忍者ブログ
26 (木)
23:59
September

九重星生温泉 山恵の湯

残暑厳しいと思いきや、昨日雨が降って突然秋が近づいた感じ。
紅葉の季節はまだまだですが秋を感じたくなりました。
九重連山の飯田高原。
やっぱりここは涼しい。を通り越して肌寒い。空気めちゃキレイ。空青い。雲白い。山の緑が際立ちます。
秋を感じて目的達成emoji


九重星生ホテル
星生温泉 『山恵の湯』


九重連山が目の前に広がる露天風呂。
最高でしたemoji 檜風呂↓

硫黄泉、単純泉、他、5つの露店風呂があったけど、
↓硫黄泉の岩風呂が一番良かった。(この写真はHPから拝借しました)
 
硫黄のニオイがすごく落ち着くし、湯の花がたくさん浮かんだお湯は乳白色でとってもお肌に優しくて気持ちEの。
お湯もニオイも色も温度も完璧、そして澄んだ空気と美しいパノラマ景色、完全に惚れ込みましたemoji
岩風呂に浸かりまがら、緑の山と青い空と白い雲眺めてました。
めっちゃ、長風呂(笑)
いろいろ行くけど、こんなに長時間長く浸かったまんまでいられるお風呂初めてです。
今までの温泉で一番イケてた♥

紅葉の季節に絶対行きたいです。

拍手

25 (水)
00:23
September

痩せる努力放棄(笑)

最近、太ってます。
太った自分を戒めるべくひとり言です。

最近、痩せれない。
食欲が止まらない。
ケーキもしくはコンビニスウィーツが定期的に食べたくなる。
外食した翌日は節制するべきなのに次の日確実に甘系スウィーツが食べたくなる。
魚が美味しくてご飯がもりもり入る。
ホットケーキミックスで焼くお手軽ホットケーキに蜂蜜をたっぷりつけて食べるのにはまってる。
今日のおやつはケーキとシュークリームとドーナツだった。
ジム帰り23時に明日の牛乳を買いに寄ったローソンでLチキ買って食べた。
最近食べる時は満腹になるまで食べないと落ち着かない。
栗ごはん炊いたら、あまりに美味しくて一日中栗ごはん食べた。
などなど。

完全に満腹中枢やられてて、お腹空いてなくても何か食べたくなります。
太る要素だらけで、ということは痩せる努力をまったくしていない。
どうしよう。。emoji
でも
そんなに太ってるわけではないし現状維持でいいのでは。
毎回悪魔の囁きが聞こえて、欲するまま食べてたら定着してしまったような体重。。
今の時期にこそ体重を減らしてキープさせておかなければ本当に太ってしまう。
いつも危機感を感じながら、危機管理せずにだらだらと食べ続ける毎日(笑)

昨日外食した夜の体重は49.6キロ。
今朝は48.8キロ。
今夜は48.8キロ。
さっきLチキ食べたから、明日の朝はどうせ減ってないだろう。
と、思ったら
【追記】朝です。
体重48.4キロだった。
減ってるではないですか?これは最近のわたしには珍しいこと。

よし!
今日から痩せます!emoji

拍手

24 (火)
12:57
September

スプレー菊と彼岸花

昔と違って、菊もかわいくなりました。


薄い桃色のスプレー菊。
好きな色です。
 
    
そして、昨日見た彼岸花。
 
白い彼岸花。
生まれて初めて見たんじゃないかな。
白光りしてるみたいに輝いてました。
 
子供の頃、田んぼに咲く彼岸花は真っ赤で強烈な印象があって、毎年、秋のお彼岸の時期に咲く彼岸花を見て子供心に心が寒くなってた(笑)
きれいな色で摘んで持って帰りたかったけど、毒があるから摘んだらいけないってお母さんに言われてた。

数十年経った今、何の毒?って、今さらだけど知りたくなりました。

彼岸花は、リコリンというアルカロイドを含み、特に根茎に毒が多いといわれる有害植物です。
一つの球根には人間6人分の致死量があり、そのまま食べると呼吸困難で死に至ることもあるそうです。
土手やあぜ道にたくさん咲いているのは、田んぼにモグラやネズミなどが侵入しないようにぎっしり詰まった球根で作物を守るために昔植えられたからということ。
ちなみに白彼岸花は、彼岸花ととショウキランの雑種ということです。

子供の頃、毒があるとか、不吉な花とか言われてたけど、今はそんな話消えてしまったみたいで良かった。

彼岸花、好きですね。

拍手

23 (月)
23:19
September

「半沢直樹」私も見てました

私も見ていた「半沢直樹」が昨日最終回でした。

最終回、凡人の私には納得できないラストでした。
「どうして出向なの。。?」
ネットを読み漁り、そういうわけね、って思ったけど
それよりも、原作と同じ終わり方ということで納得。
書いた人がそう作るなら、それが本当のお話と思うのです。

