忍者ブログ
30 (水)
14:32
September

今日の会社ごはん

水曜日恒例。
ベッドから出てきて、家を出るまで1時間ちょい。

今日のお弁当。

茶そば、パプリカ
スペアリブ、椎茸、人参のやわらか煮


久しぶりにゆっくり食べれた⭐

今日はうるさい上司がいないから、社内平和。
でも、仕事がどっさり。

どんだけ片付けられるかに挑戦(*≧∀≦*)

早く帰りたいー

拍手

29 (火)
19:32
September

ストレスによる肩こり

日曜日まで約一週間悩まされた肩こり、足のむくみですが、昨日月曜に突然、完全消滅しました。
なんて不思議なんでしょう(*≧∀≦*)

なので、調べてみた。

「ストレスによる肩こり」ってあるのねー。
だよねー。
わたしに肩こり無縁だもの。
急に治ったのも不思議なら、急に発症したのも不思議よ。

****************************************

自律神経には、体や精神の興奮に関係する交感神経と、体や神経を休めて落ち着かせる副交感神経があります。
交感神経は朝3~4時頃から働き始め、夜8時頃まで。入れ替わりに、副交感神経が夕食後辺りから朝4時頃まで働いています。
私たちが夜にぐっすり眠ることができるのは、副交感神経が働いているおかげです。

ところが、何らかの事情で日中に強いストレスを感じると、ストレスホルモンが多く分泌されるために、交感神経の興奮が長く続き、夜になっても副交感神経が働かないという状態が起こります。そして、次のような状態になってしまいます。
*体全体、筋肉の緊張状態が続きリラックスできない(筋肉が慢性疲労に陥ります)
*血管自身が収縮する(細くなる)ため、リラックス状態と比べて血行が悪くなる。
 
というわけで、ストレスを感じると、全身の筋肉が緊張します。肩こりの原因となる抗重力筋も例外ではなく、緊張します。
更に、血管自体をも収縮させ細くさせてしまうため、筋肉の中では血流障害が起こり、筋肉疲労からも肩こりを招きます。
おまけに、緊張している筋肉は更に緊張して血管を圧迫し、悪循環を起こすそうです。
 
というわけでした。
自分に当てはめて満足。

ということで、相当なストレスを受けてた、かわいそうな私(T_T)
筋トレしても身体固いし。
先週は遂に筋トレ意欲消滅したし。
肩はずっしり重く、足はむくんで激太で醜く。。

しかし、そのストレスを感じる行事が無事に終了して、大成功。。
こけたら嫌味めちゃくちゃ言われるから、相当プレッシャーだったので良かった。

イベント当日から少しずつ首が軽くなって足も細くなり。。翌朝月曜はすっかり元通り。
ストレスの元がなくなれば、一気に筋肉の緊張が消え失せたというデリケートさ(笑)

さて、今日はあることに挑戦中ー。
昼前からがんばったけど、そんな簡単にはいかなかった。
今週中の完結を目指してがんばる予定( ☆∀☆)

拍手

29 (火)
13:46
September

家であることをしてます。

昨日は手付かずだったけど、今日はがんばってます( 〃▽〃)

今、休憩中ー。
さて、続きはじめよーっと。

さて、2時間後。
そんな簡単にはいかないわ。
普段、グラフィック系の仕事をしていれば、さくさくできるだろうけど、何せ素人。

今日は、ソフトの使い方、デザインで終わりとなりそうよ。

でも、満足するまでするって決めたemoji

拍手

28 (月)
16:57
September

ロイヒつぼ膏

最近、首が凝ってた。

私らしくない。

最近、仕事終わりのふくらはぎのむくみがひどい。

なぜ。。?

首はクランチのせいと思ってたけど、そうでもないらしいことに気づいた。
これはですね、仕事が忙しすぎて、日中、必死で仕事してるからです。
パソに向かって、姿勢が硬直したままなのです。
そのため、首は凝るし、足は血液が循環せずにむくむ。
と、自己分析しました。

今日で仕事一区切りなので、ほっとしたせいか不思議に首こり、足のむくみが軽減してた。
ストレスもあったような気がする。

さて、これ。


もう半年くらい前に買ったような、覚えてない。
病院に行く暇なくて、ドラッグに湿布買いに行ったけど市販の湿布に魅力を感じず、メンソレータムのような「丸の中の外人のマーク」に惹かれて購入。

156枚入り。お得。

ロイヒつぼ膏。。
私、初めて見たけど、会社の人は知っていた。

とても臭いです。
正露丸の臭いがする。
初めて使ったときは、寝る前に肩に貼ったら臭くて眠れず。
日中、貼ったら痒くてかぶれた。
その時の効果は気休めとでもいいましょうか。

で、今回、首こりがひどかったので使ったところ、臭いがなくなっていて、痒みも出なかった。
効果も感じられる。

ロイヒつぼ膏は開封してしばらく期間を置いてから使うのがベストのようです。


と、書きましたが。。

その夜と翌日、寝る前に貼ったところ、地味に痒くて。

効果があるのなら 我慢するけど、目にみえるほどの素晴らしい効果とは程遠いから一時間後には剥がした次第で。

残り、100枚。

減りそうにない。

【1か月後 追記】

効果はないと書きましたが。

ジムで筋トレ、コンバットをやりすぎた夜、腰?坐骨?どこかしら痛いーって思う夜がります。

このまま寝ると腰がだるくて、不安。
そんな夜はこの余ってるつぼ膏を10枚ほど、適当に貼ると、なんとなく効果がある気分。
数時間すると眠っていても痒みを若干感じるので、本格的に痒くなる間に全部剥がします。

そのまま放置して寝るよりも、数時間でもロイヒをはった方が翌朝の腰痛が消えてる。


ロイヒつぼ膏、家にあるとなんとなくですが安心するシロモノかもね(笑)

拍手

25 (金)
09:05
September

お仕事とジム

昨日の仕事はかなりヘビーだった。

退社時間の一時間半前にヘビーなお客様が突然来店。
ヘビーなお客様の担当は、来店約束のやりとりメールを途中放棄して、シフト通りに休み。。

で、私が対応することに。
で、退社時間過ぎるまでご面談となりました。

一時間半で片付ける予定の仕事は手をつけれず。
一時間半、ネガな話を聞きながら、励まし続け。
負のオーラを全身に浴び続け。
会社が望むところに着地させたけど、つくづく遣り甲斐がない仕事だなーと感じました。

私の明るさが負のオーラに侵されるわ。
この仕事、頷けないー(*≧∀≦*)

と、いうわけで、昨日は、休み明けの筋トレをがんばるつもりだったのに、気力ぜーんぶ持っていかれて、体ならしで終わったのでした。

軽めに背中、胸、上腕二頭、腹筋して、のんびりジム友と話をして終了ー。

まあ、身体はほぐれたからいいや。

拍手