忍者ブログ
02 (金)
16:49
December

「Saturday Night Fever」

寒くなると ハウステンボス仮面舞踏会ブームが始まります。

曲が一部変わっているので楽しみなんよ♡
「Saturday Night Fever」が面白い。

毎回、踊ってるうちに汗だくになってしまうけど、今度も汗でそう‥

ゆっくりなんだけど、エアロよりも難しく感じる。
なんで?
っていうか、難しい(苦笑)
なんで?emoji

拍手

30 (水)
17:19
November

衝撃~

夕方、ニュース見てたら、窃盗プラスαの容疑で前職の知り合いの名前がバーンと表示された。
名前も年齢も間違いない。
マジですか。。
いいとこに勤めてたのに。。まさかの犯罪(O_O)
一年前までよく話してたんですけど。。
日曜日は大濠公園をランニングするようなスポーツマンだったんですけど。
スポーツ大好きな人が犯罪に手を染めるなんて。
年収も良かったのに何故そんなことを。。
衝撃でした。

でも、ちょっとおかしいところあったんだよねー

拍手

30 (水)
10:19
November

飲酒運転

取引先の人が飲酒運転で免許取り消しになった。
えーーー、大変じゃん。。と思った。

彼は夜寝る前23時頃にお酒を飲んで寝たそうだ。
朝、いつもより早く4時頃目が覚めたので、ちょっと早いけど仕事に行くことにしたらしい。
その途中でスピード違反で捕まり、念のために酒気帯び検査をさせられた。
本人は昨夜のお酒が残っているなど思いもせず、全く気にせず受けたところまさかの基準値以上の数値。
その場で一発取り消し。
飲酒運転すると一発取り消し、2年間免許取得できず運転できないし、罰金も数十万円。
怖すぎる。
もちろん、飲酒運転しないし、する気もないけど。
でも、前日飲んで翌日朝運転することはある。
二日酔いだ―って思いながらの運転も・・

アルコールが分解されるまでの時間は、ビール500mℓ(5%)飲むと、約3〜4時間くらいかかるらしい。
缶ビール500mℓを3本飲むと9〜12時間かかる。
ワインは、1杯125mℓ、アルコール度数10%とすると、1時間半〜2時間。

アルコールが分解されるまでの計算方法
①自分の体重、②アルコール飲料の量、③アルコール飲料の度数がわかると計算できるって。

まず『1時間で分解できる純アルコール量(g)』を計算
(自分の体重)×0.1
➡わたしは『4.7g』

次に『ビールに含まれる純アルコール量(g)』を計算
(アルコール飲料の量)×(アルコール飲料の度数÷100)×0.8
➡例えば缶ビール500g1本、アルコール5%だと『20g』

そして、(ビールに含まれる純アルコール量)÷(1時間で分解できる純アルコール量)がアルコールが分解できる時間になります。
私が缶ビール500gを1本飲んだ時にアルコールが抜けるまでの時間は『4時間26分』です。

じゃ、生3杯飲んだら13時間弱かかるということ。
23時まで飲んだら翌日正午まではお酒が残ってるってこと。

さらに【呼気アルコール濃度の計算
呼気アルコール濃度が、0.15mg/ℓ以上あると酒気帯び運転、または酒酔い運転となり違反です。

呼気アルコール濃度を導き出す公式
『(飲酒した量)×(アルコール度数)÷(167)÷(自分の体重)』
例えば、濃度5%の缶ビール350g1本だと『0.22mg/ℓ』もある。

今まで何となくだったけど知ってよかった。
飲酒運転はしないけど、でも、でも。。
いっぱい飲んだ時は翌日の運転も不可ですな。

拍手

29 (火)
15:05
November

ランタナと古紫の実

歩いてたら かわいい実を見つけた。
色がキレイで光って見えた。

『ランタナの実』
緑から青、そして黒に変わるんだって。
 

『古紫の実』
紫式部にちなんで名付けられたんだそう。
  

この2つ並んでたから、そこだけキラキラしてた♡
今日はいいお天気でした。
久しぶりのJRはプチ旅行気分にもなれたし気持ちよかったー

拍手

23 (水)
09:13
November

SIXPAD

うちのジムでSIXPADお試し会がおこなわれている。


つけて試してみた。
わき腹はつけて5分すぎたころから筋肉痛を感じ始め、10分後にはかなりきてる感じだった。
腹筋真ん中はつけて7分でエアロの時間になったのでおしまい。きた!って感じないままだった。
(腹筋真ん中は難しいんだって。わき腹が一番わかりやすいって事でした)
エアロ終わって、今度は膝につけてみた。
15分くらいつけた後、さして変わらず。(当たり前ですが)続けてすれば膝細くなるかなー?

シックスパッド、本体はそこまで高くないけど、リチウム電池とジェルシートの維持費がかかる。
運動しない人には向いてるかも。
でも、CMイメージはバリバリのロナウドアピールだもんね(苦笑)

さて、左膝にシックスパッド15分した翌日、気になったことが。。
この数日久しぶりに腰痛を感じていて、月曜日もそのまま痛かった。少しだけどね。
(土曜日にエニタイムでレッグプレスやりすぎたせいと思ってた)

それが、シックスパッドした翌日、左足の腸腰筋が突然にとっても痛くなったの。
階段上り下りが、左足だけ痛い。
こんなに突然痛くなるなんて、なんでーー(><)
腰からこんなに痛くなったことない。。
 
この「大腰筋の小転子への付着部」ってところが痛い。
股関節の無理なストレッチしたときも痛くなるところ。


で、思い当たったのが、シックスパッド。
因果関係わからないけど、足の筋肉から繋がってるしさー
筋肉ってすごいね。
カラダ全部繋がってるから。
人間というか生き物ってすごい。
(はい、いつものように飛躍しすぎー)

でも、痛みはその夜のコンバット60のあと、あっけなく完全に消滅したのでした。

拍手