忍者ブログ
05 (日)
15:30
August

映画「パッション」観ました

この映画は6年くらい前に一回見た。
初めてイタリアに行ってローマ帝国のこと知りたくなった頃。
古代ローマの映画を片っ端から観たくなり、TUTAYAで借りまくってたときに見つけた。
メルギブソン監督だから、つまらなくはないだろう、と思いつつ観たら、つまらないどころか、めっちゃ重かった。
こんな事があっていいのだろうか。。
って心が苦しくなった。

さて、今回は遠藤周作著書「イエスの生涯」「キリストの誕生」を読んだ後なので前回と比べ物にならないくらい理解できました。
ローマ支配下にあるエルサレムの権力関係やユダヤ教会のこと、バリサイ派の祭祀、イエスの弟子の心理など予備知識がないと映画だけ見てもわからない。
そして、この映画が真実に忠実に描かれていることもよくわかりました。
本を読んだあとに映像で描写されると、とても理解できる。

イエスは人間には持ち合わせることかできない「愛」を持っていたと思う。
人間以上の心。受け入れられる心。
神なのかな。
私にはわからないこと。
私にはできないこと。
イエスは私たちにはわからない何かを持っていた。
そうでないと、2000年経った今、世界中でイエスを信じる人がいてこんなにキリスト教が浸透するわけがない。

かと言って、私がキリスト教を信仰したいとかではない。

ただ、イエスは素晴らしい人だったと心から信じられる。
私の受難は、とてもとても小さなことだとも思う。

「パッション」はとても重い内容なので、イエスのこと、キリスト教のことを知りたいと思わないのなら観ないほうがいいと思う。
とてもツライ描写があるから。

イエスが十字架に磔られ殺されるまでの12時間を2時間に集約した映画。
映画だけ見てもわからない、観たあとにイエスを非難するようなひとは観るべきではない。
背景にはあの時代特有の、権力者の傲慢、神への相当なる信仰、ユダヤ人同士の諍いや階級落差、色々なものが渦巻いてる。
あのなかで神の愛を信じ続けたイエスは人間を超えてる。

以上、語りました。
結構、勉強したので、キリスト教もイエスの行いもわたしの中では納得できました。

拍手

01 (水)
23:39
August

キリストの誕生

「イエスの生涯」に続き「キリストの誕生」

イエスは生き返った?本当に?
聖書のどこまでが真実?
なぜ、キリスト教がこんなに広められて世界中で信仰されてるか?
の、謎が私なりに理解できたような。。できないような。。


ヨーロッパのいたるところにある教会にはイエスの生涯の絵や彫刻がたくさんある。
たくさんのの国、たくさんの地域、あらゆるところでイエス・キリストは信仰されてる。

なぜ、無力だった男が十字架に磔にされて殺された男が皆から忘れ去られず、人々の信仰の対象となり、人々の生き方を変えることができたのか。
この本を読むまではとても不思議で、読んでる途中も理解し難いと思ったけれど。

「神はなぜ沈黙しているのか。」
「キリストはなぜ再臨しないのか。」

この疑問は依然として残るけど。
否定しようと思えば、簡単に否定できるけど。
イエスの死体が消えたのは事実。
宇宙がそもそも不思議だし。
この世界、100%人間が解明できる世界ではないから。
わからないことはいっぱいあるんだよ。
イエス・キリストも捏造しようとして、できるものではない。
現実に起こった歴史の中で神格化されたのなら、きっとわたし達の目には見えない、理解できない事象が起きたということで。
精神的な言葉に残せるものではない事象がキリストの弟子達に起こり、またそれを聞いた人々に起こり。。
そして、今に至る。

という私的な解釈をしました。

この本を読んで、イエスは、死んでキリストになったんだと心から信じることができました。


拍手

01 (水)
00:30
August

今日の火曜日コンバット BC76

たまーに多い日があるけど、今日がそれで34人だった。
自分のブログによると4月初めに34人!で楽しかったって書いてた。
書いてないだけで、他にもそのくらい多い日があったかも。
だいたい、20人〜28人?くらいなのかな?
昔はいつも34人はいたけどな。

そんな感じ。人が多くて、体の調子も良くて、久しぶりにたくさん汗が出てフレッシュ♡爽快だった(๑>◡<๑)
楽しかったー。

7月からの新曲BC76は、来月からミックス期に突入するけど76は好きなので、まだしてもいいけどって思う。
「まだ新曲のままでいいのに」って思う気持ち、久しぶり。。
76は音楽どれもいいし、コリオも昔に戻ったみたいでゆるい感じで久しぶりに新曲いいねーな気持ち。
特に5曲めのバービーが楽しくてウキウキする♡
腕立て伏せはきついけど、あの姿勢であれこれするのは腹筋体幹に効くし、結論=5パワーはイケてる(๑>◡<๑)
3パワーも音楽いいし好きだ。
6リカバリー、音楽もコリオもゆるくて好きだ。
7ムエタイも音楽好きだし、ゆるくて好きだ。
8パワーも音楽いいなー
iPodに入れなきゃ。。。

拍手

28 (土)
13:28
July

スペイン無敵艦隊時代

2008~2012の無敵艦隊マックス時代のスペイン代表が懐かしくなった。

ピケ(ジェラール・ピケ)
1987年2月2日生まれ
今もバルセロナ


プジョル(カルラス・プジョル・サフォルカーダ)
1978年4月13日 生まれ
2015年現役引退


イニエスタ
誰でも知ってるし、忘れないから、写真は割愛。

ビジャ(ダビド・ビジャ・サンチェス)
1981年12月3日生まれ
ニューヨーク・シティFC
 

シャビ(シャビ・エルナンデス・クレウス)
1980年1月25日 生まれ


シャビ・アロンソ(シャビエル・アロンソ・オラーノ)
1981年11月25日 生まれ


セルヒオ・ラモス(セルヒオ・ラモス・ガルシア)
1986年3月30日 生まれ


ブスケツ(セルヒオ・ブスケツ・ブルゴス)
1988年7月16日 生まれ


トーレスが、サガン鳥栖に入る時のインタビューで言ってた。
2008から2012のスペイン代表はチームワークがとても良かったって。
だから、優勝できたんだって。
見てて楽しかったもんなー。
懐かしい。。

拍手

28 (土)
09:17
July

追いつかない

この動画、めっちゃステキな編集emoji
https://www.instagram.com/p/BlpKnqDjq-q/

トーレスが鳥栖に来てから、トーレスインスタが多すぎて、もう追いつきませんな。
日本人以外のトーレスファンのインスタを見てたら限りない。。
しかも、いいのがたくさんある。
にわかファンじゃない古くからのトーレスファンのインスタは素晴らしい♡



なかなか見つけられなかったゴールポーズする動画もあっさり出てくるし。
2006年ドイツ大会のゴール動画があったら嬉しいけどなー(๑>◡<๑)

拍手

27 (金)
18:39
July

イエスの生涯

私はキリスト教を信仰していません。
私は無宗教です。

ヨーロッパには教会がたくさんあって、たくさんの人がお祈りを捧げてて、イエス・キリストの絵がたくさん飾られてて、イエス様は神様?
人間なのに?
どんな人か真剣に知りたくなったので、これ。


「愛」
イエスは、愛で溢れていた人だということは理解できた。
「復活」
これは、永遠に謎。




イエスについてはわかったけど、ヨーロッパで色々な画家が描いてる「受胎告知」って何?
いかにも事実みたいだけど、違うよね。
受胎告知に限ってじゃないけどね。
ルネッサンス時代の絵画、ぶっ飛んでるもんね。

ヨーロッパって不思議だよね。
日本とは違う文化だから、100%理解は難しい。

拍手