忍者ブログ
18 (月)
07:49
May

草薙くん

草薙くんが復帰するらしい

早いらしい、そしてCMもそのまま続行だって(地デジ以外)

人間性なんだろうな

草薙くんは良い人に見える。
ブラウン管通してだけど、実直そうな、嫌味なところが感じられないし、作ってるわけでもなくホントにそんな人なんだろうな。
「逮捕」とか「公然わいせつ」とか字だけ読めすごい事やらかしてるけど中身はどうってことない。
『人』なら あってもいんんじゃない?って思うもん。
芸能人だから、あってはいけないらしいが。。
『人』だもん。
間違いあるし。

ま、何にしても良かった良かった

さて、先週1週間は頭痛はするわ、体は重いわ、で、さすがにインド疲れかきつかった。
(でも、4回ジム行ったけど)
頭痛しながら筋トレ、コンバットしてた

体重はすっかり47,5キロに戻ったし。
これ以上、太りたくないし、痩せたくないし。
あとは細くなった上半身に筋肉を戻すのみ。

では、では

拍手

13 (水)
00:22
May

インドのNIKE

今日は2週間ぶりのコンバット。
でも大好きなイントラさんじゃなくて代行だった。
ちょっと、いえ、すごく不完全燃焼。

コンバットにはまったのはイントラの形がかっこよかったから。
わたしはイントラでスタジオを決める人間なもので。
うちのジムは門○コンバットから始めた人がほとんどだからほとんどが門○ファン。
そっかぁーみんな門○チルドレンだわ。

さてインドにもNIKEがありました。


インドのNIKEShopでこんなの買ってきた。(グローブは前から持ってたやつ)



重いのに日本で買うよりも700円安いと思うとつい買った・・。
他にもいろいろ増えて重くなったバックパック見つめながら日本で買えばいいのに・・って思った。

今日はこれつけてコンバット。(1曲目だけ)
気合が入って良い感じ。
でも、やっぱりすごく痩せて貧弱になってる。

筋肉を戻さねば。

拍手

12 (火)
00:22
May

痩せてた・・

今日、久しぶりにジム行ったら

みんなから

『痩せた』って言われた。

インド・・ 
インドでは暑くて暑くて
『Too HOT 』 

暑すぎて食べる意欲は消え、ひたすら『水』と『コーラ』を口にしてた。
コーラの他にも『ラッシー』や現地の水で作ったであろう『フレッシュジュース』
生水が入ってそうで恐ろしいけど飲めと言われて断れず、美味しそうな天然果実を目の前にしたら飲みたくなるし。
でも飲んだところが冷たくなく、インド風甘味料はやたら甘い。
そして飲み終わったところでまた水or炭酸飲料が飲みたくなる。
しかしお金を払って『Cold Please』と念押して買った水or炭酸飲料もまたぬるい。

そしてついにはインド恒例のお腹を下す症状に襲われ、食べない、汗だく、お腹をこわし、ついにはフラフラ。
それでも予定通りすべてこなすべし満足して心残りなくインドを後にした。
結果帰国後の体重は45.6キロ。

出発前より2,5キロ落ちてた

痩せるのはいいけど筋肉が落ちるのは
今日、スタジオで鏡見たら、肩も腕も細くなってる。
みんから背中も落ちてるって言われた

ガリガリだ。
やだ。

はりきって筋トレせねば・・。
プロテインを飲まねば・・。
明日から筋トレしまくる

拍手

11 (月)
12:37
May

インドのこと 

今日から仕事再開。

このまま二度と仕事のこと考えなくていいならいいのに。
でもこの仕事は今の私にとってはかなり良いので。

ジムはもう2週間近く行ってない。
今日からまた筋トレに励んで日常のジム通いに戻ろう。
コンバットも早くしたいや。

インド、めちゃ楽しかった!

1日おきにホテルに泊まらず
寝台列車にて、
砂漠にて、
寝台バスにて、
と疲れモード全開のハードな旅だったけど
すっごくすっごく楽しかった!! 

どこにでもいる牛。
我が物顔で道を歩く。
人間と平等だった。


キャメルだ。
最高に楽しかったッ 
満喫ッ


世界遺産『タージマハル』
48度の高温と疲労極限の中でも完全満喫。


ワタクシ、こんな感じ。
20時間の列車の旅の後やっと着いた砂漠の町
ジャイサルメール駅にて。


さて、今日は自宅内勤
仕事しよぅ・・・

拍手

07 (木)
21:55
May

清志郎

今朝、インドから元気に帰国。

めっちゃくっちゃ楽しかった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その日、インドの砂漠の中で清志郎死去のニュースを知りました。

夜、満点の星眺めながら
清志郎、死んじゃったんだ・・って思った。

清志郎のコンサートに初めて行ったのは28年前。

「みんな、ただで来てくれてありがとー」

招待コンサートで集まったみんなに向かって最初に言った。
あのときのシーンが一番に思い出すしよく覚えてる。
あの頃、
発言も、衣装も、歌詞も、何もかも
清志郎のようなミュージジャンはいなかった。
そんなにくわしくロックにはまってたわけでもないけどそう思う。


「愛し合ってるかい?」

今でこそどこそこ誰でも言う言葉だけど清志郎は30年以上も前から言ってた。


「いいことばかりはありゃしない」
「君が僕を知っている」
「ブン・ブン・ブン」
「エンジェル」

ほかもぜーんぶいろいろ
聴いてて頷く内容の歌が大好きだった。

今は心に響く詩はたくさんあるけど清志郎は元祖だ・・・


すごく哀しいし泣けてくる。

星になっちゃったなぁ・・

でも、清志郎はみんなの中に生き続けるなぁ・・

今日はおセンチブログになってしまった。


哀しいな・・

拍手