私も見ていた「半沢直樹」が昨日最終回でした。
最終回、凡人の私には納得できないラストでした。
「どうして出向なの。。?」
ネットを読み漁り、そういうわけね、って思ったけど
それよりも、原作と同じ終わり方ということで納得。
書いた人がそう作るなら、それが本当のお話と思うのです。
さて
このTV、最初から見てたわけじゃないです。
娘が面白いから!って言うので第3回を見たけど、ちょうど檀蜜と宇梶剛士が企んでるシーンで「。。。」
20年前のドラマ「もう誰も愛さない」ぽくないか?と思い、3分で却下。
しかし、大阪編倍返しのクライマックス、第5回放送日にムスメが帰省してたので一緒に見ることになり面白さをやっと知った。という遅咲きでした。
このドラマ、何がウケたかと申しますと
ご多分に漏れず「倍返しだ!」の決め台詞と堺雅人のはまりっぷりです。
堺雅人については菅野美穂と結婚した人としか知りませんでしたが、すごい演技力。
香川照之さん。
大和田常務、なんてイヤな役。この表情する時バリウケました。
おもしろい!!
「20世紀少年」では、とっても温和な「ヨシツネ」役だったのに。。
「20世紀少年」といえば、東野満役の宇梶剛史も良い人「モンちゃん」役だったのに、ここでは二人とも超悪人。
檀蜜さん。
色気だけで売ってると思って特に興味なかったけど、カワイイと思った。
湯浅社長役の駿河太郎、この人誰?。
宮川一郎太と思ってたら、宮川一郎太は大阪西支店副支店長役だし、そもそも宮川一郎太はもう若くなかった(苦笑)
この人、鶴瓶の息子だと知ってなんだ!そうなん??って思いました。
親の七光りとか言われてるけど、存在感あったよね。坊ちゃんっぽい社長役ピッタリでは。
くるくるした前髪の重さがやたら印象に残った。どうして、今、その髪型なの?
もしかして、この髪型、巷で流行ってるんですか?
で、最もウケた演技賞はこのお二人。
どうして、こんなに惹きつける演技ができるんだ(笑)
脇役サイコーだわ。
小里役の手塚とおるさん。
この方も映画「20世紀少年」に漫画家金子役で出てました。
小木曽さん。
表情、イケてる(笑)
おもしろすぎる!
近藤役の滝藤賢一さんの疲れ切った表情も演技賞。
目の下クマのメーク、どっぷり疲労感出てすごかったあ。
今後の半沢直樹が知りたいから本読もうと思います。
個人的には、半沢直樹は銀行に復帰して取締り役まで上がって欲しけど、結末どうなんでしょうね。
原作、読み終わった方いたら結末教えて欲しいです
最終回、凡人の私には納得できないラストでした。
「どうして出向なの。。?」
ネットを読み漁り、そういうわけね、って思ったけど
それよりも、原作と同じ終わり方ということで納得。
書いた人がそう作るなら、それが本当のお話と思うのです。
さて
このTV、最初から見てたわけじゃないです。
娘が面白いから!って言うので第3回を見たけど、ちょうど檀蜜と宇梶剛士が企んでるシーンで「。。。」
20年前のドラマ「もう誰も愛さない」ぽくないか?と思い、3分で却下。
しかし、大阪編倍返しのクライマックス、第5回放送日にムスメが帰省してたので一緒に見ることになり面白さをやっと知った。という遅咲きでした。
このドラマ、何がウケたかと申しますと
ご多分に漏れず「倍返しだ!」の決め台詞と堺雅人のはまりっぷりです。
堺雅人については菅野美穂と結婚した人としか知りませんでしたが、すごい演技力。
香川照之さん。
大和田常務、なんてイヤな役。この表情する時バリウケました。
おもしろい!!
「20世紀少年」では、とっても温和な「ヨシツネ」役だったのに。。
「20世紀少年」といえば、東野満役の宇梶剛史も良い人「モンちゃん」役だったのに、ここでは二人とも超悪人。
檀蜜さん。
色気だけで売ってると思って特に興味なかったけど、カワイイと思った。
湯浅社長役の駿河太郎、この人誰?。
宮川一郎太と思ってたら、宮川一郎太は大阪西支店副支店長役だし、そもそも宮川一郎太はもう若くなかった(苦笑)
この人、鶴瓶の息子だと知ってなんだ!そうなん??って思いました。
親の七光りとか言われてるけど、存在感あったよね。坊ちゃんっぽい社長役ピッタリでは。
くるくるした前髪の重さがやたら印象に残った。どうして、今、その髪型なの?
もしかして、この髪型、巷で流行ってるんですか?
で、最もウケた演技賞はこのお二人。
どうして、こんなに惹きつける演技ができるんだ(笑)
脇役サイコーだわ。
小里役の手塚とおるさん。
この方も映画「20世紀少年」に漫画家金子役で出てました。
小木曽さん。
表情、イケてる(笑)
おもしろすぎる!
近藤役の滝藤賢一さんの疲れ切った表情も演技賞。
目の下クマのメーク、どっぷり疲労感出てすごかったあ。
今後の半沢直樹が知りたいから本読もうと思います。
個人的には、半沢直樹は銀行に復帰して取締り役まで上がって欲しけど、結末どうなんでしょうね。
原作、読み終わった方いたら結末教えて欲しいです

この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR