1年半ぶりに行ったら「ハウステンボス=仮面舞踏会」 みたいな雰囲気に変わってた。
孫も成長したので、やっと夜遊べる。

全曲ノリノリ❤
昔のディスコにタイムスリップしたみたいでヤバイくらい楽しい(笑)
ハウステンボスよりも仮面舞踏会に行きたい。
ステージ向かって右から2番目の緑のマントの人がキレキレでとってもダンスかっこよかった。

孫っちも楽しそうーに踊ってた。
仮面舞踏会、イケてるわ。
孫も成長したので、やっと夜遊べる。
全曲ノリノリ❤
昔のディスコにタイムスリップしたみたいでヤバイくらい楽しい(笑)
1・Venus / banana rama
2・I will survive /グローリア・ゲイナー(1993年Diana Rossカバー)
3・stayin alive / bee gees
4・Ai no Corrida / Quincy Jones
5・Boogie Wonderland / earth wind&fire
2・I will survive /グローリア・ゲイナー(1993年Diana Rossカバー)
3・stayin alive / bee gees
4・Ai no Corrida / Quincy Jones
5・Boogie Wonderland / earth wind&fire
6・Hot stuff / Donna Summer
7・That's the way i like it / KC&The Sunshine Band
8・Hello Mr.Monkey / Arabesque
9・September / earth wind&fire
また行きたいや。 9・September / earth wind&fire
ハウステンボスよりも仮面舞踏会に行きたい。
ステージ向かって右から2番目の緑のマントの人がキレキレでとってもダンスかっこよかった。
孫っちも楽しそうーに踊ってた。
仮面舞踏会、イケてるわ。
ハウステンボス行ってきました。
もちろん、娘と孫ちゃんと3世代旅行。
夜、仮面舞踏会が終わったら孫ちゃんは寝る時間。
娘が寝かしつけに入ってから、一人で光のアートガーデンに行きました。
22時前になると人も減って、誰もいないような場所があちこちに。
とっても贅沢
今年2月に行ったときより、かなりのバージョンアップ(☆∀☆)
イルミネーションの中に咲く薔薇が綺麗でした❤
前回と同じくホテルアムステルダムのミッフィールームに宿泊。
街並みがステキ❤
夜、人がいなくなった広場はステキです。
ハウステンボスは、娘からのプレゼント旅行です。
ちょっと早いクリスマスプレゼント
もうイルミネーション見なくてもいいくらい、満喫しました。
そして、孫ちゃんと二日間べったり遊べて楽しかった♥
もちろん、娘と孫ちゃんと3世代旅行。
夜、仮面舞踏会が終わったら孫ちゃんは寝る時間。
娘が寝かしつけに入ってから、一人で光のアートガーデンに行きました。
22時前になると人も減って、誰もいないような場所があちこちに。
とっても贅沢

今年2月に行ったときより、かなりのバージョンアップ(☆∀☆)
イルミネーションの中に咲く薔薇が綺麗でした❤
前回と同じくホテルアムステルダムのミッフィールームに宿泊。
街並みがステキ❤
夜、人がいなくなった広場はステキです。
ハウステンボスは、娘からのプレゼント旅行です。
ちょっと早いクリスマスプレゼント

もうイルミネーション見なくてもいいくらい、満喫しました。
そして、孫ちゃんと二日間べったり遊べて楽しかった♥
ハウステンボスで唯一、まともに観たアトラクションは、「グランオデッセイ 」
観客の一人ひとりが映画の登場人物になるんですって。
フューチャーキャスト®システムは、常設設備では世界初の導入で、これまでにない全く新しい興奮と感動を味わえるんだって。。
映画のストーリー
はるか未来の地球。
人類は地球環境を完璧に管理するシステムを作り上げたが、システムゆえに生態系のバランスは大きく崩れ、結局地球は人の住めない環境となり、人類は生まれ故郷を脱出し、広大な宇宙へ散らばっていく。
何世代もののちに、一つの惑星で巨大な宇宙船ニモニック号が発見される。
それはかつて彼らの祖先が乗っていた船だった。
地球を知らない人類の子孫「スペースチャイルド」たちは、この宇宙船を利用して母なる地球を目指す旅に出発する。
お話、面白そうだわ。
撮影ユニットに顔を入れるとコンピュータが3D顔データを生成、シーンに合わせて表情が画像処理されてるんだって。
出演した自分の画像をミニポスターにして持ち帰る事もできるんだって。
上映される映画は全編フルCG映像で制作され、そのクオリティは海外でも注目され、「U.S.International Film and Video Festival」で金賞を取るなど、高い評価を得てるんだって。

楽しそうー♪
面白そうー♪
ってワクワクしながら、顔をスキャンして、映画が始まりました。
5分経ち、10 分経ち、「私どこ?どれ?」
そのうち、スクリーンはフルワイドになり、クライマックスになり、エンディングとなりました。
「え。。?私、いないまま終わり?」
私も娘もわからないまま。
周りに座ってる人達も「え?」って顔しててざわついた雰囲気を、感じます。
隣と後ろに座ってた人に「自分がわかりましたか?」って聞いたら、苦笑いしながら「いいえ」
そう。
全く、わからなかったよ~(笑)
最後に自分のポスターを見たけど、まったく似てない(笑)
パターン化された、顔に無理やり当てはめただけ?
そして、出演者みーんな似たような顔。
あまりにも似てなさすぎ。
なんのために顔スキャンしたの?
周りの人達も府に落ちない顔して席立ってるし。。
そういう意味では面白かったです。
観客の一人ひとりが映画の登場人物になるんですって。
フューチャーキャスト®システムは、常設設備では世界初の導入で、これまでにない全く新しい興奮と感動を味わえるんだって。。
映画のストーリー
はるか未来の地球。
人類は地球環境を完璧に管理するシステムを作り上げたが、システムゆえに生態系のバランスは大きく崩れ、結局地球は人の住めない環境となり、人類は生まれ故郷を脱出し、広大な宇宙へ散らばっていく。
何世代もののちに、一つの惑星で巨大な宇宙船ニモニック号が発見される。
それはかつて彼らの祖先が乗っていた船だった。
地球を知らない人類の子孫「スペースチャイルド」たちは、この宇宙船を利用して母なる地球を目指す旅に出発する。
お話、面白そうだわ。
撮影ユニットに顔を入れるとコンピュータが3D顔データを生成、シーンに合わせて表情が画像処理されてるんだって。
出演した自分の画像をミニポスターにして持ち帰る事もできるんだって。
上映される映画は全編フルCG映像で制作され、そのクオリティは海外でも注目され、「U.S.International Film and Video Festival」で金賞を取るなど、高い評価を得てるんだって。
楽しそうー♪
面白そうー♪
ってワクワクしながら、顔をスキャンして、映画が始まりました。
5分経ち、10 分経ち、「私どこ?どれ?」
そのうち、スクリーンはフルワイドになり、クライマックスになり、エンディングとなりました。
「え。。?私、いないまま終わり?」
私も娘もわからないまま。
周りに座ってる人達も「え?」って顔しててざわついた雰囲気を、感じます。
隣と後ろに座ってた人に「自分がわかりましたか?」って聞いたら、苦笑いしながら「いいえ」
そう。
全く、わからなかったよ~(笑)
最後に自分のポスターを見たけど、まったく似てない(笑)
パターン化された、顔に無理やり当てはめただけ?
そして、出演者みーんな似たような顔。
あまりにも似てなさすぎ。
なんのために顔スキャンしたの?
周りの人達も府に落ちない顔して席立ってるし。。
そういう意味では面白かったです。
ミッフィーのお店。
ディック.プルーナショップ。
ハウステンボスでは「ミッフィー」に完全にはまりました。
娘が生まれた時に、姉か、妹から(どっちか覚えてない)プレゼントされた「ミッフィーのお風呂大好き絵本」が、一番古いミッフィーの思い出です。
「外国のキャラクターなのよ」そんなこと言われた記憶が。。
あの頃は「ナインチェ」って呼び方も多かったけど、今はミッフィーが主流。
そして「うさこちゃん」という呼び方もあるらしいけど。。
聞いたことない(笑)
ミッフィーが、いっぱいでカワイイなあ
夢があるなあ
娘とわたし、ツボが似ているようで、二人ともミッフィーグッズを眺めながら1時間以上店内をうろうろ。。
外寒いし、孫ちゃんベビーカーで眠ってるせいもあったけど、ミッフィーグッズ見てると飽きなかった。
何してるか・・? ただ、見てるだけ(笑)
自分用におみやげ買っただけ。
キッズルームが、かわいくて。
孫ちゃんか喜ぶと思ったけど、最初だけ。。
すごく喜んで遊び始めたけど、数分後には他の場所に興味持ちはじめてミッフィールームを後に。。
私、もっと遊びたい。。と思った(笑)
30年前の「ミッフィーのお風呂絵本」は、姉の子供、妹の子供が遊んで、今もどこかにあるはず。
実家か妹の家かなあ。。
孫ちゃんが生まれて、娘が「ミッフィーのお風呂絵本」を買いました。
30年前は見開きタイプだったけど、今は横に長く広げるタイプ。
同じ本がまだ売ってるのに感激。
ミッフィーにはそんな懐かしい思い出があります
ディック.プルーナショップ。
ハウステンボスでは「ミッフィー」に完全にはまりました。
娘が生まれた時に、姉か、妹から(どっちか覚えてない)プレゼントされた「ミッフィーのお風呂大好き絵本」が、一番古いミッフィーの思い出です。
「外国のキャラクターなのよ」そんなこと言われた記憶が。。
あの頃は「ナインチェ」って呼び方も多かったけど、今はミッフィーが主流。
そして「うさこちゃん」という呼び方もあるらしいけど。。
聞いたことない(笑)
ミッフィーが、いっぱいでカワイイなあ

夢があるなあ

娘とわたし、ツボが似ているようで、二人ともミッフィーグッズを眺めながら1時間以上店内をうろうろ。。
外寒いし、孫ちゃんベビーカーで眠ってるせいもあったけど、ミッフィーグッズ見てると飽きなかった。
何してるか・・? ただ、見てるだけ(笑)
自分用におみやげ買っただけ。
キッズルームが、かわいくて。
孫ちゃんか喜ぶと思ったけど、最初だけ。。
すごく喜んで遊び始めたけど、数分後には他の場所に興味持ちはじめてミッフィールームを後に。。
私、もっと遊びたい。。と思った(笑)
30年前の「ミッフィーのお風呂絵本」は、姉の子供、妹の子供が遊んで、今もどこかにあるはず。
実家か妹の家かなあ。。
孫ちゃんが生まれて、娘が「ミッフィーのお風呂絵本」を買いました。
30年前は見開きタイプだったけど、今は横に長く広げるタイプ。
同じ本がまだ売ってるのに感激。
ミッフィーにはそんな懐かしい思い出があります

ハウステンボスでは、ミッフィールームに泊まりました。
ミッフィーなんて、特に興味なかったのに
この宿泊を機に一気にミッフィーファンになりました。
かっわいいー
お部屋の備品すべてミッフィー。
カーテンもパジャマも何もかも❤
孫ちゃんもマットを踏むときに時々立ち止まって、ミッフィーを眺めてました。
窓からはスケートリンクが見えました。
夜のイルミネーションで光るリンクファンタジアも窓からゆっくり眺めました。
(写真撮ってないけど、笑)
反対側は、ハーバースクエア。
朝食後に少しお散歩。外国チック☆
ホテルアムステルダム、場所が良いですね。
ハウステンボス内ホテルで一番アクセスが良いと思いました。

部屋、とっても広かったです。
自分んちのリビングより広い(笑)
どこに行くにも便利だし、眺めもステキ。
朝、窓から景色眺めてたら、歩いている人いないし、
ほんとに外国にいるみたいな気持ちになれました。
ステキなホテルをプレゼントしてくれたムスメに感謝
ミッフィーなんて、特に興味なかったのに
この宿泊を機に一気にミッフィーファンになりました。
かっわいいー

お部屋の備品すべてミッフィー。
カーテンもパジャマも何もかも❤
孫ちゃんもマットを踏むときに時々立ち止まって、ミッフィーを眺めてました。
窓からはスケートリンクが見えました。
夜のイルミネーションで光るリンクファンタジアも窓からゆっくり眺めました。
(写真撮ってないけど、笑)
反対側は、ハーバースクエア。
朝食後に少しお散歩。外国チック☆
ホテルアムステルダム、場所が良いですね。
ハウステンボス内ホテルで一番アクセスが良いと思いました。
部屋、とっても広かったです。
自分んちのリビングより広い(笑)
どこに行くにも便利だし、眺めもステキ。
朝、窓から景色眺めてたら、歩いている人いないし、
ほんとに外国にいるみたいな気持ちになれました。
ステキなホテルをプレゼントしてくれたムスメに感謝

アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito.
7.2008~8.2020 Grazie♡12 anni
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ricerca
PR