忍者ブログ
語ります。

最近なにやったってうまくいかないし
嫌な気持ちばかりがたまってくる感じで
そのうちうまくいくような気がしない

良い予感がする、って期待だけはするのに、
それが現実的にでてこない毎日の繰り返しで暗澹たる気持ちになっていく

結果、「どうでもいいや」って思うのね
でも、「どうでもいいや」って思い続けることは難しい

でも
「どうでもいいや」ってのも、決意なんだな、と知った

自分でどうしようもないんだから、そのまま流されても良いんじゃない
流されたとしても「自分が許した」ところまでしか、流れはしない

どうでも良いときはどうでもよくて良いんじゃない
がんばってカッコよくしようとするのは他人にはわからなくても自分で自分が見苦しいし
なんもないよ、大丈夫、って何でもないようにするのはもう面倒くさい

何でもないって思えない気持ちになったのも、本気でそこまでそう思ったから
それなら、その本気の気持ちを自分で支持してもいいよ

今の日本は、普通にさえ暮らしていればそこそこ良い暮らしができる
買いたいものを買って、食べて、寝て、遊べて
でも、何かが足りない空虚感があるのも現実
何かが満たされない

「もうどうでもいいや」と、「日々を一生懸命」に生きてることにどれだけの差があるんだろう
気持ちの持ち方だけで何も変わらない

過去にあったすごく楽しかったり、嬉しかったり、感動した経験がまたしたくて
今がそうじゃないと「こんなんじゃない」って思ってるんだろう
すごく楽しい毎日が普通だと思ってる
「幸せでないと不幸せ」ってのはもうすでに不幸だと・・ 
さっき読んだエッセイに書かれてた

結論は
「どうでもいいや」はあきらめの言葉じゃなくて自分の中での別の「決心」である

と、さっき読んだエッセイに書かれてた
良い事書くなぁーとそのエッセイストのファンになった
清志郎の歌も共感できる詩がたくさんあった
清志郎は最高だった

自分でどうしようもないんだから、そのまま流されていくのもまた人生の中の時間であって
流されたとしても「自分が許した」ところまでしか、流れはしない


どうでも良いときはどうでもよくて良いのである

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
どうでもいいや~って気持ちもずっと続くわけじゃないもんね。
何かのきっかけや本当に本当にやばくなって焦りを感じたときは、人間また頑張ろうというか頑張らざるを得なくなるのというか打破しようとするのかな・・・。

だからどうでも良いと自分が思うときはそれでいいと思うよ。
一生どうでもいいと思い続けることは逆に難しいもんね。

大丈夫かいな~?
sayu 2010-03-07-Sun 18:29 編集
さゆ
焦る気もなくなり、どうでもよくなって、どうでもいい。になるわけさ
ちょっと語ってみただけよ。中々読めるやろ
2010-03-07-Sun 23:30
なかなか難しいですなぁ。
意外にそんな事考えてたんだ・・。
何だか普段楽しそうなとこしか見ないからさ~。

自分も極力いつも自然体で居たいなぁって思ってます。自然体って言っても、流されるだけでなく、流される時は流され、自分で漕ぎたくなったら漕ぐっていうヤツ。その時の気持ちを自然に大切にする感じかなぁ・・。
深く考えると難しいけどね・・。
Taro 2010-03-07-Sun 18:13 編集
Taro
意外に?いや。見るからに細やかで情け深く思い遣りがある繊細な人間なのよ、ワタクシ
人生面倒くさい、と思うこの頃。漕ぎたくなるまでタラタラすることにしたっちゃん。でも、醜くなるのはイヤなのでジムにだけは行く
2010-03-07-Sun 23:27
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]