忍者ブログ
4月8日 3日目

タラゴナは、バルセロナから約90km南へ下った、地中海に沿った高台の上の街です。
紀元前約218年前にローマ帝国に征服され、当時はイベリア半島最大の規模を誇りましたが、8世紀イスラム教徒の侵入を受け町は破壊されてしまい、その後カタルーニャ地方の中心はバルセロナに移りました。

海を見下ろす「地中海のバルコニー」と呼ばれる広場から見た円形競技場。
この円形闘技場は1世紀頃、ローマ皇帝アウグストゥス時代に建造されたもの。
3世紀にはタラゴナのキリスト教司祭が処刑されて、その跡地に建てられた教会がアレーナ中央に廃墟となって残ってます。


「ローマ帝国」「円形球技場」という言葉に過剰反応タラゴナにします。
タラゴナに行こうと思ったのはこの二つのキーワードに当てはまったからでした。

地中海の『青』がものすごくきれい。
めっちゃ暑くてビーチには日焼け人がたくさんいました。


地中海のバルコニーから見た地中海ブルーと町のメインストリート。



これは広場下に乗車場があった観光バス。
1時間おきに旧市街と港をまわるらしい。
料金€6。

帰りの列車に乗る時のことですが、タラゴナ駅にはホームが数本あるのに行先ホームの番号掲示板がありませんでした。
何度も往復して探したけど絶対にない!
仕方ないので人に聞くことに。
でも英語通じないし、スペイン語なんて見よう見まねで喋ってもさらに通じるわけない。
日本人いないかな… 
こんな小さな町タラゴナに日本人はいないだろうと思いながら見渡したら、なんと日本人らしき人がいた。
でも、旅行者っぽくなく外国に溶け込んでる雰囲気の人を日本人と思って話しかけたら違うことが数回あったので「excuse me?」って言ってみたら「日本ですか?」って聞き返された。
 日本人やん(嬉) 
ほっとしたのでした。
オーストラリアに住んでて、2ヵ月ヨーローッパを旅してる最中ということでした。なるほど。
どおりで日本人の顔してるけど雰囲気が違うわけです。
彼が言うには、観光バスに乗ろうと思って1時に乗り場に行ったけど、発車時間になっても運転手来ないし動かなかったらしい(笑) 
さすがスペイン。

スペインのいろんな話を教えてくれて、わたしがホテルを振り替えされた話をしたらホテルを変えた方が良いってアドバイスしてくれました。
仕方ないと思ってた私が、次の日文句言えたのは彼のおかげです。
勇気もらった感じ。
会ってなかったら、あのぼろっちいホテルで4泊我慢してたと思う。

会えて良かった(^_^) 

ありがとう。


<a href="">つづく</a> 

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
海きれいですね。
海がすっごくきれいです!
こんなにきれいな海を目の前にしたら,心が洗練される感じでしょうね。
円形球技場は歴史を感じる風化具合ですね。
地中海沿岸の乾燥した地域ならでは,なのでしょうね。
それにしても,日本人との出会い。良かったですね~。
ほっと一息☆
rie 2011-05-01-Sun 12:05 編集
rieちゃん
海ね、ほんとにキレイな色でした。地中海blueってキレイだって思いながら眺めてました
円形競技場とか、ヨーロッパは200年も前の建造物が残っていていろいろと想像力を掻き立てられます(*^_^*)
わたしはまずここで手が黒くなり干からびたと思う(泣)
出会った日本人、めっちゃ楽しい人で帰りの列車の1時間半癒されました。
2011-05-01-Sun 13:08
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]