忍者ブログ
31 (水)
21:33
August

かっわいー

生まれて3日目の赤ちゃん♡


小さくて やわらかくて 可愛い。。。

26歳の姪っ子のベイビー♡
姪っ子の夫は、偶然まごと同じ名前。笑

孫と始めて会ったとき思い出す。
あれから4年もたったんだ。。

こんなに小さかったんだ。

拍手

25 (木)
18:06
August

暑かった

今日会社のエアコンが一台壊れてしまって、めっちゃ暑かった。。
デスクがある部屋のエアコンはついてるんだけど、壊れてる部屋のためにドア開けっ放しで、暑くて。。

30度近かったんじゃないかなー
うちわ片手にお仕事。
頭がぼーっとしてたよ。

外の仕事や、車で移動して乗り降りする営業さん、ヤマトさんもすごい大変だとしみじみ思った。。

体がまだ暑い。。

拍手

23 (火)
13:45
August

ぶどう狩り

まごが帰省してた時、田主丸へ。
悪ガキの要素が見えてきた4歳直前のまご。
言うことぜんぜん聞かない。。

でも、かわいい♡
 
しかし無条件で「わたしの天使♡」と言ってた頃とはかわいいが違ってきた。

写真撮るとき、絶対にカメラ目線しないまご。。
絶対に「うん」って言わないもんねー
すでに頑固。マイペース・・

わたしの天使emojiだった頃。
 
このまま、すくすくと育ってっちょemoji

拍手

19 (金)
13:45
August

外旋六筋

この前内股を鍛えてみようと思い立ち、いつもはしないアダクションを「55キロ✕20回⇒50キロ✕10回⇒45キロ✕20回」のトータル50回やった。
翌日、翌々日と筋肉痛がなくて「あれ~?」って思ってたら、3日後から筋肉痛。
筋肉痛がとれた後もこの姿勢で両膝を床につけようとすると痛くて、2週間以上も足が開けなかった。
 
加えて、お尻の下から太もも後ろ側の筋を伸ばすと痛かった。
股関節じゃないどこかを痛めてたらしい。
アダクションとどう繋がるのか、気になるので調べることにした。

臀部の深層に位置する、「梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖筋、大腿方形筋」の6つを総称して「外旋六筋」。
股関節を外旋するときに使う筋肉らしい。
アダクションでここをやられて。。


この外旋六筋から繋がる太もも裏の筋肉までやられたということかなー
  
繋がるのは、下腿後面にある大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの筋。
この3つを合わせて内側ハムストリングというんだってさ。

半膜洋筋は、坐骨結節で大腿二頭筋と総頭をつくってから起こり、両頭は合して二頭筋となって、脛骨粗面内側に行き、そこで浅鵞足をつくり薄筋ならびに縫工筋と共に終わる。
 
↑ 外側が「大腿二頭筋」内側に「半腱洋筋」そのさらに下に「半膜洋筋」

これは、半腱洋筋。
自己満足判断でここが痛かったんだと着地。

もう、痛くないんだけどさ。
まあー、やりすぎはよくないってことね。
ストレッチもしたいし、体幹トレーニングもしたいし。
こういうトレーニングは、家でしたいんだけど、暑いからね~

➡で、2時間後。
半腱様筋云々いろいろ読んでたら、筋トレは大事だとしみじみと感じた。
いや、知ってるからいつもしてるけど,この2週間、怠けてるから、怠けちゃいけない!って感じたんよ。
筋トレを20年間継続してるから今の私がある。
突然、意欲まんまん、スイッチオンになった。
今日からがんばる♡

拍手

17 (水)
23:25
August

爪下血腫

10日前に外ランした後に爪下血腫になった。
たった4.5キロで。
5年ぶり、4回目。
↓当日はフラッシュで撮らないとわからないくらいの赤みだったけど。
  
↑治ることなくこの数日で赤紫色になりきりました!
写真じゃわかりにくいけどかなり赤黒くなったぜ。

久しぶりに気持ち悪い脱皮症状をみることになるのね。
まあ、今回全然痛くないから許す。

こんな時間。。お腹空いた。
夜食はトローチ。

今夜、久しぶりにとても涼しくて気持ちいい。

拍手