忍者ブログ
10 (金)
10:05
November

太る だるい の繰り返し

生きてると太ったり、痩せたりを繰り返します。

わたしの太る痩せるは、基本体重47.2kgプラスマイナス1kg。
わたしはこのプラスマイナス1kgを大切にしています。
半月前から47キロ後半を維持(デブ気味体重です)、最近48キロの日が2日ありましたが、太ってるわけではないので、昨日は22時にハーゲンダッツマカダミアアイス♡
豚バラやスペアリブの料理も多いです。
脂は、コラーゲン補給♡という名目が成り立ちますし。
食べたいものを食べたいときに食べてます。

よく食べてるくせに運動量は減っているから、当たり前にデブ気味キープ中です。

でも、今朝、そろそろ戻した方がいいかなって、少し目覚めたんです。
脂肪は感じないけど、基礎代謝が落ちて筋肉が減る気がするし。

最近、ジム意欲が減っています。
股関節が痛いので自重という名目ですが、面倒くさいのが本音。
夜は家でゆっくりご飯食べたり、読書にはまってる。
ジムって行かなくなると、行かない方が楽しい。
こんな気持ち、21年間で初めてだわ。ヤヴァイ。

今週=火曜日だけ。BCと筋トレ1時間。
先週=2日。
   BC、エアロ、筋トレ1時間×2日。
先々週=4日。
   BC、筋トレ1時間×2日。
   残りの2日はアンダーエクステンションと腹筋と喋っただけの中身のなさ。

運動量も減ってるけど、ジム風呂さえ行かない日もちらほらある。
先々週のスタジオ1本って何ごと?
しかも、コンバットは2週続けて、週に1回しかしてない。

ほんとにヤヴァイな。
筋肉が消えて代謝が落ちる恐怖感がようやく芽生えた。
運動してなくても股関節痛は消えないし、運動してもひどくならないし。

自重という名のもとのまったりのんびりな夜。。
そろそろSTOPですな。

拍手

08 (水)
17:31
November

ブレスラック コエンザイムQ10 サプリ

エネルギー生産をスムーズに行うためのビタミン様物質と言われる、コエンザイムQ10・γーリノレン酸・Lーカルニチン・αーリポ酸がバランス良く配合されているサプリメントです♡

目指せ、毎日生き生き♡体力アップemoji
 
スポーツや旅行をハツラツと楽しみたい、いつまでもエネルギッシュでいたい、ダイエットを頑張りたい人におすすめします!とのこと。
こちらも、有名なアスリートが飲まれているサプリ。
わたしも健康になるかな。。(もっと)笑

これから、飲むので、カラダが軽くなったら、またご報告します♡

拍手

08 (水)
17:29
November

ヘムロビン わたしのためのヘム鉄サプリ♡

お気に入りサプリ♡

吸収率の高いヘム鉄・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・銅を安心配合したサプリです。

鉄は全身に酸素を運ぶ重要な役割を担っているだけでなく、コラーゲンの生成など美容にも大きく関わっていますが、現在の食生活では常に不足しているミネラルのひとつです。

このサプリはとっても気にいってる。
疲れからくる目の下の青いのが、いつのまにかとれなくなって、どうしよーって思ってて、お化粧品塗ってもダメだったけど、これ飲んだら消えたemoji
多分、他の鉄サプリじゃだめと思う、アヴ・オヴォじゃないと。。(思い込み大なオンナ、笑)

すごい!ヘム鉄♡

拍手

08 (水)
17:22
November

アルトケアEX  グルコサミン・コンドロイチンサプリ♡

グルコサミン・コンドロイチンのサプリメント♡

関節軟骨の重要な成分である「グルコサミン・コンドロイチン」 を補給します。
 

「アヴ・オヴォ商品」は、ドーピング禁止成分が入っていないアスリートが安心して使用できる、厳選された安心・安全な厳選素材のサプリメントですemoji
トップアスリートも使っていることで有名なサプリ♡

グルコサミン製品の中でトップクラスの含有量、(非変性Ⅱ型)コラーゲンも入ってる。
毎日のジム通いでふしぶしを酷使しすぎて、股関節痛を発症し、それでも運動し続けた結果、永遠に治らない不安が出てきたこの頃。

自重したジム通いとサプリメントで完全復活を狙います。笑

拍手

30 (月)
19:59
October

オーバートレーニング症候群

怠いので、帰宅後、テレビ見てた。
1年前までテレビはニュースしか見なかったのに、最近、ニュース以外でテレビがついてる事が増えた。
なぜ?
怠いから、まったりテレビする事が増えたってわけよ( ̄▽ ̄)

テレビ見てたら「オーバートレーニング症候群」という言葉がしっくりと馴染んできた。

オーバートレーニング症候群とは、簡単に言うと「筋トレなどのトレーニングのやりすぎで、慢性的に体が回復に追いつかない状態」
つまり、体が回復できる限度を超えたトレーニングを行うと発症する可能性のある、長期的な症状。
(追い込むまでの筋トレしてないけど、ほとんど毎日やってるから、回復しないまま蓄積か。。と)
わたしの症状にあてはまる。。と、いつものようにその気になった。

「オーバートレーニングに陥ると、神経系がショートした状態になるため、回復には数日から数週間、時には数ヶ月かかることさえあります。
もしこの状態に陥ったら、回復を行うために完全な休養をとるのが最も確実な治療方法となってくるでしょう。」

股関節痛が治らないまま、筋トレをし続けた結果、疲労がとれなくなったような気がする。
5月から通い続けた毎週土曜日のコンバット→グループファイトは、キツくて、行きたくない日も無理して行ってた。
股関節と上半身は関係ないと思ってたけど、股関節と背中の筋肉は繋がってるし。
夏が終わって蓄積された疲労がドーンときたに違いない。

しばらく休養しよう。

いや、ジムには行くけど。
キツイ時は筋トレしないでお風呂でカラダあたためてストレッチするだけとか。
身体が軽いときだけ筋トレするとか。

筋トレしなかったら、罪悪感だからねー
オーバートレーニング症候群だから、してはいけないとなれば、罪悪感も消える。

しばらく自重ですな。

拍手

18 (水)
17:03
October

BC23

お仕事中、BGM聞こうとyou tube開いた。。
BC74曲リストあがってないかなーとか思ったのがいけなかった。
ブログに貼り付けとこーって、脱線が始まる。

23Sizzer


昔のナンバーは見ていて楽しい。
今のコンバットは、笑顔も少なく、追い込みに徹してるだけでつまらん。
このポスター、好きだった。


さて、今、時代はフィットネス。
21年前、ルネサンスとスパウェルネスと天神Togetherとコナミしかなかった福岡市内のジム事情も大きく変わりました。
ジムという名の運動施設はどこにでもあり、充実された設備の公共施設もしかり、誰もかれもがジム通いな健康志向ブームな世の中になった。

レスミルズも、今までと同じだと他の団体に負けちゃうから、変わるしかないんだろう。

拍手