昨日、強打した上前腸骨棘のところ、触るとビリビリする。
どうやら、神経をやられた。
骨から繋がってる大腿直筋も、何かの拍子にピリピリってしびれるんですけど。
この1年間、すこぶる健康だったのに。。無念。
骨の構造は、外側から順番に、骨膜、骨質(緻密質、海綿質)、骨髄から成り立っているそうです。
外側にある「骨膜」には、骨の表面を覆い骨を保護する役割と骨を養い、骨の成長や再生を司る役割がありますが、この中に「知覚神経」や「血管」があるとのこと。
したがって、骨を強く打つと痛みを感じるのは、骨膜に分布する知覚神経の刺激によるもの。
多分、骨折はしてない。
内出血もないし、基本痛くない。
ただ、触るとビリビリ痛い。
朝、肩からバックかけて小走りしたとき、思いかけず上前腸骨棘部分にバックがあたって、その瞬間びりって電気走った(衝撃だった。。)
今も触ると。。
あら、今触るとちょいマシな痛み。
ネットで調べても座骨神経痛のしびれとか、成長期の子供の事例しか出てこん。。
どうせ病院いっても言われることは湿布と安静だろうし。
あきらめたやー
寝よー
【翌日夕方の話】
昨日は仕事で病院に行かなかった。
(行く気、ぜんぜんなかったけど)
今朝も病院に行く気なかったけど、昼過ぎてやっぱり病院に行こうと思った。
レントゲンとって(念のため)、湿布と何らかの薬を貰おう。
今は大丈夫だけど、数年後何らかの後遺症が出るのが怖いなーって。。
せっかく決意したのに。。
ホームドクターの外科クリニックが木曜は午後休診だった。。
なんて残念なことなんでしょう(T_T)
どうやら、神経をやられた。
骨から繋がってる大腿直筋も、何かの拍子にピリピリってしびれるんですけど。
この1年間、すこぶる健康だったのに。。無念。
骨の構造は、外側から順番に、骨膜、骨質(緻密質、海綿質)、骨髄から成り立っているそうです。
外側にある「骨膜」には、骨の表面を覆い骨を保護する役割と骨を養い、骨の成長や再生を司る役割がありますが、この中に「知覚神経」や「血管」があるとのこと。
したがって、骨を強く打つと痛みを感じるのは、骨膜に分布する知覚神経の刺激によるもの。
多分、骨折はしてない。
内出血もないし、基本痛くない。
ただ、触るとビリビリ痛い。
朝、肩からバックかけて小走りしたとき、思いかけず上前腸骨棘部分にバックがあたって、その瞬間びりって電気走った(衝撃だった。。)
今も触ると。。
あら、今触るとちょいマシな痛み。
ネットで調べても座骨神経痛のしびれとか、成長期の子供の事例しか出てこん。。
どうせ病院いっても言われることは湿布と安静だろうし。
あきらめたやー
寝よー
【翌日夕方の話】
昨日は仕事で病院に行かなかった。
(行く気、ぜんぜんなかったけど)
今朝も病院に行く気なかったけど、昼過ぎてやっぱり病院に行こうと思った。
レントゲンとって(念のため)、湿布と何らかの薬を貰おう。
今は大丈夫だけど、数年後何らかの後遺症が出るのが怖いなーって。。
せっかく決意したのに。。
ホームドクターの外科クリニックが木曜は午後休診だった。。
なんて残念なことなんでしょう(T_T)
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR