忍者ブログ
04 (水)
22:42
March

プロテイン

Kentaiホエイプロテイン、ストロベリー味を20年飲んでるけど(たまに浮気してるけど)最近、プロテインにこだわりがなくなった。
プロテインに限らず色んなこと、モノにこだわりがなくなったのですが。

ヘアスタイルにも大きなこだわりがなくなって、今日、スタイリストおまかせで髪切ってきたし。
なんだろうねー。最近の私。

こだわりないからこれ買った。
こだわりないって書いたけど「ホエイ」だけはこだわる。

ブログ書くまでどこの何てプロテインか覚えておらず、今改めて調べた。

グロングプロテイン
低価格 1キロ 2480円

レジェンドも安いけど、私の好きな味、パイン味とかは高いんだよねー
これは、ゴールジムのストベリー味に似てる。
このストロベリー味は薄めなのよね。
前はkentaiの濃いストロベリー味しか嫌だって思ってたけど、ほんとどうでもよくなった。笑

プロテイン切れたから急いで買って今日届いた。

なのに、明後日からコロナのためにジム休業になった。

会社も給料保障ありで休業になればいいのに。。


拍手

01 (日)
12:12
March

東京マラソン

今日は東京マラソン観戦。(テレビで)
去年9月のMGCで大迫くんがまさかの3位で東京マラソン代表から外れた。
なので、今日は絶対勝ってほしい(๑˃̵ᴗ˂̵)

25キロ地点で遅れて、ちょっと不安な展開だったけど戦略であってほしいと見守り。
33キロ辺りで先頭集団に追いついてスピードアップ。


そのまま、日本人トップを守り抜き日本記録更新のゴール♡
ゴール前からのガッツポーズと雄叫び、表情がメチャかっこよかったです。
なんて言ってるのか知りたい。
あと、右手のリストバンド。
ピアスつけてたり、キラキラのリストバンドにキスしたりすることが今までのマラソン選手と違う。
オシャレだー。
早稲田時代、福岡クロカン帰り。
ほとんどの大学生がジャージ姿の中、お洒落な私服でお洒落なスーツケース持って樹の下に立ってた大迫くん。
あの頃からオシャレさが目立ってた。

「誰かに負けたくない じゃなくて、誰にも負けたくない。」
発言も記憶に残るような。
早稲田時代、福岡クロカンでゴール前で佐藤悠基くんに肘出して優勝した。いや、肘出しはいかんやろ、でも、勝利にこだわる気持ちがすごいなって思った。

遡ること9年前からこのブログに登場している大迫傑くん。
東京オリンピックが楽しみ♡
そして日本記録更新、おめでとうございます。
1時間2分29秒
(まだ琵琶湖マラソンあるから確定じゃないけど)


ゴールシーン、映画のようだ。



拍手

11 (火)
22:31
February

テセウスの船

久々ハマった日曜劇場。
日曜9時の日曜劇場。
たまにめちゃおもしろーいのあるよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

予想以上に面白くて、毎週日曜日が楽しみでたまらん。
テレビでこんなにウキウキできるとかいーねー。笑

っていうか、鈴木良平、カッコいいわ。

昨日の刑務所のシーン、泣けた。。

こんなタッチの絵か。。って、画見てふうん。。と思ったり。

っていうか、昔はマンガばかり読んでたらいけません。そういう扱いだったけど、今は違うね。

昨日は、放送終わった後、あらゆるネタバレを読み漁り、TVerでもう一回さっき終わった放映を観て、犯人そっかーとか思って満足した。

さて、私はタイムスリップものが好きらしい。
「タイムライン」
「デジャブ」
「時生」

「仁」も良かった。

拍手

05 (水)
14:25
February

歯髄炎

この前突然、奥歯が痛くなった。
痛くなる前の数日間は歯磨きのすすぎの時だけ痛いのでそのうち治ると思ってたら、突然激痛になり、それでもそのうち治るだろうと気にしてなかったら、夜 眠れないくらいの痛みに。
かかりつけ歯科に電話したら1週間後の予約しか取れなかった。

