忍者ブログ
16 (水)
16:24
April

美人スタジオ

先月、美人スタジオに行ってきました。
 
美人スタジオとは、富士山溶岩石で作られた女性専用マグマスパスタジオです。
マイナスイオンと遠赤外線効果により「気持ちよく、体温を上げる」ことを目的とした施設で、カラダを芯から温めて代謝を活発にし、大量の汗をかきます。
 
最近世の中ヨガブームですが、18年間、ジムでストレッチをしてきた私にとっては物足りないです。
何回かジムでヨガレッスンに入ったけど、ストレッチの延長みたいですもん。
どうも、私には不向きです。
辛口ですみませんemoji

一人でゆったりと、呼吸に気を付けて、体感、カラダを意識してストレッチするだけで体は伸ばせるし、リラクゼーション効果も感じます。
本場もののヨガなら、違うかもしれませんね。

さて、美人スタジオの感想です。
岩盤浴の中でストレッチしてるのと「ほぼ」同じでした。
ただ、岩盤浴の中で一人で一時間ストレッチする忍耐力はありません。
イントラさんの言葉通りにリズムよく呼吸しながら、体を動かすので気持ち良かったです。
一時間、汗だして体を伸ばせたので大満足です。

一回、行ってみたかったので体験できて良かったですemoji


拍手

15 (火)
17:25
April

農家の台所

今日のランチは「農家の台所」

農家から直送した野菜を使ったお料理なんですって。
新鮮野菜が並ぶ野菜バー。


とっても鮮度抜群。
野菜が光って見えるくらい。


ネギ味噌、醤油、オリーブ油、お塩、お好みのドレッシングをつけて食べます。
お野菜がメインの定食。
量は多いけど、栄養たっぷりでカロリー低いわ。素敵。


かなり満足度が高いお食事❤
鮮度もですが、野菜本来の味が嬉しいですね。
レモンがそのまま食べれる。生野菜たくさん摂取できて、昨日の暴飲暴食もだいぶ消化されたかなあ。。
ビタミン、ミネラル、マグネシウム、葉酸、その他もろもろの栄養分補給完了。

店内入る前に冷蔵庫の中のような野菜室ゾーンあります。
お買いものもできます。


色とりどりなプチトマト。


楽しくランチできました。
野菜いっぱい食べれて幸せ。

店内入り口ちょっと変わった感じ。
東京で3店舗展開のべジカフェ☆「農家の台所」
ご馳走さまでした。

お店を変えて、御口直しのケーキセット。


野菜摂取分がちゃらになりました。

今日はデブの日。

しかし、今夜福岡に戻ったらそのままジムに直行します。
夜はボディコンバット。

ちょっとキツいけど、一時間かんばってこよ。

【追記】
ボディコンバット❤今夜も楽しい60分でした。
疲れていようと、気分がのらなかろうと、行ってしまえば楽しいジム。

ジム、最高だわ。



拍手

14 (月)
21:40
April

太った

今日は東京に出張です。
今東京駅にいます。

色々な仕事の会議や出張であちこちに出掛しました。
昔は出張が楽しかったのですが、最近出張が面倒くさい。
旅行や娘の家に行く以外で飛行機に乗ったり、宿泊するのが面倒です。

昔は、仕事で移動するのが楽しかったんですけどねー。
もう旅行以外で遠方に行くのは、遠慮したいです。
飽きたのかもしれません。
多分、飽きたんでしょう。

今回の出張もかなり面倒な気分です。
色々食べるから太るし。
実際、今夜かなり太ったと思います。
今、お腹パンパン。。。
明日も学生時代の友達と会うから食べるし。
このカロリー、どこでどのように消費できるのか考えるけど答でない。
明後日からまた摂取カロリーを抑えなくては。。
などなど考えながら、京浜東北線のやや満員の電車のなかで時間潰しです。
なぜ、こんなに人が多いんだと思いながら。。

昔はこの人の多さが好きだったけど、今は面倒くさいや。

でした。

っていうか、今品川で人乗ってきて満員になりました。

前のナップサックの男、お前邪魔だ。
と心の中で呟きました。
人多くて、邪魔くさい。

そして、今、ホテルに着きました。
前回も泊まったこのホテル。
良い感じです。
きれいだし、眺めいいし、そこは出張の良いところですかね。、
出張疲れが飛んでいきそうな。。

大浴場があるので、のんびり癒されてきます。

拍手

10 (木)
11:56
April

石楠花

この花、なんだろう?と思いました。


色がすごく濃いピンク。
そして、ぎっしり詰まってます。
なんだか、少し気味悪いと思いました。
咲きました。


一つの蕾からたくさんの花が咲くんですね。




この年になって何ですが、石楠花の花の蕾を生まれて初めて見ました。
こんな蕾なのね、不思議な形です。

野道に咲いていた、丈の短いフリージアとムスカリ。
偶然、花の中にバッタ。


春は気持ちいいです。
野原のタンポポ。




美しい花より、野原に咲いてる雑草といわれる花の方が好きかも。

拍手

09 (水)
10:43
April

美奈宜神社

先日実家に行った時、朝倉市美奈宜の「美奈宜の湯」の話で盛り上がりました。
美奈宜は私の両親の里になります。
若い頃は、両親が子供の頃住んでいた町に興味はありませんでしたが、年々親近感が出てきました。
(いえ、年々でなく、偶然行った「美奈宜の湯に魅せられた今年の1月からですが)

「美奈宜神社」

山の方にありますし、ずいぶん田舎ですので、寂びれた神社を想像してたのですが着いてびっくり。
広くて荘厳な神社でした。

一の鳥居

二の鳥居

三の鳥居



池には鯉がたくさん泳いでいて、見事な庭園。
名が知られてる有名神社にひけをとらない美しさでした。


美奈宜神社には、私のお祖父さんの名前が刻まれている石柱があります。


「一金壱百円」
「いち」も「えん」も今の漢字変換では出てこない。
 寄付したのは戦後まもなくでしょうか。誰も知らない。
この寄付の石柱を見つけたのも、たまたま順番に眺めていたた母なので。

どこの神社仏閣でも、寄付者の名前が刻まれた石柱や灯篭などあるけど、自分のお祖父さんの名前が刻まれた石柱が存在していたとは。
こうやって、これからもずっとここに美奈宜神社に存在し続けると思うと。
私が死んだあともずっと(笑)

ちなみにお祖父さんは、娘が生まれて三ヶ月後に90歳で亡くなりました。
長生きだったお祖父さん。
今、生きていれば120歳。

拍手