忍者ブログ
去年引っ越してきてすぐ梅雨になった。
侵入経路が多い戸建ては虫が入ってきやすい。
実家にも虫はいたけど、家の外壁=今すぐ入れます的なところで見かけることはなかった。

引っ越しまでの半年の苦労がひと段落して、何も考えたくなかったので、7月になったら対策しようと思ってた。
結果、対策しないままじめっとした梅雨がきて虫の姿を毎日見る羽目になり疲弊した。

すごく暑くなってからでは遅い。ジメジメしたら即対策だ。
去年の教訓を活かして今年は暑くなってすぐに粉を撒きまくった。

「速効殺虫・長期侵入防止剤」
これを家の周りの壁に1周ぐるりと撒きまくる。初回で1.5本ほど振りかけた。
そして窓枠に侵入防止スプレーする。
絶対入ってくるな!!の気持ち込めて。


これ、東側の通路。日照時間が少なくて、恐怖を感じる場所。
人工芝を敷く前は、コオロギの館だった。ここは市内と違ってコオロギが家の周り、庭にうようよいる。笑
人工芝の下にはナメがいる(と思う)梅雨前にナメクジコロリを散布済なので土の中で死んでくれることを願うばかりだ。
粉を撒いて、この芝の上にコオロギが3匹転がってた。
うん。効果を感じる。


これはベランダ窓前のセメント部分
ここに去年は毎朝ヤスデが歩いてて、朝いち窓を開けるのが恐怖だった。
ここ、壁とセメント台の部分に隙間があって、隙間からヤスデが上がてくると推測したので4月に隙間をダイソーセメントで埋めた。
10日間雨続きで久しぶりに晴れた一昨日、初のヤスデがいた。。 
それで一昨日粉撒きしたというわけで。
その後、ここに3匹死んでた。
効果あるある! 見えないところでも奴ら死滅してると願う。


で、東側の通路の奥。狭くなってる場所。
狭すぎて怖くて人工芝敷けない(体が壁に当たりそうで作業したくない)例え虫がいないの確認してもいやだ。
壁のセメントのジメジメ感がやるせない
なのでここは除草剤対策してる。

ナフコで買ったこれ。
1ヵ月立ってるのに枯れない。。
でも伸びなきゃいいやって感じ。

去年、ヤスデは家の中にもいた。
なぜか階段に死んでいた。なぜか2階の和室を這っていた。階段、窓から遠いのに。
階段も2階も見たのは1回ずつだけど。なぜ!ここにって気分。どこから入ってきた。侵入経路遠すぎるし。
1階ではたまに見かけた。ひどい時期は毎日の時も。
見つけるのはだいたいハルだ。私が気づかなくても見つけてくれるから役に立つ愛犬だわ。
去年この時期恐怖だった。。
今年は対策が功を奏して今のところ部屋には入ってきてない。このまま梅雨が終わりますように。。

今まで。直視すると気持ち悪くておぞましくて、だからスコップで叩いて潰すこともできなかった。
家の中で見つけた時には大変だった。すごく疲弊していた。

それが、今年、叩いて潰せるようになった。
ここで生きていかなくちゃいけないのに、ギャーギャー言ってられないし。笑

強くなったー

拍手

うちのジムでSIXPADお試し会がおこなわれている。


つけて試してみた。
わき腹はつけて5分すぎたころから筋肉痛を感じ始め、10分後にはかなりきてる感じだった。
腹筋真ん中はつけて7分でエアロの時間になったのでおしまい。きた!って感じないままだった。
(腹筋真ん中は難しいんだって。わき腹が一番わかりやすいって事でした)
エアロ終わって、今度は膝につけてみた。
15分くらいつけた後、さして変わらず。(当たり前ですが)続けてすれば膝細くなるかなー?

シックスパッド、本体はそこまで高くないけど、リチウム電池とジェルシートの維持費がかかる。
運動しない人には向いてるかも。
でも、CMイメージはバリバリのロナウドアピールだもんね(苦笑)

さて、左膝にシックスパッド15分した翌日、気になったことが。。
この数日久しぶりに腰痛を感じていて、月曜日もそのまま痛かった。少しだけどね。
(土曜日にエニタイムでレッグプレスやりすぎたせいと思ってた)

それが、シックスパッドした翌日、左足の腸腰筋が突然にとっても痛くなったの。
階段上り下りが、左足だけ痛い。
こんなに突然痛くなるなんて、なんでーー(><)
腰からこんなに痛くなったことない。。
 
この「大腰筋の小転子への付着部」ってところが痛い。
股関節の無理なストレッチしたときも痛くなるところ。


で、思い当たったのが、シックスパッド。
因果関係わからないけど、足の筋肉から繋がってるしさー
筋肉ってすごいね。
カラダ全部繋がってるから。
人間というか生き物ってすごい。
(はい、いつものように飛躍しすぎー)

でも、痛みはその夜のコンバット60のあと、あっけなく完全に消滅したのでした。

拍手

この前内股を鍛えてみようと思い立ち、いつもはしないアダクションを「55キロ✕20回⇒50キロ✕10回⇒45キロ✕20回」のトータル50回やった。
翌日、翌々日と筋肉痛がなくて「あれ~?」って思ってたら、3日後から筋肉痛。
筋肉痛がとれた後もこの姿勢で両膝を床につけようとすると痛くて、2週間以上も足が開けなかった。
 
加えて、お尻の下から太もも後ろ側の筋を伸ばすと痛かった。
股関節じゃないどこかを痛めてたらしい。
アダクションとどう繋がるのか、気になるので調べることにした。

臀部の深層に位置する、「梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖筋、大腿方形筋」の6つを総称して「外旋六筋」。
股関節を外旋するときに使う筋肉らしい。
アダクションでここをやられて。。


この外旋六筋から繋がる太もも裏の筋肉までやられたということかなー
  
繋がるのは、下腿後面にある大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの筋。
この3つを合わせて内側ハムストリングというんだってさ。

半膜洋筋は、坐骨結節で大腿二頭筋と総頭をつくってから起こり、両頭は合して二頭筋となって、脛骨粗面内側に行き、そこで浅鵞足をつくり薄筋ならびに縫工筋と共に終わる。
 
↑ 外側が「大腿二頭筋」内側に「半腱洋筋」そのさらに下に「半膜洋筋」

これは、半腱洋筋。
自己満足判断でここが痛かったんだと着地。

もう、痛くないんだけどさ。
まあー、やりすぎはよくないってことね。
ストレッチもしたいし、体幹トレーニングもしたいし。
こういうトレーニングは、家でしたいんだけど、暑いからね~

➡で、2時間後。
半腱様筋云々いろいろ読んでたら、筋トレは大事だとしみじみと感じた。
いや、知ってるからいつもしてるけど,この2週間、怠けてるから、怠けちゃいけない!って感じたんよ。
筋トレを20年間継続してるから今の私がある。
突然、意欲まんまん、スイッチオンになった。
今日からがんばる♡

拍手

昨日、強打した上前腸骨棘のところ、触るとビリビリする。

どうやら、神経をやられた。
骨から繋がってる大腿直筋も、何かの拍子にピリピリってしびれるんですけど。
この1年間、すこぶる健康だったのに。。無念。

骨の構造は、外側から順番に、骨膜、骨質(緻密質、海綿質)、骨髄から成り立っているそうです。
外側にある「骨膜」には、骨の表面を覆い骨を保護する役割と骨を養い、骨の成長や再生を司る役割がありますが、この中に「知覚神経」や「血管」があるとのこと。
したがって、骨を強く打つと痛みを感じるのは、骨膜に分布する知覚神経の刺激によるもの。

多分、骨折はしてない。
内出血もないし、基本痛くない。
ただ、触るとビリビリ痛い。
朝、肩からバックかけて小走りしたとき、思いかけず上前腸骨棘部分にバックがあたって、その瞬間びりって電気走った(衝撃だった。。)

今も触ると。。
あら、今触るとちょいマシな痛み。
ネットで調べても座骨神経痛のしびれとか、成長期の子供の事例しか出てこん。。
どうせ病院いっても言われることは湿布と安静だろうし。
あきらめたやー
寝よー

【翌日夕方の話】
昨日は仕事で病院に行かなかった。
(行く気、ぜんぜんなかったけど)
今朝も病院に行く気なかったけど、昼過ぎてやっぱり病院に行こうと思った。
レントゲンとって(念のため)、湿布と何らかの薬を貰おう。
今は大丈夫だけど、数年後何らかの後遺症が出るのが怖いなーって。。
せっかく決意したのに。。
ホームドクターの外科クリニックが木曜は午後休診だった。。

なんて残念なことなんでしょう(T_T)

拍手

ここを打った。
 

上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく) 
骨盤には大腿や体幹(胴)の筋肉がついている突起部がいくつかあり、そのうち縫工筋(ほうこうきん)と大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)の付着する部位をいいます

下前腸骨棘(かぜんちょうこつきょく)
大腿直筋(だいたいちょくきん)(大腿四頭筋のひとつ)の付着する部位を
いいます。

 

下前腸骨棘から繋がってる大腿四頭筋。
 

大腿四頭筋が痛いの。

今も。。

拍手

久しぶりに完全にやられたー。
腰。
ううん、どこかわからないや。

座骨が痛いので、多分「仙腸関節」がずれたんだと思います。
骨盤は、大きく分けて背骨の一番下にけある「仙骨」と「寛骨」があり、この二つの骨の継ぎ目の部分にあたるのが「仙腸関節」。



じゃあ、これで早く治るかなー??

朝晩2回、30秒間、このテニスボールの上に仙腸関節があたるように仰向けに。
この2つ繋げたテニスボール、腰痛緩和に効果あるの。
 
昨日はストレッチすると痛い程度だったのに、今日1日お出掛けして歩いたら、完全に痛くなった。
今夜のコンバット、足だるくて調子でなかったや。
でも、イントラさんが楽しいので、調子でなくても、やたら楽しい一時間だった❤
早く治そうー。

【翌日夜】
なーーんか、まったく治らない。
たった1日で治るわけないけど。
今日仕事中、足組んでたら、坐骨痛いしー。
久しぶりに痛いわ。。
これ。。
コンバット65 2曲目のせいやないかいな。。
まじそうかも。。
と、キライなもののせいにしたりして(笑)
っていうか。。
こんなの書いてるんじゃなくて、別のことしたくてPC開いたので、それしよっと

拍手

|  HOME  |   次のページ >>
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]