その夜はバファリンで治った。
翌日夜、バファリン効かず、ロキソニン一錠効かず、追加のロキソニン効かず、ボルタレン効かず。。
痛み止め乱用〜。おまけに睡眠薬まで。
さすかに2時半頃、痛みが緩和されてきて入眠剤も効いてどうにか眠った。

翌日。痛みと不眠の倦怠感のまま仕事へ。
2晩続けての激痛、今夜も痛くなるのは見えてるから、歯医者さんに無理にお願いして仕事帰りに治療。
虫歯ではなく、歯肉炎でもなく、歯の中に細菌が入って炎症してるらしい。
炎症が神経までいってたら神経をとらないといけないけど様子を見ましょうって事で炎症どめ塗って終わり。
しかし、その夜はさらに酷く痛かった。
ロキソニン1錠、追加1錠、ボルタレン、入眠剤、まったく効かず。
これ以上、痛み止め飲んでも効かないだろうし。アイスノンで頬を冷やしなが、横になると激痛が増すので座ったまま2時間ほど耐える。
スマホでこの痛みは何?と調べながら。

歯髄炎?
自分の症状と照らし合わせると、私、重症やん。
神経とると歯が黒くなったり、虫歯になってもわからないで歯がボロボロになったりデメリットが多いからなるべくなら温存した方がいいけど、急性の重症のときは神経とるしか治る道はないらしい。
いや、どう考えても重症やん。。
明日は金曜日。明日とらなきゃ、土日が怖い。様子見なんてできんわ。
既に3晩連チャンの激痛と闘。。
もう耐えられん。
明日、神経とってもらおう。。と思った。

次の日、仕事帰りに歯医者へ。
神経とりながら先生が「出血がとまらない。わ、どんどん噴き出してくる。」を連発。
炎症度合いがひどいと、神経から出血するらしい。
通常止まるらしいけど止まる事なく噴き出してくるとか。。
「よかったですねー。様子見なくて決心して。神経とって正解です。」
そうやろねー。
ハンパなく痛かったもん。
本気で救急車呼ぼうかと思ったくらい。
でも、救急車呼んでも、夜中に神経とってくれないし、歯に直接麻酔してくるわけでもないし、痛み止めもうたくさん飲んでるし、どうせベッドに横になって様子見だから。
お父さんに付き添って夜中の緊急外来は何回も行ったからわかってる。
命に関わらないときは行くべきじゃない。

まあ、それくらい痛かったー。
恐るべし、歯髄炎。

歯の痛みは虫歯や歯肉炎だけじゃないってよーくわかった出来事でした。

特定の状況でのみ歯が痛むのはめずらしいことではないそうです。
歯の痛みは、歯の中の「歯髄」と呼ばれる神経繊維や血管などが入っている組織の炎症により、充血などが起こることで発生します。

◆刺激に対応して、急激に刺すような痛みが起こり、一瞬で終わるような場合は、象牙質の知覚過敏を疑います。この場合、表面の保護や噛み合わせの調整、ブラッシングの変更などで対応してみます。

◆痛みが1分以上続くようであれば、歯髄炎の可能性も疑います。回復に時間がかかったり、あまりに痛みが強く続くようになれば、歯の神経をとる治療を行う必要があります。
歯髄炎というのは歯の中にある歯髄(神経)に炎症が起こっている状態です。歯髄は炎症がおこると膨張しようとするのですが、周囲を硬い歯に取り囲まれていますので膨張することができません。そのため内部の圧力が高くなり、歯特有のドクっとした痛みがあらわれるのです。

◆うつ伏せや横になった時だけ痛みが増す場合、急性の炎症の可能性もあります。
歯の根の内部の感染が原因で起こる根先性歯周炎の急性期などでは、根の先端が骨に囲まれている所に急激に膿を溜めようして、どんどん圧力が高まります。
頭部を上にしていれば、若干痛みが和らぎ、横になると痛みが増すのは、圧力部分にかかる血圧が変化しているためです

歯以外の原因で歯痛が起こる「関連痛」と呼ばれるものもあるらしく、妹の場合、歯が痛くなり歯医者に行っても異常なく、一年間治らず、一年後に鼻が詰まり出して、耳鼻科に行って副鼻腔炎と診断されて、副鼻腔炎の治療で歯の痛みが治ったそうだ。

歯の痛み、恐るべし。

今は神経とってスッキリ。
でも、4日間で痛み止めを15回以上飲んだせいか、数日経っても筋肉が緩んでた。
1週間、運動してないせい?眠れなかったせい?
よくわからないけど、ゆるゆるな感じで、力入らず、重く、ヘンだった。

これからまだ何回か歯医者通いして詰物しなきゃいけない。
歯磨ききれいにしてても、歯肉炎でもなく、虫歯でもなく、細菌で神経とるなんて、ショックやったー。

拍手

13 (月)
22:27
January

伊野皇大神宮

10年前に初詣に行った天照皇大神宮に行きたくなったので行ってきた。

10年前、どこ行こうって探してて、人が多いところじゃなくて、心が落ち着くようなところ。

行ったらすごく良くて感激したの覚えてる。

あと…おみくじ引いたら大吉で喜んでたら、あちこちで「大吉♡」って喜ぶ声が聴こえてきて、もしや大吉大盤振る舞い?笑ったことも。



伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうだいじんぐう)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)・手力雄神(たぢからおのかみ)・萬幡千々姫命(よろずばたちぢひめのみこと)を祀る由緒正しい神社。

最初に祀られたのは200年ということ。1800年というとても歴史ある場所。

「九州の伊勢」と呼ばれ、造営に際して宮司を"伊勢神宮" に派遣して、本殿から鳥居に至るまで神殿や建物の配置は伊勢神宮を模して築造されているそう。

20年毎の式年遷宮も行われていて前回は平成19年(2007年)4月8日に挙行されました。

次は7年後?安納芋ご馳走になったお店の人の話では、お金もかかるし、どうなるでしょうね…って話してた。 

古くからの面影を残した木の鳥居、騒がしくない趣が好きだなあ。



伊野天照皇大神宮いのてんしょうこうたいじんぐうは正式には「天照皇大神宮 」(てんしょうこうたいじんぐう)と称します。

一般には「伊野皇大神宮」( いのこうたいじんぐう)の名で親しまれています。

地名は明治以降「猪野」に固定したけれど、それ以前は「伊野」だったとのこと。

誰かの名前かと思ったら元々の地名だったとは。

このおみくじを結ぶ場所、思い出深くて好きなんだ。



上まで上ったら、すごく神秘的な空間。

古神殿跡地。 神様がいそう。





境内のあちこちに空高く立っている杉や欅の木が神々しいと思った。

心が落ち着きます♡




神宮階段前のお店で無農薬の黒ニンニクとすごく大きなブロッコリー買った。

お茶飲んでおいでって仰っていただき安納芋をいただきました。

すこく柔らかくて甘くてめっちゃ美味しい♡


それだけで感激してたのにお味噌汁までいただきました。

新鮮な空気で青空眺めながら贅沢なひと時だった。。

こういう場所に住むのいいなーって思った。



ご馳走さまでした。

とっても美味しかったです。

拍手

30 (月)
21:37
December

2019ジム納め

三日ぶりのジムでした。
今日は1時間20分の筋トレ、45分バイク有酸素、30分ストレッチ。
お風呂に入って滞在時間4時間のジム納めでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

時々過疎化するジムだけど、今日はいつもより人がいて過疎ってなかった。
仲良しジム友もたくさんいて充実したジム納めだったよ。

why can't we be friends
いい曲だよね♡
今までタイトル知らなかったけど、流れたので調べてもらった。
昔からいいなーって思ってた曲。
友達になろうよ。仲良くしようよって、世界平和だ。
そんな感じの歌詞だったって知ってますます好きになった。
why can't we be friends 聴きながらバイクでいい汗かきました。

来年はジム通いカムバックしようっと。



拍手