(もう観る観光はしなくていいだろうと思った)

さて、
3日間で使った韓国語は3つだけでした。
「オルマエヨ」 いくらですか?
「カッカジョセヨ」 まけてください。
「マシッソヨ」  おいしい。
これだけ知っとけばいいって姉に言われたけど、その通り他の言葉必要なかった(笑)

韓国は英語も日本語もあんま通じなかった。(日本人が好む店では通じるけどそれ以外)
ヨーロッパの方が英語で会話できるから不思議なもんだ。
ハングル語、読むのも聞くのもまったく意味わからんし。
ビルにでかでかと書かれたハングル文字さっぱり、おばちゃんにいくらって聞いても何て言ってるかさっぱり、買い物したレシート見ても何買ったかさっぱりだった

韓国、釜山 楽しかった。
リピーターの気持ちがわかったわ。
大阪行くより楽しいと思った。

また ぼちぼち、韓国ブログでもアップしていこう。

拍手

11 (月)
21:18
June

人間ドッグ記

今日は健康診断。

もうすぐ退職ですが、半日人間ドッグを受ける権利があったのでランチにコース料理が出るという「福岡山王病院」に行ってまいりました。
受付して着替え、最初の問診と血液検査で呼ばれるまでが長い。
1時間待たされた。

血圧は最初に機械で自分で測るようになってた。
(健康診断用なのでジムや病院の受付においてある自由に測れる血圧測定器より性能がいいと思う。どこにでもあるのは通常値より数値が高くなると思う)

まずは問診と血液検査。
空のスピッツが6本ある。検査用に4本、予備に2本とるらしい。
こんなにとって大丈夫?ワタシ低血圧。貧血経験あり。風邪気味で体調悪い。さっき体温計ったら37.1度で微熱あり。
感じてたとおり、注射針抜いた途端に気分悪くなり、看護師さんが血圧計ったら上が70しかなかったので車いすで隣の部屋に運ばれた。。
10分くらい横になった後検診再開しました。
ひ弱な女だ。健康診断で気分悪くなって車いすで移動なんて頷けない。
最近、体調良くないよなー

次はレントゲン。異常なしだった。
次は婦人科健診。異常なし。子宮エコーしたけどおもしろかった。まだ子供ができるらしい。受精前の卵子ですと教えてもらった。
次は身長体重体脂肪。身長体重体脂肪が同時に測れる。そんな体脂肪はあてにならないと思った。
次は心電図。異常なし。
次は肺活量測定。肺活量図るの数十年ぶりだわ。
次は視力、眼圧とか。視力落ちた。。カナシイ。
次は聴力。
次は骨密度測定。オプション検査で。
次は腹部エコー。異常なし。
次は胃とおし。毎回これが一番イヤだ。発泡剤もきらいだ。

ここまで終わって12時15分。たいがい疲れた。
最後に内科健診と結果聞きだけど、ここでまた40分待ち。
今日わかる時点ではどこも異常なしでした。
やっぱり健康だった

福岡山王病院、検診フロアはもとよりロッカールームもとっても優雅でした。
福岡タワーと海を眺めながらゆったりしたソファで順番待ちできて、ホテルのラウンジみたいだった。
曇りで海見えませんが。


最後にフィットネスルームで握力、長坐位前屈、平衡感覚の測定して、病院内のレストランでランチして帰りました。


サウナも岩盤浴もあるので筋トレしてお風呂入りたかったけど気分的に我慢。
退職するのにそんな気分になれない。
来年ここで健康診断受けれたならば、その時こそは(笑)

さてランチ、洋食か和食を選べる。
洋食コース「季節のオーブコース」で。


フルーツトマトの中にエビやホタテのシーフードが詰まってて美味しい。









785キロカロリー完食

拍手

10 (日)
21:27
June

RAKUWAネック

ファインテンの「RAKUWAネック」たるものを首につけてみた。



このRAKUWAネック、ジム友にいただいたのですが、どういうものか知らなかった。
ゲルマニウムが入ったネックレス?みたいに思ってた。
手首にも同じようなブレスレットしてる人が多いけど、ミサンガみたいな流行りモノをしてる人多いなー程度に思ってた。
スポーツ選手がよく首につけてるけどふ~んって感じ。

私はネックレスで首や肩が凝るので、ネックレスつける時は肩こり覚悟で、そしてお出かけが終わったらすぐに外す。
だから、使いますか?って聞かれた最初乗り気じゃなかった。首が凝るに違いないと思った(笑)でも説明聞いてると身体が軽くなるらしい、どこかにいいいらしい、じゃあ膝にも効果あるかもしれないので欲しくなった。

昨日RAKUWAネックつけてエアロに参加。
身体が軽いとは思わなかったけど、コリオが頭に入りやすかった。これは身体が軽くなって脳みそが働いたのではないだろうか?
そして、1日中首につけてたのに肩凝らなかった。
(肩こり軽減をうたってるのに肩が凝るわけないのですが)

さて
昨日の夜は久しぶりに読書タイム。
一度読みだしたら止まらないのが読書。ノンストップで4時間読み続けたら頭痛がしてきた。
頭痛がしても止められないのが読書。。。
で、寝るときにはすごい頭痛。風邪もひいてたので何の頭痛かわからないけど痛い。頭痛薬を飲んで寝たけど今朝起きた時まだ頭痛が続いてた。ここまで続く頭痛は薬飲んでも治らないのです。

そこで思い出した。
RAKUWAネックは頭痛、肩こりを軽減するはずだわ。
で、つけたんだけど、RAKUWAネックの効果かどうかわからないけどひどかった頭痛がほとんど治まった。
RAKUWAネックなかなかやるかも
気に入った!!

興味がでたのでRAKUWAネック調べてみた。
ヒトの体はプラスの電気の原子核とマイナスの電気の電子で構成されていて、互いにバランスの取れた弱い電気=『生体電流』が流れている。
この生体電流のプラス・マイナスのバランスが崩れると、身体の不調が表れると言われています。
ファイテンRAKUWAネックは、ファイテン独自の加工技術によってチタンを水溶化した「アクアチタン」を繊維の1本1本に浸透させた商品です。このアクアチタンが身体の電流バランスを整え、血液循環の改善、溜まった老廃物を排出してくれます。
首こり、肩凝りなどを軽減、解消してくれるだけでなく、リラックス効果、運動機能の向上が期待できるといわれています。
またアクアチタンは洗濯や汗で濡れても布に含浸しているチタンが落ちることがないので、半永久的に効果が持続するそうだ。

うむ。なるほど。
確かに頭痛薬なしで頭痛が消えた。
風邪薬は飲んだけど(普段風邪薬ってあんま効かないし)だけど、風邪の症状だいぶ緩和した。
うむ。
効果があると見た

体重、今朝も47.9キロキープ。夜ジム風呂後は48キロ。
膝は痛みを感じない。休みのせいもあるけどコンドロイチン効いてるかも。
いや確かに効いてる。
順調だ。

【追記】
気に入ったので両親にプレゼントすることにした。
身体が軽くなるかもしれない。
お気軽クリックでお買い物。
便利な世の中だわ。

拍手

09 (土)
12:16
June

今度こそ痩せた

体重。
今度こそ本当に元の体重に戻った。と、思う。

1ヶ月前にとうとう痩せた、今度こそ、と書いたけど幸せの47キロ台は4日間で終わってしまった
あの後また増えた体重は月末2日連続で夜49.7キロ
特に外食もしてないし、お菓子のバカ喰いしたわけでもないのにまた太った。。しかも夜ごはん、わかめの酢の物だけという努力したにも関わらず49.7キロ(泣)

もう2度と昔の体重は無理かもとあきらめそうだけど、とりあえず努力だ。と夜ご飯を抑えてたら今月になって、久々朝47.9キロという『47』の数字を見た。
ま、ウレシイ
そのまま、朝はいつものコーヒー牛乳、昼ごはんはしっかり食べて、間食も我慢しすぎるとストレスなのでほどほどに食べ、夜は少々、夜食もストレスがたまらないように僅かは口にした。

毎回同じようなことしてて減らなかった体重が6月2日から今日で8日連続「47.9キロ以下」維持

今度こそ、今度こそ、本当に痩せたかなー。

なんか、仕事辞めれるって決まって体調が良くなった。

膝はコンドロイチン飲み始めて、痛みが軽減したよな気分。
昨日ズンバ後 今までなら階段降りるとき痛かったけど普通に降りれた。

まだ3日目だけどわたしの膝にコンドロイチンとグルコサミンが浸透してるぞ。

朝の体重、お願いだからこのまま『47』キロ台でいてほしい。
油断して食べないように、意識を高くもたなければ。

拍手

08 (金)
19:22
June

今日のランチ*町カフェ「鎌倉」

今日のランチ。
めっちゃ美味しかったよ。
特にデザート
 
 このボリューム、どうだ!!
シフォンケーキにわらび餅、アイスクリームに生クリーム、果物他にもいろいろのってる。
シフォンケーキだけでも満足だし、わらび餅と生クリームだけでも満足なのに全部プレートにのってるとなれば甘いもの好きなわたしはたまりません

ここは福岡市南区高宮通りの一本中に入った住宅地にある町カフェ「太郎茶屋 鎌倉」
友達からわたしが絶対喜ぶデザートだから是非!ということで行ってみたんだけどこのデザートは想像以上に素晴らしい。。ランチはオムライス、ロコモコ、パスタ他から選んで、サラダ、スープ、デザート、コーヒー付きで980円でした。
オムライスを食べたけど、味が薄めで美味しかった。
店内雰囲気も落ち着いた造り、日本庭園を眺めるカウンター席もあって店内落ち着きました。

帰宅して調べたら、「町カフェ 太郎茶屋 鎌倉」は兵庫県姫路に総本舗を構える全国展開のカフェだった。
どおりで味が薄めであっさりと美味しいと思った。京都風なのね。

↓「町カフェ・太郎茶屋・鎌倉」
http://kamakura.th33.com/

福岡ではここと祇園店のほか市外に7店舗あった。
高宮店も今年2月にオープンしたばかり。
これから便利なエリアに店舗が増えそうな予感だわ。
オススメだわ。
ランチも美味しかったけど、食後のこのデザートがステキすぎ

【追記】2013.1.13

久しぶりに行こうと思って予約の電話したら「現在使われておりません」
去年10月末で閉店してました。驚きです。
住宅街の中の民家をを改造したような雰囲気も良かったのに残念です。最近市内に2店舗オープンして勢いある中どうしてでしょうね。

町カフェランチ食べたいから、筑紫野市(福岡市の隣の隣)の武蔵店に行くことにしました。

ランチ盛りだくさんかな?
そこが重要
 

拍手