さて
このTV、最初から見てたわけじゃないです。
娘が面白いから!って言うので第3回を見たけど、ちょうど檀蜜と宇梶剛士が企んでるシーンで「。。。」
20年前のドラマ「もう誰も愛さない」ぽくないか?と思い、3分で却下。
しかし、大阪編倍返しのクライマックス、第5回放送日にムスメが帰省してたので一緒に見ることになり面白さをやっと知った。という遅咲きでした。

このドラマ、何がウケたかと申しますと
ご多分に漏れず「倍返しだ!」の決め台詞と堺雅人のはまりっぷりです。
堺雅人については菅野美穂と結婚した人としか知りませんでしたが、すごい演技力。


香川照之さん。
大和田常務、なんてイヤな役。この表情する時バリウケました。
おもしろい!!

「20世紀少年」では、とっても温和な「ヨシツネ」役だったのに。。
「20世紀少年」といえば、東野満役の宇梶剛史も良い人「モンちゃん」役だったのに、ここでは二人とも超悪人。

檀蜜さん。
色気だけで売ってると思って特に興味なかったけど、カワイイと思った。


湯浅社長役の駿河太郎、この人誰?。
宮川一郎太と思ってたら、宮川一郎太は大阪西支店副支店長役だし、そもそも宮川一郎太はもう若くなかった(苦笑)
この人、鶴瓶の息子だと知ってなんだ!そうなん??って思いました。
親の七光りとか言われてるけど、存在感あったよね。坊ちゃんっぽい社長役ピッタリでは。
くるくるした前髪の重さがやたら印象に残った。どうして、今、その髪型なの?
もしかして、この髪型、巷で流行ってるんですか?
 

で、最もウケた演技賞はこのお二人。
どうして、こんなに惹きつける演技ができるんだ(笑)
脇役サイコーだわ。
小里役の手塚とおるさん。
この方も映画「20世紀少年」に漫画家金子役で出てました。
 
小木曽さん。
表情、イケてる(笑)
おもしろすぎる!

近藤役の滝藤賢一さんの疲れ切った表情も演技賞。
目の下クマのメーク、どっぷり疲労感出てすごかったあ。

 

今後の半沢直樹が知りたいから本読もうと思います。

個人的には、半沢直樹は銀行に復帰して取締り役まで上がって欲しけど、結末どうなんでしょうね。
原作、読み終わった方いたら結末教えて欲しいですemoji

拍手

21 (土)
23:19
September

ぐたぐたに疲れた

今週はジム通い、めっちゃがんばりました。
中身が濃かったのです。
筋トレもがんばったし、スタジオも。
スタジオは、木曜から今日まで3日連続で毎日2本ずつ。
おかげさまで今日の夕方頃からぐたぐたに身体が重い。
2本×3日連続は本当ーに久しぶりで、今日の2本目はぐたぐたemoji
脳みそも働かなかったけど、体が動かなかった。
しかし、楽しかったよんemoji

さて
今日は久しぶりに他店ジムへ遠征でした。
やっぱり、awayなジムは良いですね。新鮮でした。
大好きなIRくんのエアロを受けに行ったけど、もう一つのお目当ては筋トレ。
ロングバーベルがあるの。
でも、ズンバとエアロに出た後に筋トレ用の体力は残ってなく。。
ベンチプレスとハイプーリーの1セットだけとなりました。

しかし、ロングバーベルは胸がきれいに開くし、ハイプーリーマシンは肩甲骨からぐっと引き寄せる感じが効いてる~って実感できます。
ホーム筋トレではいまいち味わえない充足感を短時間で味わえて満足emoji


夜はこのどっぷり疲労感を癒すべく車で1時間の「まむしの湯」温泉へ。
これまた、お湯が気持ちよくて気分上々。
しかし、温泉前に天丼セットを食べたので、今朝1ヵ月半ぶりにマークした体重47.9キロがお風呂上りには48.8キロに。
でも、気にしない。
気になるけど、気にしないわ。

さて
夜になった今もどっぷり疲労感。
久しぶりにどっぷり身体動かしたことで疲れてるけど
身体が強くなってる気がして、良い気分emoji



拍手

20 (金)
23:28
September

トルコキキョウ

『トルコキキョウ』

名前の由来は、桔梗に似た色、トルコ石に似ているなどいろいろ。
子供の頃、庭に桔梗の花が咲いていました。
花びらの色が本当に美しい。


幾重にも巻かれた花弁が繊細だわ。。。


ほんものの色は紫色の方。

でも
カメラで写すと青い色に変わってしまう
写真の中のトルコキキョウもキレイ。


拍手