忍者ブログ
31 (木)
00:01
July

トマトシードオイル手作り

手作りアイクリーム作りました。
目元用に作ったけど。。顔全体にお手入れしてます。

トマトシードオイル、バオバブオイル、マカデミアナッツオイル。
ビタミンA誘導体も入れました。
マカデミアナッツオイルの香ばしい香りがするので、香り付けのオイルは使わずに。
写真では黄色く見えるけど、実物はほんのり赤いトマト色です。

つけた翌日から、顔がしっとり。すごい透明感!
きめ細やかになったのが、わかりました。
使いはじめて4日目ですが、朝、てかてかした脂がなくなりました。
Ph度、お肌サイクルが若返ってきてるの感じます。

そして、クレンジングオイルも作りました。(隣はアイクリーム)

生グレープシードオイルと精製アーモンドオイル、ポリソルベート80を入れました
最後に、オレンジスウィートとイランイランで香り付け。
夜のクレンジングするのが楽しみになりました。

気持ちよく落ちます。
水で洗い流すと、ツルツルしっとり。
クレンジングなのに、お手入れ後みたいに気持ちいい。
毛穴の汚れもすごく落ちる。洗顔は必要ないです。
クレンジングだけでとってもきれいになります。

最近、お手入れが楽しいですemojiemoji
夜は、アルガンオイルクリームでゆっくり手足のマッサージ。
香りがいいので、リラクゼーション効果もありますし。
無添加、無着色、天然のものだけで作った、手作り化粧品ってすごいです。
余計なもの、一切入ってないし、お肌に効く成分100%ですもの。
もう、手作りオイルしか使いたくないemoji

さて、最後に。。

アイクリームもクレンジングオイルも作ったのは娘です。
娘が作って、送ってくれました。
親孝行な娘です❤

私に似なくて良かった(笑)

拍手

30 (水)
08:50
July

46.6キロ

昨日、10日ぶりにBODY COMBUTしてきました。
10日ぶりに動いたけど、からだが重くなく、きつくなく、汗がたっぷり出た。
最近、体調、絶好調emoji

運動せずに落ちた体重がさらに減り、今朝は昨日より600g減って、46.6キロ。
足やお腹周りの無駄な脂肪がなくなって、気分イイわ。

今回、運動なしで体重を落としましたが、次は運動しながら、体重がどれくらい変動するかを見て行きます。
そして、体重がある程度で落ち着いた時点で筋トレスタートするイメージでボディメイクです。

過去の体重を振り返ると、5年前までは通常47キロ台でたまにデブ。
3年前になると、49キロの日も目立つけど47キロ台に戻り、1年の半分はデブ。
ここ数年は47キロ台の日は少なく、49キロが目立ち、50キロ前後の大デブも余裕で受け入れてました。

今年は体重を元に戻す年です。
孫ちゃん生まれて2年、年齢を好意的に受け止めて、体重も受け止めて(苦笑)
「孫ちゃんかわいいものemojiだから「年齢相応」でいいわ。」なーんて、本気で思ってしまってました。
しかし、娘の言葉に「年齢相応」なんて考え方は私らしくないと気付きました。

このまま、体型すべて元に戻しますぞ。


拍手

29 (火)
08:20
July

血糖値とインシュリンをおさえれば痩せられるという話

不思議だ。昨日よりまた減りました。
今朝、47.2キロ。
運動して、温泉行けば、いける体重だけど、食事制限だけでいく体重じゃないです。
嬉しいと同じくらい、Whyな気分emoji
朝目が覚めるのが早くて、睡眠時間が少ないせい?
原因を知りたいけど、わからないので、素直に喜び、維持することに努めようと思います。

さて、最近うちのジムの若手男子の激痩せ、しまり具合が目立ちます。
「BODY_COMBUTに入るようになって痩せてきた」そうです。
同時に食事制限もしてます。日中、がっつり。夜は食べない。
数カ月で10キロ以上落としてます。
もともと、そんなに太ってたわけでない彼らは、今じゃ完全に引き締まった体になってかっこいい。
意志の強さに感服です。

その男子から昨日、為になる話を聞きました。
お菓子好きなで、痩せてもすぐリバウンドするワタシにとても為になる話。
「ダイエットの敵は、カロリーや食べる量ではなく、血糖値である」という栄養学です。

やせたいと思ったとき、誰もが思いつくのは、食べるカロリーと量を減らすことです。
人の体には順応性があって、空腹状態が長く続くと少ないエネルギーでも生きられるようにやりくりを始めます。そして、筋肉からもエネルギーをとり出すので、筋肉がやせて、消費カロリーが少なくなってしまいます。
なので、ダイエット後、普通の食事に戻すと以前ほどカロリーを消費できず、どんどん脂肪をためこみ、結局リバウンドします。

では、脂肪はどんなときにつくかと言えば
体は、ストレートに摂取カロリーを脂肪にするわけではありません。余っていると判断したときだけ、脂肪としてたくわえるようになっています。その判断材料になるのが、血糖値を調整するインシュリンというホルモン。
◆炭水化物などの糖質が体内に入ると血糖値が上がります。血糖値が上がるとインシュリンが分泌され、糖をエネルギーとして筋肉や肝臓に送る一方で、使われなかったぶんを脂肪にためこむ。これが体に脂肪がつくしくみです。
入ってきた糖がすべて使われれば問題ありませんが、血糖値の上がり方が急であればあるほど、インシュリンが多量に分泌され、体に「糖が余っている=脂肪にためこまなければ」と判断させることになります。その結果、脂肪がどんどんついてしまうのです。
◆なので、運動してカロリーを使えば良いと思うのですが、ここで注目しなくてはいけないのが、インシュリンのもうひとつの働き。
運動すると、脂肪の分解を助けるホルモンが分泌されるのですが、インシュリンがたくさんあると、このホルモンの働きをじゃましてしまうのです。
◆つまり、インシュリンは脂肪をたくわえつつ、使われるのを防いでいる、ということに。これでは、やせるはずがありません。
では、どうすればいいかと言えば、血糖値を急に上げないこと。
血糖値がゆっくり上がれば、インシュリンの分泌量が少なくなり、食べたぶんが脂肪にたくわえられなくなります。

お菓子好き、黒米好きの私にとって、耳が痛い話。
カロリー抑えても、時々お菓子をどか食いし、制限カロリー内だからOKだわ♪とご飯を食べて、がんばってる気分なのですから。
痩せ続けるには、カロリー制限だけでなく、野菜中心というだけでもなく、血糖値を急激に上げない食生活も重要だと気付きました。

ジム風呂帰りにとってもイイお話聞けて良かったです。
主食の血糖値が急激に上がりにくい順番は《パスタ⇒そば⇒うどん⇒飯》らしいです。
痩せるのに成功した人から聞く話は、大変ためになりますemoji

今日のお写真❤


海、好きですemoji

拍手