忍者ブログ
09 (水)
21:29
June

竜馬がゆく

めっちゃ久しぶりに読書にハマった。

なぜ読もうと思ったか。
まず、昨年「サムライせんせい」の再放送を見て錦戸亮くん扮する武智半平太に興味をもった。
武智半平太から幕末の高知の志士たちの活動にリンクした。
そんなとき仲良くなったお友達が司馬遼太郎ファンで幕末や明治維新にやたら詳しかった。
サムライせんせいを見て1年弱ようやく「竜馬がゆく」をメルカリで購入。

2月20日始め


2月23日 3日で2巻目へ

2月28日 5日で3巻目へ

3月7日 1週間で4巻目へ

3月17日 10日で5巻目へ

4月2日 半月で6巻目へ


4月28日 3週間で7巻目へ

5月1日 最終巻は3日で読み終わり

だんだん、1巻を読む日数が増えていくのが笑えた。。
しかし、6巻目途中からストーリーはクライマックスでペースアップ。

この本、大変面白かった。
この本は竜馬にハマるね。
読んでる期間は頭の中が幕末だった。
今の時代が平和すぎて腹立つわーと思うことも多々あった。
あの時代に生きた人たち。
日本を未来を自分たちで創ろうととする志。
今の日本を見たら、そりゃあもうサムライせんせいのようになりそうだ。

「竜馬がゆく」は限りなく真実に近いと思いたい。
色々な説があることを知ったけど、例えば鹿児島に新婚旅行に行ってないとか揚げ足取りみたいなこともあがっているし、本まででてるし。
そういうことに関してはあれは嘘だとかなんとか腹立つわー
真実は誰にもわかるわけないじゃん。
150年前にタイムスリップしないとね。それが歴史。
船中八策は存在しないって説もねー。原本がどこにもないとか言うけど、坂本龍馬の功績を消すための陰謀や。
本気でそう思うのは私だけ?笑
学校の教科書から竜馬を消すのも陰謀の匂いがする。
なんてこと思いながら。。
すっかり竜馬ファン。かつ武智半平太も人間として魅力があるし、すごいな幕末ってずーっと頭の中幕末で過ごしてた。
高知行かなくては!
コロナが落ち着いてるときに高知歴史トリップだわ♡

「竜馬がゆく」を読むと幕末から戦争に繋がっていく過程もわかってきた。
なぜ日本が富国強兵へ邁進し勝つことに執着したかとかいろいろね。

って、ことで私もそういう志が持てる人間だったらなーとか思った。
難しいな。笑

今の時代に生まれたことに感謝。
平等な生活が送れて、世界でトップクラスの国に位置付けられてる今の日本は
幕末の志士たちが創り上げた未来=今だ。

拍手

25 (火)
22:02
May

最近のこと

なんか。。
ずいぶん、ここ書いてない。
最初は、家でゆっくりする時間が減っていき、そのうちコロナになって、家にいる時間が増えたけど、書く習慣がなくなっており。

っていうか、世の中ブログ人口減ったよね。
書き始めた14年前は一昔前だもん。
書き始めた時に生まれた子供が中学2年生。
ぎゃ!って感じね。歳とったー 笑
そりゃあそうよね。。
大きく変わった。私は変わらないけど。
時間が戻らないことを痛感した。人生で初めて後悔した。
私は自分が選んだ道を後悔したことなかったけど、自分がしてきたことを初めて悔いた。

さて現代、Facebook、Twitter、Instagram、ラインタイムラインやら何やら、誰でも何でも発信ブームとなり。
ある意味、自己主張、自己アピの世の中ですな。
誰でもかれでも承認欲求だらけの世界になりましたな。
いやー、時代ですな。

だけども、平和な時代というけど、恐ろしい国がいまだにある。
おかしいのは北朝鮮だけと思ってたけど。いや、他にもあるけど。
ロシアのナワリヌイ氏、突然空港で拘束。。ありえん。
と思ってたら、今度は旅客機ライアンエアー緊急着陸させて、ベラルーシのプロタセヴィッチ氏拘束。
ロシアって、プーチンってそんな人?まじ恐ろしい。
言動の自由や人権が確立されてる先進国といわれる国の現実がこれなんて怖すぎる。
そういう状況に陥ってる人がかわいそうで心苦しくなる。
そういうことが一切起こらない世の中になればいいけどならないのが現実。
いろんな考えがあるから、それが人間社会。

って、おかしいもんね。世の中。
東京オリンピック、そんなにしたいかな。
アスリートのスポーツを生業にしている人からするとスポーツができないことはとてもツライこと。
それもわかる。
っていうかさ、菅さんってなに?笑
あの人、やばいよねー。
安倍さんもいい加減してって人だったけど。
っていうか歴代首相、やばいのの方が多いし。
所詮、華族出身、庶民の生活知らない人たちが多いから彼ら国民のこと理解できてないもんね。
日本も貧富の差がないって言っても、あるしねー

などなど、どうでもいいことを書き連ねました。

私は元気です♡
毎日楽しく暮らしています。
最近、充実しております。
家ジムな毎日ってほど、運動はしておりません。
背筋が伸びて姿勢よく立ち振る舞える、適度な筋肉をキープする週2〜3家ジムな生活です。
コロナ禍で毎日通勤しなくていいストレスフリーなテレワークな毎日。
コロナ絶対なりたくない。
といっても神経質な対策してない。
コロナ、いつになったら落ち着くのかな。
海外旅行いつ行けるのかな。
安心して行けるのは、早くて再来年かな。
スイスに行きたいなって思う。
歴史巡りで高知と沖縄行きたいな。
ニューギニアも絶対行く。

いつ行けるのやら。。笑

つうか、緊急事態宣言解除したらまた感染者数増えるやん。
あー、でも経済が止まってるしね。

まじ、映画みたいな世界になった。
アイアムレジェンドみたいになるかも。
ワクチン打った人間が思考機能が消滅したり、或いは暴力的になったり、みたいな変化が起こり、やがて人類は滅亡する。
または、その変化した人間との戦いのみの世界になる。

怖い怖いー

拍手

01 (金)
12:30
January

レジェンドだわ

一昨年からお正月駅伝への思いがなくなった。
とは言っても、テレビついてるけど。
今年もいつものようにニューイヤー駅伝を流してたけど見てなかった。
日清食品陸上部なくなって、祐基くんが走らないから興味ないし。
花の4区ねー。ふうんーって感じでしたが。
突然「佐藤祐基◯人抜きです!」が聞こえて「え!!!?」と目が覚めた感じ。
きゃー、出てるやん!しかも、またごぼう抜きしてる♡
(佐川急便で走るようになったのは知ってる。知ってるけどニューイヤー駅伝に繋がってなかった)
箱根見てるみたいだわ。
いつ見てもカッコいいわ。
と、テンション超アップ♡
やっぱり、駅伝いいねーと数年ぶりに思いました。

祐基くんは、区間記録まで3秒の走りで、20位で襷を受け取り14人抜き、区間賞、6位まで押し上げました。
区間新まで3秒、惜しい。時間を知って、もう少しがんばればよかったかなって笑ったって書いてあった。

最終的にSGホールディングスは10位でしたが、毎年の楽しみが戻ってきて嬉しい。
誰、この人?すごいねってツィートもちらほらあったけど、レジェンドだよ♡笑
箱根駅伝1区の区間記録は14年間破られてないからね。
厚底シューズもない時代だから、今だったらもっと早いはず。

今日の箱根往路、東海大3区の石原翔太郎くんが快走で1位だったのに、5区の今、5位になってる。
東海大、まだ安定しないなー。

5ヶ月ぶりに更新しました。
それは祐基くんのごぼう抜きを見たから。このブログ、佐藤悠基くんが13年前から出てきてるからそこは描き続けたい(๑>◡<๑)

拍手

06 (木)
12:00
August

健康診断

桜十字福岡病院で健康診断受けてきた。

桜十字病院は7年前にできたけど、こんな天神中心部近くにデカイ病院作ったなーって思ってた。
今回、会社指定がここだったのでラッキー。行ってみたかった。

前に働いてた会社は指定が天神中心部、天神ビル5階の健康診断センター。
福ビルと並ぶ古いビルでそこの1フロアなので何もかもが古い。 
陰鬱になる健康診断センターだ。
前職では、原三信病院だったけど、あそこもきれいではなかったし。

今までのベスト1の健康診断は、8年前の百道の山王病院♡
きれいで景色はいいし人間ドッグ後のコースランチがめちゃ美味しかった♡
でも、ブログ読み返したら待ち時間が最初の検査まで1時間、検査終わって最後の問診を待つまで1時間って書いてた。待ち時間長すぎ。

さて、今日の桜十字福岡病院は、待ち時間ほとんど無くて10時から始めて11時前には終わってました。
更衣室もきれい。


渡辺通り眺めながら、健康診断あとのランチ。イケてる。
サバの龍田揚げランチ、アイスクリームとルイボスオレンジのデザート付き。





健康診断なんて昔はは怖くなかった。
でも3年くらい前から少し心配。

心配というか、絶対何もない!という自信がなくなった。

健康管理はできてるつもりだけど、癌はなるときはなる。
って言っても、健康診断くらいじゃ初期のガンはわからないけどさ。



拍手

03 (月)
22:56
August

暑いわー

3日間、筋トレしなかった。
流石に飽きた。笑
でも、3日以上はサボらない。

今日は2時間筋トレ♡
上半身1時間、下半身と体幹1時間。

最近、HIITトレーニングも面倒くさくてしてない。
暑いからは家で有酸素する気にならない。外ランは勿論したくない。
さすがのわたしでも暑さには負けますな(*゚∀゚*)

さて、最近は内転筋ブームです。
今日はYouTubeで7分トレーニングというのを見つけて、それした。
7分内転筋トレーニングとか、5分大腰筋とか、腸腰筋とか長友選手もしている体幹トレーニングとか4つトータル30分。
結構、楽しい。

いつのまにかふにゃふにゃな内股になってしまって、ツライ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
今まで何もしなくてきれいだった足。いつのまにか筋肉が脂肪に変化するしてる。
恐るべし経年劣化。
ヤバイやばい( ̄∇ ̄)
いや、やばい通り越して怖いわ。

インクラインベンチプラス20キロ 10回5セットが普通にできるようになってきた。
プレートが欲しい。。

【翌日】
なんやろ。
自重なので重いおもり使ったわけでもないのに、翌日下半身が気持ちよく筋肉痛♡
これ、飽きるまで毎日することにした。

拍手

30 (木)
18:03
July

梅雨明け

暑ーい。
梅雨明けと共に家ジムブームも一旦おちつきそう。
新しいトレーニングを始めて最初は筋肉の変化が分かりやすいけど、だんだん変化が小さくなってくる。
ダイエットと同じね。

暑いし、最初ほど目に見えて締まらないから、意欲が。。

筋トレスタートから1時間過ぎると、力が入らなくなり意欲が。。

今日は、いつもの上半身メニュー→大胸筋、上腕三頭二頭、背筋で1時間20分。
そのあとの下半身と体幹のやる気が。。ない。笑
やる気を絞り出して、ブラジリアンスクワット15回2セット(ダンベルの負荷かけるのしたくなくて無理。自重で)
12.5キロバーベルスクワット15回2セット、同じくバーベルワイドスクワット1セット。
アブローラー10回2セット。
ここで力尽きたー。体幹する気力なし!
有酸素もHIITもなし。

とはいっても2時間弱の筋トレ時間。
休みの日はフルコースでしないと怠けてる感あるけど。。充分してるじゃん。

コロナ感染者数、福岡も昨日から100人超。
うちの会社の誰か知らないけど、家族がコロナ濃厚接触者のため一昨日から会社を休んでる。
検査の結果家族が陽性で、その誰かも検査することになって陽性だったら会社閉鎖?
コロナ、絶対なりたくない。

ジムやめといてよかった。
そもそもマスクして筋トレ、いちいち消毒して使った後いちいち拭いてとかストレス。
感染リスクある場所への出入りは職場だけでいい。
ホント、コロナ、軽症でもなりたくない。

5月に決断して家ジム作っといてホント良かった♡

腹筋割るって難しいね。
って、腹筋しだして1週間くらいで結果を求めすぎ。笑

拍手