前、ブログにアップした「閉館した涼山泊」のその後。
ここに来て山眺めるのが好きだったので、たまに来てたのですが。。

涼山泊のお風呂は
山に囲まれててほんとに露天!って感じだったし、(写真左奥の屋根は露天岩風呂の屋根)
サウナ小屋なんて「ここで倒れたら誰も見つけてくれないのでは?」って思うくらい孤独だった。
水風呂がちょっと遠くにあって、ほぼいつも誰もいないし。
その静寂が好きだった。
人がうようよいるお風呂は好きじゃない。誰でもそうでしょうが。
市内から車で30分そこらでこんなに自然に浸れる温泉なんて普通みつからない。
よって、わたしは涼山泊のお風呂の大ファンだったのでした。
建物が壊された後 予定建築物の標識があったけど、その後建設が始まる気配もないまま閉館して5年。
絶好の露天ロケーションなのにもう建たないんだろうな。。と、時々来ては跡地を眺めてたのでした。
今日も石釜豆腐を買いに行ったついでにぶらっと寄ってみた。
そしたらなんと、真新しい標識に建て替えられてた。平成24年7月11日設置。先月やん。

近くに現場事務所みたいな小屋もできてた。(勝手に工事用事務所だと妄想してるだけかもしれませんが)
もしかしてもうすぐ着工?
建築物の仮称は「椎原山荘」
来年中に完成しないかなあ。。着工するなら来年は竣工でしょう。
勝手に妄想してますが、ほんとにできるのだろうか。
希望として、露天風呂は前と同じように、「山肌が見えるように、柵も囲いもなしで」お願いしたい。
あの立派な 「清流の滝」みたいに人がうようよになる温泉にはしないでほしい。
ここに来て山眺めるのが好きだったので、たまに来てたのですが。。
涼山泊のお風呂は
山に囲まれててほんとに露天!って感じだったし、(写真左奥の屋根は露天岩風呂の屋根)
サウナ小屋なんて「ここで倒れたら誰も見つけてくれないのでは?」って思うくらい孤独だった。
水風呂がちょっと遠くにあって、ほぼいつも誰もいないし。
その静寂が好きだった。
人がうようよいるお風呂は好きじゃない。誰でもそうでしょうが。
市内から車で30分そこらでこんなに自然に浸れる温泉なんて普通みつからない。
よって、わたしは涼山泊のお風呂の大ファンだったのでした。
建物が壊された後 予定建築物の標識があったけど、その後建設が始まる気配もないまま閉館して5年。
絶好の露天ロケーションなのにもう建たないんだろうな。。と、時々来ては跡地を眺めてたのでした。
今日も石釜豆腐を買いに行ったついでにぶらっと寄ってみた。
そしたらなんと、真新しい標識に建て替えられてた。平成24年7月11日設置。先月やん。
近くに現場事務所みたいな小屋もできてた。(勝手に工事用事務所だと妄想してるだけかもしれませんが)
もしかしてもうすぐ着工?
建築物の仮称は「椎原山荘」
来年中に完成しないかなあ。。着工するなら来年は竣工でしょう。
勝手に妄想してますが、ほんとにできるのだろうか。
希望として、露天風呂は前と同じように、「山肌が見えるように、柵も囲いもなしで」お願いしたい。
あの立派な 「清流の滝」みたいに人がうようよになる温泉にはしないでほしい。
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR