忍者ブログ
沖縄の最終日、残波岬に行ってきました。

万座毛は上から崖下を見下ろすけど、残波岬は浸食された岩壁を横から見れます。
浅瀬はわかめがいっぱいで緑色な青。でも、キラキラ。


残波岬 先端の灯台。 高さは南西諸島一で30m。
毎晩、この灯台の灯がピカー、ピカーってホテルの部屋から見えてました。

歩いていくと道がぷっつり遮断されてたり、溶岩みたいなボコボコの岩がむき出しで硫黄のニオイしそうな感じ。
灯台は柵があって立ち入り禁止。去年の台風の被害で一部が壊れたみたいです。

ボコボコ岩の向こうに1990年台風21号の猛威を綴った「自然をあなどるな」って書いてある石碑がありました。整備されてた石碑への道も途中でぷっつりキレてなくなってた。

その石碑を建てた10年後にまた台風が襲って、道も石碑も壊していったらしい。石碑は一部が欠けて字も薄く消えそうで崩れかけてた。
台風の威力ってすごいんだ。自然ってつくづく怖いなって思いました。

さて
沖縄ではブルーシールアイスクリームをあちこちで食べました。
残波岬にもバスを改造したアイスクリーム屋さんが。なつかしいよね。バス型パーラー。

アイスは毎日食べたので金時ぜんざいにしたら、金時豆がのってた。
福岡人のわたしは金時といえば小豆。
甘味がおさえられた金時豆の煮豆がのったかき氷を食べながら沖縄を感じました(笑)
孫ちゃんは熟睡。
残波岬 散策の半分は気持ちよさそうに眠ってました。
熟睡中の脱力した孫ちゃんがまたカワイイの
 
目を覚ました後もずっとぼんやりしてました。

孫ちゃん、6日間毎日出かけて、さすがに疲れたみたい。

ぶらぶら散策して帰路へ。
しかし、ガソリンを入れるのに手間取り。。
いざ岐路に方向転換した時は飛行機出発時刻の2時間前になってた。
渋滞してるし、最後のドライブは海みる余裕なし。。間に合わなかったらどうしよーってドキドキしながら運転。
レンタカー会社を出たのが飛行機出発45分前で、飛行場に着いたのは30分前。
ギリで搭乗券発券だった

孫ちゃんとムスメと3人のOKINAWA
とーーっても楽しかった

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]