忍者ブログ
02 (土)
16:51
April

海外鉄道オンラインサイト

フランスからイタリアへは、TGV(フランス国鉄の高速列車)で移動します。

フランスは、アヴィニョン、アルル、マルセイユをまわって、イタリア・トリノに入ろうと計画。
TGVに乗るとリヨンで一回乗りつぐことになるらしい。
ヨーロッパの地理を詳しく知らないので、出てくる地名は調べることになる。
リヨン。
調べると行ってみたいと思ったので、マルセイユをやめてリヨン1日に変えることにした。

TGVの時間と料金をあちこちのサイトで調べていると予約できるみたい。
イタリアの列車チケットが自販機で簡単に購入できたので、今度もは現地で買うつもりだったけどフランスだし、国をまたぐ列車なので少し不安だ。
不安というよりも現地で買うのが面倒くさいというのが本音。
一生懸命英語喋っても、相手から何か聞かれたら返答するのが大変そうだ。

予約して手数料700円でチケットを自宅に送ってくれるらしい。
楽な道を選んで予約&購入。
このサイトも早い対応で、予約翌日にヤマト便発送のメールが届いて、3日後の今日、チケットが届きました。
便利だわ。

便利だけど…手数料が料金に上乗せ表示されてるの知らなかった。
予約するときに手数料表記がなかったかのでどうなってるのと思ったけど、掘り下げて考えるのが面倒だったのでフランス政府公認で手数料ないのかな、など勝手に思い込んだ。

アヴィニョンからトリノまで74.4ユーロ。
日本円で11,500円(2等、座席指定)
TGVの料金相場知らないからこんなもんだと思ってたけど、届いたチケット見てびっくり。
列車料金総額は74.4ユーロ。
1ユーロ120円で計算して9,000円弱。
2,500円も手数料とってるんだ。
送料700円と合わせると3,200円。
なんてもったいない(T_T) すごく損した気分。
いえ、気分じゃなくて損した(笑)
3,200円もプラスなら窓口で買う。。。

フランス鉄道のHPも見てたけど、下調べ多すぎて面倒になってきて。。
フランス国鉄とこのサイトの料金を見比べなかったのがいけなかった。
つめが甘い(苦笑)
こういうサイトは手数料を別記しないで料金に込みで表示するのね。。
そんなものなのね。
勉強になった。

もったいないとか書いてるけど、現地で買うのがダメな人や予約必須な人にはオススメできます。
対応迅速で良いオンライン予約サイトだと思います。

*追記*
あの後調べてたらTGVは発券3日前、10日前、30日前で料金が違う。
当日だと高いし、TGVは満席になる可能性高くて満席だと乗れないので、ここで買ってて良かったみたい。
でも、自分でネットで早めに買うのが一番安い。
次はそうしよう。

次って?(笑)

拍手

01 (金)
23:59
April

BC47

今日はBC初日。

毎回思うけど新曲は楽しい。
47は1bのかたと音楽が好きです。そして4曲目のファイヤーオプションが楽しみ。
毎回初オプションはタイミングがとれなくて見逃したり出遅れたりでほとんど決まらない。
うまく決めても決まった事に満足して次の動きに出遅れたりでかっこ悪いけど今日はイケた。
面白くてファイヤーって叫んだよ(笑)楽しいな!
明日のコンバットは新曲に合わせてイベントあるのでさらに楽しみ♪

筋トレはコンスタントにできてます。
今日もBC前に大胸筋と背中と足のトレーニング。でも最近トレーニング翌日あまり筋肉痛がないから効いてない感じ。
旅行から帰ってきたら筋トレに励もう。と思ったけど5月はリレーマラソンにむけての走り込みが優先だから筋トレはしばらく現状トレーニングで満足としよう。
アブローラーですか?今お腹出てないのでサボってます。。
なぜか痩せモードで今日もジム後47.5㌔だった。痩せてる時は腹筋はお預け(笑)

