忍者ブログ

4月22日 17日目

ヴィットリアーノの後方の丘に「カンピドーリオ広場」と「S.M.イン・アラチェリ教会」があります。

カンピドーリアとは、英語のCapital(首都)の語源です。
この丘には紀元前1300年ぐらいから人が住み着いていたと言われ、かつて、古代ローマの中心として最高神ジュピターの神殿をはじめ、25もの神殿があったと言われます。現在の広場は、ほとんどが16世紀に造られたもので、基本設計はミケランジェロです。

緩やかな階段の上に建つ、ギリシャ神話で有名な兄弟神カストルとポルックスの像。


広場中心に建つマルクス・アウレリウス帝の騎馬像(レプリカ)


「ローマ市庁舎」 
左右に広がる階段はミケランジェロのデザイン。



「S.M.イン・アラチェリ教会」
アウグストゥス帝が聞いた、キリスト到来の予告に基づいて建てられた教会。
7世紀にはここに建てられていて、14世紀に今の形になったそうです。


写真ではわかりづらいかもしれませんが、教会まで続くこの階段はぞっとする長さと高さ。
見上げると教会から押しつぶされそうなすごい圧迫感。
途中までで登るのをあきらめました。
ふらつきそうで怖いっていうか、ふらふらした。

この丘は、前回行ってないので行きたかった場所です。
ローマは、ほんとうに偉大な町だと思う。
広場や教会、遺跡に彫像、いろんなものがあって、一回の旅行ではまわりきれない。
そして、一度見たからといって気が済むものでもない。
まじ住んでみたい。。

多分、その夢は叶うことないだろうなあ。。
来世、ローマで生まれたい。いや、前世がローマ人だったかも。
そう思いたい

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]