さて、この頃の子育て
わたしの子供の頃から変わったのはわかるけど
わたしの子育ての頃とも違うなー
あの頃よりいろんなものが低価格になった今、いろんな子育て必要品も安く買えるようになった
紙おむつですね。紙おむつはママの手を煩わせないからおむつがとれない
今はおむつとれなくても恥ずかしいことじゃないらしい
変わったなー
公園の遊具で怪我したらすぐにニュース
よく怪我するよなーと思う。昔も公園で怪我してたのかな?あんまり聞いたこと無い
ニュースにならなかっただけ。もあるだろけど
他にもいろいろ
どしてこの話かというと ↓ こんな記事読んだもので。
乳幼児の歯磨き中のけがが後を絶たない。中でも1~2歳児が、歯ブラシを口に入れたまま転倒して口の中をけがするケースが目立っている。衝撃で乳歯が陥没したり、抜けたりすると、永久歯の歯並びなどに影響が出る恐れがあるほか、大けがをすることもある。専門家は「歯磨き中は親がよく見守ってほしい」と呼びかけている。
「1~2歳のころに歯ブラシを持たせるのは、生涯を通じて歯磨きの習慣をつける意味で重要だ。可能ならば座らせて磨かせ、その間は親や大人が目を離さないでほしい」
歯磨き中も目が離せなくなるわけね
でも、目が離せなくなる、ってよりも目を離すなよっても思うし
歯磨きは座ってするものって教えるべきだ
(子供は座らないかもしれないけどそれを教えるのが躾ですもん)
要するに躾がなってないんだろな
歯磨きさえも危険な行為?(笑)
昨今の子育て事情にはちとついてけないのでした
さて
サッカー日本代表。日本は強くなった
4年後のワールドカップはめっちゃすごそう
エースナンバー「10」が香川に決まったらしい
↓
今年の南アW杯では正メンバーからは落選し、サポート役としてチームに帯同した香川。本田の大ブレークを横目に、日陰の存在となり悔しい思いをした。しかし、今や立場は逆転。W杯後に渡ったドイツリーグで7試合4得点とチームの主力に。一方、W杯後、所属クラブも合わせ、この試合で17試合連続ノーゴールと“スランプ”の本田と対照的に世界の舞台に躍り出た。
「10」は、中村が代表を引退して空き番に。「18」の本田が「10番をつけたい」と直訴したものの見送られていた。もちろん実力が伴わなければ「10」は与えられないが、日本協会にユニホームを提供するアディダス社との関係もからんでくる。本田はミズノとスパイク契約を結んでおり、いわば「ミズノの顔」。それに対し、香川はドイツ移籍を機にアディダス社の「顔」として契約を結んでいる。
香川はドイツリーグでも活躍してるし注目されてて実力もあるしなるほどって思う。けど、本田がかわいそうだ。って思った。
そして大好きなトーレスは怪我でスペイン代表から外れてるのも寂しい
早くトーレスが完全復活しないかなー

最近、やたら、清志郎の歌が聴きたくなる。
(ので聴いてる)
何してる状況でもどれかに歌詞が当てはまるので口ずさんでる。
ぜんっぜん良い事ない・・ていじけてるとき
「いい事ばかりはありゃしない」
なんとなく愉快なとき
「飲んだくれ Jonny~~」
神様なんかいないじゃん・・て思うけど楽しいとき
「役立たずの神様・・ 役立たずの・・」
夜空を見上げたとき
お月様が出てくる歌がたくさん「多摩蘭坂」「エンジェル」「スローバラード」他にもいろいろ。
ふつうの時は何でもかんでもやかましく聴こえてくる。
「ガガガガガガ・・・」って感じ。
「君が僕を知ってる」とか「よそ者」とか「わかってもらえるさ」とか
やっぱ昔のRCサクセションの頃の歌が好きだな
LP持ってたこのアルバムが
一番好きだ
清志郎 サイコー

『いいことばかりはありゃしない』
じゃなくて。
世の中『おかしな事ばかり』だと思う。
のりピーが年内復帰?かもらしい。
告白本を出版して、その本の出版に連動して金スマでテレビ復帰。
覚醒剤してたよね?
発覚したのは、去年の夏だった。
うん、やっぱ、早いね。
ていうか、早すぎやん。
何回か覚醒剤で捕まったマキハラノリユキ。(←漢字覚えてない)
すっかり普通に芸能活動してるし。
覚醒剤って悪いことだと言いますが、思いますが。
こんな世の中じゃ 悪いって自覚もなくなる。
そんな世の中。
でも 田代まさしはもう復帰無理だろな。
かっこよく歳とってたら、まだ、まだもしかしたら復帰もあるかもしれない。
芸能界ってお金になればつかってもらえるとこらしいけど あの貧相ぶりじゃ
昔々、シャネルズの一員だったのにね。
清志郎はかっこよかった。
今でもかっこいい
いなくなったけどロックの神様になった。
そうそう、中国、おかしいし。
中国うんぬんもちろんだけど、根本的に人間おかしい。
資源は地球上のすべての生物のものなのに、どこの国のものだろってのに必死。
その資源があるかないかで私の暮らしも違ってくるのだろうから、言えないのかな
政治家、ヘンだし。
政治家だと悪いことしても平気だし。
総理大臣にも立候補できるんだぜ???
人間、裕福になりすぎた。
無縁墓の特集があってたのテレビで見た。
都会に出た子供はお墓参りに帰ってこないから草ぼうぼうの荒れたお墓が増えてて、子供がいても供養してもらえないんだって。
連絡つかないお墓は取り壊されて、墓石は基礎工事の土台に使われたりするらしい。
今は子供いても、共同墓地に入る人多いんだって。
子供は子供、親は親。
怖ろしい時代だ。
親は大事にしようよ。
そうか、でも子供を捨てたり虐待する親も増加しっぱなしだし。
その反面、Twitterとやらが流行って、どこの誰とも知らない人のつぶやきを聴いてる。
という私もTwitterを一応はじめたけど 。仕事中ヒマすぎて始めただけですので)
Twitterにあまり魅力を感じないのでした
もっともっと、フォローフォワローを増やせば、ぞくぞくつぶやきが入ってきて楽しいと書いてあったけど、どっかなぁ~~~
他人が何考えてようが、あんま関係ないす。
そんなこんなで『世の中おかしい』と思ったのでした。
こんな時は清志郎の詩でも聞いてスッキリしよう
さて、今週はあまり運動しなかった。
火曜にBC60
金曜にBC45
土曜はエアロと胸、足の筋トレ&BC45 。
土曜はがんばったけどトータル的にしてない気分。
先週、疲労が抜けないくらい筋トレ、スタジオ出まくりだったのに、ムラがある。
ま、いいや。
今日は軽めにランニング。
来週は筋トレがんばろー。
そ、そ 押尾 学。
人として却下。
でも… お客さまがいらっしゃいません。
ので、ブログでも。
「20世紀少年」がテレビで3週連続放映されてる。
邦画は興味ないけどこの映画は観たいと思ってた 。
映画館ではなく、DVDでもなく、そのうちテレビで一気にくると思って心待ちにしてたテレビ待ち。
で、感想。
『めっちゃ 面白いやん~』
ここまで面白いと思わなかった。
実写化されると、がっかりすること多い。邦画は知らないけど洋画は大概「違う」って思う。
それで
「20世紀少年」全巻揃えてるジム友Taroに映画化の感想を聞いてみた。
「キャスティングは完璧だ」ということで。なるほど~ やっぱり。
「ケ~ンジくん~遊びましょう」
と言ってみた。
何かこわい。
実写化と言えば「明日のジョー」は伊勢谷雄介出演で許せるど、宇宙戦艦ヤマトは頷けないままだ。
木村拓也は何の役しても木村拓哉にしか見えないもーん。
私の大好きだった宇宙戦艦ヤマト、どんなになるんだろ。。
さて。。メールしながら、プロモ観ながら、ブログ携帯アップしながら、昼の仕事も夜の仕事も忙しくない。ときたもんんだ。
今さっき、FunkyMonkeyBabysの 「あとひとつ」 が流れた。
プロモ観たの初めて。まーくん出てるし。
甲子園思い出して、プチ感動。
インドの砂漠で清志郎がなくなったことを知った日から
あれから1年経った。
今日は朝から清志郎の詩三昧。
ずっーと聴いてる。
今日は日本のあちこちで、どこかで、たくさんのところで清志郎の歌が流れてるだろうな。
「個展 忌野清志郎の世界」が4/29から福岡パルコで開かれてる。
福岡までこないだろな ・・て思ってたからこれは嬉しいこと。
今日、行ってきた。
3月にオープンしたパルコはバーゲンのような人の多さ。
1Fエスカレーターに乗るための人が入り口から並んでるし・・福岡人、そんなにパルコが珍しいんかい??
福岡は所詮人口少なくてバーゲン以外でこんなに混み合ってることない。
ふ~~ん、なんだか都会みたいよ。って思いました。
清志郎個展がなければ、こんな日にパルコなんて行かないしと、思いながら、清志郎のついでに初福岡パルコでした。
感想
清志郎って偉大だ。
何がって、知ってる人はわわるから書かない。
大好きだった。
会場はいって泣きそうになった。(もちろん泣いてないです)
会場の中は静かでどの方も真剣に絵画や写真を眺めてた。
やっぱ清志郎が好きで来てる人ばっかだ。
邪魔になる人間がいなかった。
さすが清志郎ファン。
もっともっと、生きててほしかった。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |