忍者ブログ
18 (水)
07:26
July

暑くなりそうだ

朝からセミの鳴き声が半端ない。
夏だなあ。
子供の頃は夏が嬉しかった。大人になっても嬉しかった。だけど近年夏になっても普通だ。やっと普通の感覚になったと思う。

さて、体重。
昨夜より朝の方が重い。
どういういうことだ!
理由はわかってる。夜中の0時にチロルチョコレートを(中にヌガーが入ってる1本30円のチロルチョコだ)2本食べて梅酒を飲んだからだ。
どうして夜中にモノを食べるんだ。しかもチョコレートなど。
寝る直前に食べたせいで眠れなかったし。(そのせいと思うのですが)

寝る前の飲食は禁止だ。
こんなことしてちゃ、体重が減るわけがない。

体重増えると、足が太くなる。
なーんか足が張ってる感じ。
よくない。非常によくない。

今朝の体重ですか?49キロでした。ちなみに昨夜23時は48.7キロ。

どうして300gも増えてるんだ(泣)

さて、用意して会社に行こうっと。



拍手

17 (火)
17:49
July

健康診断結果

先日、健康診断結果が送られてきた。
結果、どこも異常なくAランク健康体だった。
腫瘍マーカーしてないけど。

健康診断で気になるのはコレステロールと中性脂肪。
今年も変わりない数値だった。せっかくのなのでグラフ化した。
20年前からほぼ同じコレステロール値。なのにHDLコレステロール値がこの2年減ってる。
昔々の若い頃よりはましな数値だけど、どうして減ったんだろう。
野菜、海藻摂取不足のせいかも。




中性脂肪はこの4年で増えたなー。運動不足のせいだろうか。
もしも食料がなくなったときのために50以上くらいあった方がいいから良しとしよう。
などなど健康診断結果を見るたびどうでもイイ事を考えるのでした。

年寄りになる前に一度計っておきたかったので今年は「骨密度」測定もした。
利き腕じゃない手の肘から下を機械に入れてビーンビーンってかすかな音がする中数分間、こんなんで計れるの?簡単な検査でした。
結果は「0.444g/㎠」 
若い人(骨密度がもっとも多い年代を100%とした場合)と比較すると91%。
80%以上は問題なく、70%未満だと要精密検査ですって。
同年代と比較すると96%で標準値ですって。
まあ、スカスカになりかけてないので良かった。
健康ってすばらしい財産なので、贅沢言わずに現状に満足しよう。

さて、暑いですが私の家ではまだエアコンをつけた事がないのでした。
節電というより、エアコン嫌い。エアコン入れると外に出たくなくなるし、絶対部屋に籠るし。外に出た時の暑さが半端なきし。
なんだろ、苦手。
今年のエアコン解禁日、いつだろう。熱帯夜きたらエアコンだろなー。
でも寝室にエアコンついてないし(笑)
汗かいて痩せよう。汗かいて暑くて眠れなくて痩せれるかもしれない。期待しよう。

では
痩せるために、代謝を良くするために、カラダを軽くするために今夜もはりきってジムに行こーっと。
その前にご飯を作らねば。
早く作らねば。。ブログ書いてるだんじゃない。
 

拍手

16 (月)
23:11
July

最近の事

最近、ブログ更新頻度が落ちてるので書くことないけど書くことにした。

最近何してるかって?
最近部屋の片付けしてる時が多い。
ほぼ半日4時間くらいミシンかけした日もあった。
忙しいときほど、いろんな事するけど、暇なときほど何もする気が起こらないものだ。
それに天気もある。雨が多いので、なんとなく。。な気分。

仕事は残すところ、あと3日出勤のみ、あとは有給消化。
来月になったら思い出すこともないだろう。待ち遠しいや。

膝はよくわからない。
コンドロイチン1ヵ月服用後 ジムスタジオ翌日でも痛みが増すことはなくなった。
コンドロイチン飲む前はスタジオ直後痛くて1Fロッカールームに降りる階段をびっこひきながら降りてたけど、今は痛いな?とは思うけど普通に階段降りれる。
昔なら治ってきてるぞ!と喜んでたけど、家で座ったり立ったりして無造作に立ち上がると膝に「く・・・」って痛みを感じるし、何も考えずに動いてたらすぐに痛さがぶり返すと思うからまだまだ油断禁物。
いつもこの段階で油断してまた痛くなるっちゃん~。だから用心用心。

ところで3日前から病院でもらった「ハイペン錠」を飲んでる。
「ハイペン錠」とは、炎症を引き起こすプロスタグランジンの生合成を抑え、炎症に伴う腫れや痛みをやわらげる薬。 通常、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸腕症候群、腱鞘炎、手術後ならびに外傷後の消炎・鎮痛に用いられるそう。
痛み止めは必要ないけど、炎症はおさえてほしい。3ヵ月半前やった捻挫箇所の左踝、まだ目に見える腫れがあるもの。ここから膝にきてるし。
効いてくれないかなあ。。

あー 運動いっぱいしなきゃ代謝が落ちてるし。。

昨日、BBQ後夜の体重は怖くて計らなかったけど、今朝は勇気を出して体重計にのった。
なんと49.9キロも・・(泣)
困ったわ。でも、人生2度目の50キロは見たくなかったので49キロ台で良かった。
こんなんで良かったと思う自分が情けないけど、ま、いいや。

寝ようーっと。

なんか、最近平和すぎてだらけてる(笑)

拍手

15 (日)
23:53
July

2012 ジムBBQ

今日、3連休の中日はジム友と集う恒例BBQの日。
ということで、今年もちゃり圏内の河原でBBQしました

今年も手ぶらで行って、手ぶらで帰るために『BBQマスターズ』に依頼。
やっぱり便利だ。火もおこしてくれるし。


一昨日から集中豪雨で福岡市内は土砂降りの雨続き、さらに今日も昼頃土砂降りの雨が降ったけど、夕方には晴天。でも明日からまた雨の天気予報。
私達がBBQする時だけ雨が降らないなんてラッキーなの。
雨降った後って返ってムシムシしそうなのに今年は風も吹いてて涼しかった。毎年この日にBBQしてうだるように暑かったけど今年涼しいと思うなー。
そんな感じで、蚊もいなかったし(刺された人は数人いたけど私は無事)涼しかったし、今年も楽しかった
うちのジムのいいところはジム友がすばらしいってことだ!

さて
気持よく家に帰って玄関の前に立ったら、玄関ドアの下にゴキブリがいた。
死んでる?って思ったら、ゴキ特有の動き方でササッと動いた。
いるではないか。こんな身近に、ドア一枚隔てた部屋の外がわにゴキがいる。
いるとは思ってたけど、ホンモノを見ると、すごい危機感がでた。
漂白スプレーをまいてゴキ予防策を徹底しなければ。と、思った。

そして帰宅後
BBQでたらふく食べたにもかかわらず、お腹が空いてるわけじゃなく満腹にもかかわらず、何かが食べたい、飲みたい気分が止まらず、ヤクルトやチロルチョコにアイスクリームなど0時まで食べ続けてしまった。

怖くて体重計にのれなかった。

拍手

14 (土)
13:36
July

うーん、体重。。

体重の話。

戻りませんなー。
47キロ台を2週間もキープしたのに韓国で太り、その後48キロキープでスリム気分だったのも束の間、外食した日を境にまたも太り、今朝はなぜか49.2キロもあった。
この1ヵ月、安心する日も少なく、相変わらず体重を気にしての毎日だ。

しかし最高デブの時より肉がついてないのはわかるからあまり気にしてない。
ポジティブだ

なぜデブ傾向なのか、考えてみたら(理由を考えて納得するくせがあるのですが)ナイスな言い訳が見つかった。去年まで太った時はランニングだったけど、膝も踝も万全じゃないから走れない。
走らないから、体脂肪が増えて体重が増えやすくなったのではなかろうか。間違いない。絶対そうだ。
ランニングもだけど、有酸素もぶっつづけてできないもんなー。
代謝が悪くなってるんだ。
アブローラーもご無沙汰だし。腹筋力も落ちてるし。
要するに運動不足だ。
でも膝は無理したらいけないので、運動いっぱいしちゃいけない。

うーん。
解決しない。
膝と体重は連動してるわ。
気長に待とう。
そのうち、減るだろう

太ってますが、今日はジム友とBBQ。

さらに増えるだろう。しかし、気にしない

拍手

09 (月)
23:36
July

チェンジリング

早速TUTAYA行って、クリント・イーストウッド作品を2本借りてきた。
借りようと思ったものじゃなくて、なぜか「チェンジリング」と「許されざる者」を借りてきた。
「許されざる者」ははるか昔に観たけど確か良い映画だった。
「チェンジリング」は観たい気もしたけど、アンジー嫌いなので観ないままだった映画。
でも無性に見たくなったので、昨夜はDVD鑑賞DAYになり「チェンジリング」から鑑賞しましたと。

「チェンジリング」
1920年後半にカリフォルニア州で起きた少年誘拐殺人事件(ゴードン・ノースコット事件:別名ワインヴィル養鶏場連続殺人事件)とウォルター・コリンズ失踪事件が絡んだ実話。

実話だと知ってたけど、こんなことが実際起きていたなんてかなりショッキング。
重い内容だった。おかけで昨日は寝つきが悪かったし、良く眠れなかった。
内容はあちこちで書かれてるのではしょるとして、観るべき映画だ。
80年前 堕落したLA警察が保身のために行った非道な行動は信じられないし、我が子を探すアンジー扮するクリスティン・コリンズの気持ちが痛いほど伝わって悲しい。
実話だからなおさら悲しかった。

 
っていうか、ジョン・マルコビッチ出てたのね。
ジョン・マルコビッチって言えば極悪人のイメージ。
先日観たばかりの「ザ・シークレットサービス」でめっちゃ悪人役、悪人顔だったのにここでは市民の味方神父様。
「仮面の男」では、三銃士役だったけどこんなに良い人顔じゃなかったわ。
顔の雰囲気が180度変わりすぎて最初こんな顔じゃないぞって疑った。
これは本当にマルコビッチ?みたいな。
 
ほんもののクリスティン・コリンズ
子供がいなくなってすり替えられただけで頭がおかしくなりそう。
そして精神病院に強制的に入れられて、その挙句大切な一人息子は連続殺人犯に誘拐されて殺されていたなんて悲しすぎる。
わたしの身に起きた時、わたしはこんなに強くなれるだろうか。

 
ところで、アンジー 嫌いだったけど、この映画で評価が上がった。

 
クリント・イーストウッドの映画は、感動したり悲しかったりしても大泣きするような激情は走らないし、殺人や暴力で心が震えるほどの怒りを覚えるけど、じっと映画を静観できる。

そして終わった後に静かな感動かな。

いやー、しばらくはまりそうだわ。
DVD鑑賞。。

 

拍手