忍者ブログ
春日大社は春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。
奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀ってます。
広大な境内には、若宮神社、十二社など多数の摂末社があります。

東大寺参道入り口の交差点向かいから春日大社参道入り口へ。
奈良公園内にある木々に囲まれた参道がとても良かった。


林の中の鹿は自然そのもの。
かわいかった。バンビ❤


そして、参道のいたるところに灯籠が。
境内にある3000基の境内にある灯籠は、昔から今日に至るまで、藤原氏をはじめ、広く一般国民から奉納されたものなんだそうです。




二ノ鳥居。


苔が生えた緑色の大きな木の根が美しい。


空見上げたら色付いたらさらに美しくなりそうな紅葉。



春日大社、何が良かったかって・・
車道の隣に広がる原始林のなか続く参道でした。

空気がきれいで厳かな雰囲気。
鹿がいて、はるか昔からの苔が生えた大木が残る参道。
気持よかった

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]