関西国際空港から福岡空港までジェットスターで帰ってきました。
福岡⇒大阪までは先日ブログに書いた通り満足したけど、大阪⇒福岡も満足でした。
当たり前のことだけど普通に国内線ターミナルから搭乗できるのがいい。

関空広いから見晴しが良い。搭乗口は24番(そんなに遠くないよ)

1週間前に利用した福岡⇒大阪便は20分ほど遅れたけど、帰りは定刻どおり飛行機が到着。時間通りの出発だった。普通にボーディングブリッジを通って乗機、ラクチンだ。
さて、福岡空港に着陸した後の降機場所は出発と同じ16番駐機場で、行きと同じように階段で地上に降りてからターミナルまで歩いた。

もしかして、福岡空港のジェットスター搭乗口は16番って決まってるのだろうか?
と思ったのですが、ズバリその通りでした。
翌日も続けてジェットスター空の旅。
奈良にトンボ返りというわけで、福岡~大阪便を利用したところ前回同様16番搭乗口でした。

16番遠いけど全然平気。
17,18番はバスに乗らなくちゃいけないから歩くくらいへっちゃらさ。
飛行機は定刻通り出発。なかなかやるではないか。
と、いうわけで
福岡空港は16番搭乗口でタラップで乗降する。
関西国際空港は24番搭乗口らしい。
(1往復半しかしてませんがそうではないかと。。思います)
ジェットスター良いと思います。
ただ、福岡⇒大阪は8時40分発。大阪⇒福岡は10時10分発の1日1便しかないのが難点。
昼間LCC乗りたかったらピーチになるけど、それ以外はジェットスターですな
福岡⇒大阪までは先日ブログに書いた通り満足したけど、大阪⇒福岡も満足でした。
当たり前のことだけど普通に国内線ターミナルから搭乗できるのがいい。
関空広いから見晴しが良い。搭乗口は24番(そんなに遠くないよ)
1週間前に利用した福岡⇒大阪便は20分ほど遅れたけど、帰りは定刻どおり飛行機が到着。時間通りの出発だった。普通にボーディングブリッジを通って乗機、ラクチンだ。
さて、福岡空港に着陸した後の降機場所は出発と同じ16番駐機場で、行きと同じように階段で地上に降りてからターミナルまで歩いた。
もしかして、福岡空港のジェットスター搭乗口は16番って決まってるのだろうか?
と思ったのですが、ズバリその通りでした。
翌日も続けてジェットスター空の旅。
奈良にトンボ返りというわけで、福岡~大阪便を利用したところ前回同様16番搭乗口でした。
16番遠いけど全然平気。
17,18番はバスに乗らなくちゃいけないから歩くくらいへっちゃらさ。
飛行機は定刻通り出発。なかなかやるではないか。
と、いうわけで
福岡空港は16番搭乗口でタラップで乗降する。
関西国際空港は24番搭乗口らしい。
(1往復半しかしてませんがそうではないかと。。思います)
ジェットスター良いと思います。
ただ、福岡⇒大阪は8時40分発。大阪⇒福岡は10時10分発の1日1便しかないのが難点。
昼間LCC乗りたかったらピーチになるけど、それ以外はジェットスターですな

この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR