忍者ブログ
24 (火)
13:04
June

TORRESと2014ワールドカップ

スペイン×オーストラリア戦 3-0で勝ちました。
良かった。

トーレスのスターティングメンバーは、本当に久しぶり。。
いつも交代出場、交代で退場だったけど、今日はフルで出場だった。
嬉しいなあ。。
でも、今日でスペインが見れなくなるのが最後っていうのが、とても残念。。。

イニエスタからのスルーパスから、落ち着いて2点目を得点。
   
マタとは、仲良いのわかるー。

 
その後もトーレス、よく動いてました。
かっこいいわ❤
  
ところで、セルヒオ・ラモスの「狼」が好きです。
  
2014ワールドカップ初出場のビジャは、華麗なヒールキックで先取点❤

ビジャすごく動いてて、昔のスペインを思い出させてくれたのに。
なぜか途中交代。
どうしてなんですか?って。デル・ボスケ監督に聞きたかった。
ビジャ、かわいそうだった。

FWビジャが入ったことで、イニエスタの中央でのプレーが増えて、ワクワクで見れてたのに。。
でも、チェンジで入ったマタも活躍したから、チーム的には悪くなかったのでしょうけど。

と、ここまで書いててタイムアウト!
今日は休日です。
出かけてきますemoji

【追記 6月27日】
デル・ボスケ監督、もとの契約通り、EURO2016まで続投ですって。
南アフリカW杯、EURO2012優勝という功績のほか、現在受け取る年俸の10倍を超える招へいオファーを断ったことでも、スペインサッカー連盟(RFEF)から評価されてるご様子。
オファーの一つはマンチェスター・ユナイテッド。
そして、もう一つは、日本代表監督のオファーだったらしい。


拍手

23 (月)
23:53
June

オチョア

今夜はスペインのワールドカップ2014最後の試合。
もう決勝トーナメントには行けないけど、スペインらしい試合をしてほしいわ。
あと1時間で始まるわ。
今夜の就寝時間は3時。
幸せな気持ちで眠れるか、どんより疲れて眠るかは、勝つか負けるか結果次第よ。

など、思いながらジムウエアの洗濯が終わったから干さなくては。

でも、干す前に「メキシコの守護神・オチョア」のことを書きたくなりました。
ワールドカップを楽しく観るためには、好きなチーム、又はお気に入り選手が欲しいものです。
でも、8年前のトーレスのように、胸キュンになる選手はいないですね。

でも、胸キュンでないですが、興味をもった選手がいました。
メキシコの鉄壁、オチョアです。
オチョアは横顔が魅力的。

12年前のオリバー・カーンを思い出させるわ。

そうそう。初めて好きになったのはカーンでした。

どこが良いと思ったかって、
ボブマーリーのような髪型。。
   
サッカー選手なのに髪型がレゲエでおしゃれだわ。
オチョアのヘアスタイルがイケてるのでメキシコを応援しよう。

さてもうすぐスペインの試合が始まります❤
トーレス、活躍してくれるかなemoji

拍手

19 (木)
11:53
June

トーレス❤8年間

今朝、早起きして「スペイン×チリ戦」観ました。
この試合でスペインのグループリーグ敗退が決定。
 

もう、昔のスペインではなかった。というのが実感。
すごく悲しいことですけどemoji
もう少し、僅差で負けるのなら悔しくもなるけど、完全に王者スペインではないと感じました。
スペインのパスサッカーは、以前のメンバーとチームワークでこそ際立ってた。。
イニエスタと、シャビ・アロンソだけしかいないスペインは寂しかったemoji
カシ―シャス。。動けてない。なぜ。。emoji
みんな年とるし、新しい若い世代が強くなくて一時代が終わった感。
っていうか、ジエゴ・コスタぜんぜんダメじゃん。
初めからトーレス出した方が良かったじゃん。
8年前のワールドカップから、8年間、トーレスを追っかけてたけど私の一時代も終わった。
そんなものよね。
時は流れるので、この事実を受け入れるしかない。
と、朝からちょうブルーなお気持ちなのでしたemoji
  
なんだか精悍さに欠ける気がするわ。特に後ろ右端のエスパーニョぽくない人。
帰化しなくて良かったのに。 と、意味不明な非難(笑)



   
EURO2008を皮切りに、2010年南アフリカW杯、EURO2012と栄華を極めたスペイン代表。
このメンバーが好きでした。
圧倒的に強くて、キラキラしてたemoji
 
今と比べると、みんな若い。
時代ですね。

AdiosEspaña               

明日の日本、勝ってほしいな。
ワールドカップは始まったばかりというのに、すっかりテンション下がっちゃったわ。

ま、ぼちぼち観ようemoji

拍手

14 (土)
23:37
June

スペインワールドカップ初戦

初戦だし、1次リーグ初戦だし、
だけど、前回大会決勝のオランダ相手の好カード、観たいけど。
もしも負けても微得点差。
っていうか、勝ちでしょ。
今日も仕事だし、最近疲れやすいし。
と、深く考えず、昨夜眠りました。

目覚めて知った5-1の結果。
『注目された1次リーグ屈指の好カードで、世界ランク1位のスペインが屈辱的な敗北』
この見出し、まじまじと見つめてしまいました。
あり得ん。。
 
デルボスケ監督の哀愁漂う表情。せつないemoji
サビシイ得点の入り方。

スペイン、みんな仲悪いの?
チームワーク、ぼろぼろ。
カシーシャス、ひどすぎました。

朝からテンション下がっちゃいました。
次のチリ戦は早起きして絶対見ようと思いました。
チリ戦、やばかったら、まじでスペインやばいでしょ。
大丈夫と信じて
私はスペインを応援しまーす❤

拍手

12 (木)
23:37
June

映画「POMPEI」観ました

2000年前のポンペイの街が見たくて
映画「POMPEI」観てきました。

コロッセオ好き。イタリア好き。ボンペイの遺跡に魅せられてるまさに私好みの映画。
 
半分はコロッセオが舞台。
闘いのシーンは、映画「グラディエーター」に次ぐ感動でした。
 
マイロ役のキット.ハリンソン、腹筋の割れ具合最高~。
走る馬に飛び乗るシーン、すってき~。
人間に筋肉は必要。脂肪は最低限でいい。
筋トレ、現状維持のためにがんばろうと思った。
 
アティカスとの友情もジーンときちゃったわ。



3年前に行ったポンペイの遺跡で見たコロッセオ。 
平和です。

2000年前はこんなだったのねーと思いを寄せてました。
 
 カッシアのお父様役はジャレッド.ハリス。
映画「グラディエーター」のマルクス.アウレリウス役、リチャード.ハリスの息子です。
キーファー・サザーランド、悪い人役似合ってるわ。


ストーリーは、ケルト人騎馬族の生き残りマイロとポンペイの有力者の娘カッシアが恋に落ち、
まさにその時、79年8月24日、ヴィスビオ山が噴火を起こすというもの。
ストーリーも良かったですが、実際に起こった歴史的火山の爆発。
 

タイムスリップしたように映画のシーンと私が見た街並みが重なりました。
 

繁栄の頂点で突然消えた古代ローマ、ポンペイ。
 
噴火は13時頃に始まり、水蒸気爆発のあと大量の軽石が噴出、周囲に堆積していきました。
軽石の堆積は1時間当たりにおよそ15cmのペースであったとされ、18時には屋根に堆積した軽石によって家屋が潰されはじめました。
翌朝7時に最大規模の火砕流が発生し、周辺の町を住民もろとも飲み込み、その後、8時頃まで実に約19時間噴火が持続していたそうです。
 
その瞬間からおよそ1500年の間、灰に埋もれていたポンペイの街。


また、ポンペイに行きたいー。

ポンペイの街に感動しました。
グラディエーターたちのシーンも見応えありました。
ストーリーも映像も好きでした。
終わってすぐにもう一度見たいと思ったし、DVD欲しいと思ったし。


わたしの中では大満足emoji

拍手