忍者ブログ
13 (土)
22:55
October

LUSH 「肌の愛情」

久しぶりにLUSH買いましたー。
ボディバター買いに行ったけどいつも行くお店まで歩くのが面倒で通り道にあったLUSHへ。

「肌の愛情」


バナナとバニラビーンズとアーモンドオイルで作られたボディクリーム。
肌がしっとりはもちろん、バニラの甘い匂いがすごーくリラクックスできる

さて
孫ちゃんのDVD作成から始まったPC漬けは、ituneの整理、ytube の整理、お気に入りCD作成へと延々と続き止まりませんが、昨日からやっと本格的にジム復帰。
昨日は軽めの重さで筋トレ1時間にストレッ30分。(復帰したといいながらズンバは出ず、ゆるい復帰内容ですが)
今日は白石エアロにBCショート。(3日続けてジムに行っただけで十分達成感)
筋トレで、肩、胸、背中の硬くなってた筋肉が伸びて気持ちよくなった。
ぼちぼち筋肉を鍛えて、体力を取り戻さねば。
ボチボチがんばろう。

わたしのかわいい孫ちゃんは今日もかわいかった。
最近は夜寝て、朝早くからずっと起きてるらしい。




握る力も一段と強くなって、髪の毛を掴んで離さなかったらしい。
s-1350113671552.jpg
























え?
そうですよ。
孫ネタはしばらく続きます。
いえ、永遠にかも(笑)
 

拍手

11 (木)
12:33
October

ぷーちゃんな孫ちゃん

わたしのかわいい孫ちゃん
ますます、ぷーちゃんになってきてるみたい(笑)

最近、音に反応するので、Sassyのブレスレットを両手につけられてる孫ちゃん。


お風呂あがりでご機嫌よく手足を動かす孫ちゃん。


くまのぬいぐるみと仲良く寝んねする孫ちゃん。
「足の長さ」というものがないではないか。この体型、愛らしい


夜、寝せようと電気を消すも、目を開けてる孫ちゃん。
泣くか、スヤスヤ眠りに入るか予測できないから不気味(笑)

プクプク太って健康なこと。
今度会う時、めっちゃ重いだろうなー。

さて
今、わたしの父母用に孫ちゃんのDVD作ってるのですが、「WindowsDVDメーカー」つかえないー
いろいろ試したけどまったくもって使えない代物だと。
初めからフリーでDLしたソフト使えばよかった。。

半日無駄にしてしまったよ。
 

拍手

10 (水)
00:13
October

BC52

だるい、行きたくないと思いながら3時間半ほど前にジムへ行き、1時間前に帰宅しました。

コンバット開始15分前にジム入りし、バタバタと着替えスタジオ入り。
1ヵ月と5日ぶりのコンバットなので、息が続くんだろうか?と少々不安もありましたが、いや、そもそもやる気がでるんだろうか?と思いましたが、始まったら楽しいやん。
いや、楽しかったのでした

思い返せば奈良に行く直前まで、膝を悪くしてて治りかけてはいたけど無理するとすぐにぶり返しそうな鈍痛があって思い切りコンバット出来ない毎日だった。
1ヵ月間、否応なしにジムに行けなかった結果、1ヵ月足を休める事になり、足がスッキリ快調で回復しとうやんー。だるいと言いつつ体調は戻ってたので、カラダ軽いし!
こんなに思い切り動けたのは3月に捻挫して以来、半年ぶりで、いや、実に爽快。 楽しかったー
やっぱりジムは行くべきだね。身体がなまる。
というわけですっかりジム通いな毎日に戻れそうな気分になり。良かった良かった

今日は初BC52。
DVDを一回も見ず、音楽を下調べすることもなく、何の情報もなしに参戦しましたが、これがまた新鮮。何も知らずに受けるって楽しいー。
と、何もかもポジティブに思える夜でした。

みんな、待ってくれてありがとー(笑)

ジムに行く気力が戻ったという事で、筋トレも再開せねばならぬな。代謝が悪くなる。

とりあえず今夜は
寝よ。。。
 

拍手

09 (火)
19:34
October

電気ケトル買った

ムスメの家に便利な湯沸かしポットがあったので、真似して購入した。

今まで電気ポット使ってたけど、お茶1L~3L作りおきするために沸かすだけで保温機能なんぞ使わない。お湯を出すときに蓋部分を指で押すのが難儀だった。数年前、手で押すのが面倒で肘で押してたらテニス肘になったこともありました。
だけど、世の中こんな便利なものがあったのね。ヨーロッパのホテルは電気ケトルだったけど、日本にもふっつーに売ってたのね。考えてみたら当然だわ。最近、世の中に置いていかれてる、ヤバい、と気づきましたとさ。(いえ、最近の話でなくとっくに置いていかれてますが)

で、コレが「軽い、すぐ沸く、安い」 3点揃った電気ケトルだ!


1Lのお湯が数分で沸かせます。沸かしてるのを忘れる前に沸騰します。
沸いたらそのままジャーってお茶容器に流しいれればいい。
何回も蓋の部分押すことなく数十秒でお湯を移し替え終わる。軽いから持ち運びラクチン。
小さいから場所をとらない。1回分のコーヒー飲むときの早いこと。
amazonで1400円位で購入しました。とっても重宝しています。

わたしの愛すべく孫ちゃんは相変わらずかわいいです 






歌を聞くと一緒に歌うそうです。
「うー」とかよく話すようになったそうです。
親バカムスメの気のせいかもしれませんが、わたしも一緒に歌ってるんだわ❤と思います

さて、福岡に戻ってまる6日。
今夜はそろそろジムに行くべきだろうと思いつつも面倒な気分と、このまま家でまったりしたい気持ちが溢れんばかり
去年の今頃はシティマラソンとリレーマラソン大会があり、アシェのイベントで踊りまくり、ジム生活大エンジョイしてたのにこの変わりよう。。1年の奈良生活はすっかり体をなまらせたようですな。

とりあえず、今夜コンバットは受けよう。まだ新曲受けてないもん。いちおう受けなくては・・
筋トレはぼちぼち・・かな
とりあえず、夜家をでることから始めよう。

たりー



 

拍手

08 (月)
22:49
October

ひさびさ二日酔いした

昨日、4年ぶりに会うお友達と飲みに行ったのよ。
ほら、先月こっちにいなかったから久しぶりにぱーっと飲みたい気分だったのよ。
4年ぶりで懐かしいし、積もる話たまってるし、お酒もぐんぐん入っちゃったのよ。その友達がお酒強いので飲む人と飲めばお酒はぐんぐん入りますってな感じでさー
1軒目、生2杯とハイボール4杯。ハイボール飲むの初めてでしたが酎ハイと同じで甘くないソーダ割りな感じ。
2軒目、生3杯。
3件目はお友達の昔お手伝いでバイトしてたスナックへ。生3杯のあと、何飲んだか覚えてないんですが。。
結果、6時間飲み続け、最終的に潰れたのでした。
酔いつぶれたのが、お友達ママのお店だから良かったけど大概迷惑かけた。。反省
家に着いたら化粧も落とさず、もちろん着替えることもなくそのまま爆睡。
でも、超楽しかったけど。
でも、もうしばらく飲みたくない。飲みません。

さて
今日の孫ちゃん
昨日からずーっと眠ってばっかなんだって。


この顔。 笑えるけどカワイイでしょ なぜか自慢げ?
時々この表情するよねー。何考えてるんだろ? 不思議な生き物だわ。


孫ちゃんに会いたいな。

拍手

07 (日)
23:59
October

鎌倉の大仏と奈良の大仏

この前、奈良の大仏見てきて、鎌倉の大仏の方が良いと思ったので見比べることにした。

鎌倉の大仏見たのは7年前。
目の前に大仏現れた瞬間「お~~~~~」って感動。空をバックにデカ~~いって。


奈良の大仏は大仏殿の中にあるから、大きいのだけどふつうの大仏見ました。的な気持ちだった。




大きさを比べると
・奈良の大仏
像高14.98m、台座3.05m、台座約130t、下から見上げたときの高さ18m、重さ約250t
・ 鎌倉の大仏
像高 11.3m、台座2.05m、台座を含む高さ13.35m、重さ約124t
高さ、重さ共に奈良の大仏の方が大きいです。でもわたし的には鎌倉の大仏のほうが空の中に座ってるみたいで大きく感じる。鎌倉の大仏は中が全部空洞になっているせいか、奈良の大仏の半分ほどの重さしかないんですねー。

そして、仏様の手の形は禅定印(ぜんじょういん)といって仏様の種類で違ってきます。
奈良の大仏は盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)といい、華厳経の仏様。鎌倉の大仏は阿弥陀如来で、銅造阿弥陀如来挫像と言い、鎌倉の大仏が置かれている高徳院の本尊になります。

手だけじゃなくて顔も違うと思います。
こんなことを言ってはいけませんが、書きますが、鎌倉の大仏のほうが優しく見えるのです。奈良の大仏は背中にきらびやかな金色をまといいばった感じがする。っていうか、創建当時の大仏と大仏殿の建造費は現在の価格にすると約4657億円ということで本当にお金かけてるから、そう見えて当たり前ですが。

奈良の大仏が部分的に何度も作り直されていて、建立当初のものはほとんど残ってないのに対して、鎌倉の大仏は補修はされていますが、ほとんど造られた当時のままだとされています。

というわけで、鎌倉の大仏の方が(わたしは)好きだ。

拍手