今日はとても暖かかったのでマンション前のサクラが一気に開花した。






まだ蕾もたくさんあるからしばらく満開のサクラが続きそう。
毎年キレイ。

そういえば今思い出したけど、47の8曲目パワーの連続アッパーに連続ジャブ。。
むきになるとすごくキツくて腕痛い。
でもむきになってするアッパーとジャブ、楽しいぞ。

拍手

31 (木)
14:02
March

firenzeでの美術館予約

次のイタリアではトリノ、フィレンツェ、ローマと回る予定です。

firenzeのウッフィツィ美術館と、パラティーナ美術館やサンタ・マリア・デル・カルミネ教会にも行きたい。
その他にも行きたいところたくさんだけど、まずはウッフィツィ美術館を予約しなくては並ぶみたい。

予約することにしたけど、今下調べと準備でいっぱいいっぱい。
簡単に予約できないだろうか?と思ってたらここを見つけた。
『アーモイタリア』です。
http://www.amoitalia.com/museo/booking.html

イタリアの現地スタッフが直接電話して予約をいたしますので、安心・確実で、予約が取れない場合代行手数料は必要ないということ。

ここで予約してみよう(^_^)

*追記*
当日中に予約完了のメールが届きました。
アモーレへの代行手数料は無料です。対応良くて嬉しかったです。
日本語で問い合わせできるって楽(^_^)

拍手

30 (水)
11:22
March

もうすぐBC47

最近の天気はよくわからない。
昨日一昨日は朝晴れて、昼ごろから曇って一気に雨。
今日も今のところは晴れてる。

さて
うちのジムのBC47は今週金曜日からです。
47では4曲目のオプションに全力投球予定です。
オプションを新曲初回では決めるのはタイミングがとれないのと恥ずかしいのとでいつも失敗する。
今回はばっちりいくように集中しよう。人間集中力。でも私には昔々から集中力というものが欠落してる。
昨日はミックス最後のBC60分。筋トレは日、月とまじめにしたのにおしゃべりモードに入ってしまい足をちょっとしただけになった。ま、いいや。

ところで
また旅にでろうと思ってます。
前回初めての一人旅でドキドキだったけど今度もドキドキ。
トラブルなしで無事に帰ってこれるかな?今回は長いので少し不安。
準備万端にしても予期せぬことは起こるときは起きる。

今度はオランダからスペイン・バルセロナ、フランス・アビニョン、イタリア・トリノ・フィレンツェ・ローマと3週間。
バルセロナまでは飛行機、バルセロナからアヴィニョンは長距離バス、アヴィニョンからトリノは高速列車で移動です。
相変わらずの微妙な英会話力で3週間も。どうなるんでしょうねー(笑)
1週間後に出発します。

ただBC47。3回しただけで3週間留守にすることがちょっと心残り。
BCができないのがサビシイ(寂)
BCのスタジオ執着度が高いオンナなのでした。
47をipodに入れて火曜日と土曜日の門〇さんのBC開始時間に合わせて聴くことにしよう。
遠く離れていても一体感♪

帰国は火曜日なので前回同様、帰国後夜にBCに出向く予定である。

拍手

29 (火)
18:09
March

春の花 ②

続き❤
ペチュニア☆           ゼラニウム☆

アグロステンマ❤         スイセン☆

菖蒲☆

ヒヤスンス☆

ここにアップしてるといつでも、実家の庭の様子が思い出せて便利。
2014年6月に編集アップしました。

3年前の3月、何してたか?
2月末にイタリア一人旅して浮かれてた頃でした❤
そして、4月にまたヨーロッパ行こうと思い出した頃。
求職中で、良い仕事がなく、気分落ち気味な日よりも
今できることをしようと思ってた頃。

若かったなー(笑)
これからも、やりたいようにやるさ(苦笑)

でも、3年前と大きく変わったことがあります。
自分よりも大切にしたいものができた❤

拍手

29 (火)
17:47
March

春の花

毎年、春になると実家の庭は花畑emoji

つばき❤

岩もみじ❤

ムスカリ❤
 

 
 
オキナグサ(翁草)


父から花の名前を教えてもらっても。。

すぐに忘れます。

拍手