今朝、マンションの外廊下にナメクジがいた。
ここ7階。
7階なのにどうしてナメクジがいるんだろ。
歩いてて、普通に下向いて歩いてて
「え~~~~~~~~
」って思った。
踏まなくて良かった。
時間あったら塩持ってきてふりかけるんだけど、何せ出勤前。
「え~~~~~~~~

踏まなくて良かった。
時間あったら塩持ってきてふりかけるんだけど、何せ出勤前。
私が住んでるとこ、前に那珂川流れてて、土手沿いの桜の木も風流で緑豊かでなかなか良い。
なかなか良いけど、マンションエントランスに時々大きいミミズが死んでて、それ見たときいつも思うっちゃん。
「土手から上がってくんなよ。土手で良いやん。じめじめしてるし」
さて、ナメクジがどうやって7階に来たかはどう考えてもわからない。
でも、ナメクジが住んでるところはわかってる。
土手沿いの桜はとてもキレイで、花が散った後は緑に生い茂げり葉桜となる。


秋が訪れる前に黄色に変わった葉は11月には枯葉となり舞って冬には枝だけにとなる。
桜は四季折々の表情があって好きだ。
水平方向に裂け目の線が並ぶ独特の色を持つ桜の『樹』も好きでよく眺める。
土手沿いの桜はとてもキレイで、花が散った後は緑に生い茂げり葉桜となる。
秋が訪れる前に黄色に変わった葉は11月には枯葉となり舞って冬には枝だけにとなる。
桜は四季折々の表情があって好きだ。
水平方向に裂け目の線が並ぶ独特の色を持つ桜の『樹』も好きでよく眺める。
正確に言うと、よく眺めてた。(過去形)
ある日、眺めてたら、桜の樹に大きいナメクジいた。
ある日、眺めてたら、桜の樹に大きいナメクジいた。
見たら、いるいる。。 探すことに苦労することなくいる。
3回見つけた時から桜の樹を見ることをやめた。
桜がある土手はジメジメしてる。
いかにも、ナメクジだらけって感じ。
だから、今朝見たナメクジはここから来たに違いない。
だから、今朝見たナメクジはここから来たに違いない。
エレベータで会った隣の部屋のじっちゃんに聞いたら、昨日雨だったから、風に飛ばされてきたんだろーという説だ。
土手の土から桜の樹をつたい、7階の高さの枝まで這ってきてたナメが風に飛ばされて7階の外廊下に。ということらしい。
確かに飛べば届く距離にも思えるけど。。。あやしい。。
どうでもいいけど、見たくない生き物やん。
どこ行くとかいなー
やっぱ、塩かけとけばよかった。
そして毎年ベランダを這ってまわってただんご虫、今年はまったく出てこなくなった。
そして毎年ベランダを這ってまわってただんご虫、今年はまったく出てこなくなった。
梅雨前に出てきたけど梅雨明けてから、まったくいない。
大家、ちゃんと駆除したらしい。
良かった。
それにしても7階に住んでるのにだんご虫やナメを目にする機会多すぎ・・・
さて、お昼ご飯食べよー
追記
ナメ 帰ってきたら、同じ場所いた。
死んどうとかいな ・・
ナメって死んでてもわからないよね。
そのうち、水分飛んで干からびるとかいな。
目障り。。
それにしても7階に住んでるのにだんご虫やナメを目にする機会多すぎ・・・

さて、お昼ご飯食べよー
追記
ナメ 帰ってきたら、同じ場所いた。
死んどうとかいな ・・
ナメって死んでてもわからないよね。
そのうち、水分飛んで干からびるとかいな。
目障り。。
この記事にコメントする
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR