忍者ブログ
27 (日)
20:50
March

ベリーボタンチャレンジ

今、流行りのスタイルチェック。

ベリーボタンチャレンジ。
片方の手を背中からまわして反対側のおへそにタッチできるかどうか。

即興でチャレンジ。
どうにか、おへそ上までまわったけどキツキツ。

この数日の運動不足と夜食がなければもう少し回るかと。。

これ、おもしろいじゃんー
今、孫帰省中のため、運動不足&食事3食しっかりな感じ。
娘孫が帰ったら、500g減量&運動でスッキリしてきれいにベリーボタンフォト送ったるでーって家族に宣言してきた。
でも、ウエストと肩関節よりも手の長さが微妙だな(笑)

もひとつ、「A4腰」も予定中ー。

拍手

25 (金)
10:11
March

なぜ痛くなったかを考えたところ

湿布を貼るようになって2日後の今日。

湿布のおかげで痛みなく良い目覚めの朝を迎えて気分上々。

整骨院に1か月通ったんだけど、よくならなかったのに(いつもは整骨院でみるみる治るのに)シップでこんなに良くなるなんて。
カラダは不思議だわ。

さて「どうして急に痛みが増したんだろう。」と不思議がってたけど理由が分かった。
私の自己満エクセルノートをまじまじと読み返したら書いてあった。
自己満エクセルシートとは、体重、体調、運動内容等を毎日書いてるものです。
ジムに行き始めた20年前に健康ノートと題して書き始めて、16年前からエクセルで。

1月末から腹筋体幹強化トレーニングしてた。
毎日30分くらい。40分の日も。いえ、しない日も。。
そんな中、外食続きで太って体重が49キロ超したので、ヤバいと思って外ラン40分。
翌日、体感片足上げしてたら股関節がちょっと痛かった。
でも気にすることなく。
その翌日、足がカチカチにはってたけど、ランの筋肉痛と思って気にしなかった。
でも、そのまた翌日、体感片足上げしてたら、耐えがたく痛かったのでやめた。

その日以降、ちょっとヤバいと思って腹筋体幹トレーニングを休止したけど、カラダ全体がはって肩こり、腰痛まで。
10日経っても治らず、痛いまんまなので、整骨院に通い始めたけど治らず。
そして現在に至る。

片足上げってこれ。
去年はまった「グラディエータープレス」
 
ダンベル持って上下はしてないし、こんなに足上がらないよ。


こっちの写真の方がわかりやすい。
この姿勢で手を垂直にあげて1分間キープ。
腹斜筋・腹横筋はもちろん、中殿筋・大腿筋膜張筋まで効きまくり。
かなり気持ち良い♡
 

まあ、そんなこんなで運動しすぎたみたい。

早く治してまた体幹トレーニングしたいと思ったら、俄然完全治癒への意欲がわいてきた。

湿布貼りまくろう!

拍手

23 (水)
23:54
March

ウインパスホット

久しぶりにシップを買いに行ったら、安いシップがたくさんあった。
いや、前からあったのかな。
白いシップに興味なかったから見てなかっただけかな。

この前買ったシップはこれ。
30枚も入って1000円未満。 
病院行くより安いじゃん。
慢性化した痛みだから「温感」タイプを購入。 
サロンパスでなくウインパス。
 
一時期、湿布といえばロキソニンテープ、モーラステープがいいとか思い込んでたような気がする。
でも、この昔ながらの白いシップ。

イケてる。

効いてるし。

昔は白いシップははがれやすかったけど、これ密着してはがれないし。
湿布とザムストサポーターで完治を目指します♡


ドラッグのシップコーナーにはこの手のシップが2種類あって、他にもいろんな種類のシップがずらーっと並んでた。
ランニングブームだからシップ使う人も増えたのかも。
別のドラッグには違うお徳用商品が売ってたし、湿布の種類増えたのね。

湿布も戦国時代なのね。と、知りました。

拍手

23 (水)
19:53
March

フライングダイナソー

映画ジュラシック・ワールド面白かった。

ジュラシック・ワールド感想ブログを書こうとして、過去のジュラシック・パークの思い出にひたり、ジュラシック・ワールドブログを書かないまま2週間。
今日もまた映画ジュラシック・ワールドではなく、ジュラシック・パークに関連する記事を見てブログを書くことにした。

USJに3月に新しくできたアトラクション。

「フライングダイナソー」

映画「ジュラシック・パーク」に登場する「プテラノドン」に背中をつかまれて大空を飛ぶように、眼下に広がる「ジュラシック・パーク」を見下ろしながら、約3分間猛スピードで疾走ー。
 
フライング・コースターとしては世界最長のコース全長1124メートル。
ファーストドロップは世界最大の高低差の37.8メートル。

乗るときは普通に座って。 
 

動きだしたら座席ごと90度前に倒れる。

もしも、仮に乗ったとしたら、この時点で「お願い!降ります!降ろさせて!」って叫んでるに違いない。
すごい迷惑で恥ずかしいことしそう(笑)
いや、絶対乗らないって。
大枚積まれても乗らない。
乗ったら、心臓麻痺で死んでるから、大枚もらっても意味がない。

地上50メートルで頭から地面に向けてファーストドロップして、「520度ロール」「インメルマンターン」「プレッツェルロール」と呼ばれるロールのほか、あおむけになったまま宙返り状態で地下の「ダイナソー・ケーブ(恐竜の洞窟)」に突入。

ずーっとあちこちに揺られながら、回ったり落ちたりらしい。
 
書いてるだけで気分悪くなってきた。

どうしてこんなのが楽しいかわからない。
「スパイダーマン」も怖くてほとんど目をつむってた。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」怖くてたまらなかった。
「ジュラシック・パーク」のジェットコースターはかろうじて毎回に乗った。
恐竜にくわえられて、振り回される体感なんかしたくないわ。

まじ、気持ち悪くなってきたのでおしまい。

拍手

21 (月)
13:54
March

天気いい

今朝もいい天気。
起きたときに明るかったら気持ちいいよね。
桜がまた咲きそうです。
いつも通る道のソメイヨシノがどれくらい咲いてるか気になる。

昨日見た桜は満開。
満開っていっても一本しか生えてないヤマザクラは、町中のソメイヨシノとはまた違った趣。


椿も きれいだった。

椿は花びらがすぐ変色しちゃうけど、この木に咲いてる花はどれもきれい。

桜には桜の、椿には椿の、人それぞれの思い出があると思います。

今、一番気持ちいい季節。

拍手