忍者ブログ
6年前にインド旅行で知り合ったカーンとFacebookで再会した話を夏に書きましたが。

あの時、6年の歳月を思わせないくらい仲良く話をした。

それから、4ヶ月経った今夜のこと。
娘からラインが。。
カーンがしつこくメールや電話をかけてくるらしい。
娘、何かしてたらしくて出たくないらしい。
だけどカーンはメールと電話を何回も何回も送るし、かける。

そう、カーンはしつこい(笑)

娘とラインしている最中のこと、カーンから私にメールが。
内容。。
アイラブユーの動くスタンプ(笑)

そう、カーンはアイラブユーがお好き。

一度返信すると、replyの要求が激しくなるのがカーンだからそのままに。。
ごめーん。カーン。

しばらくしてFacebook開いたらカーンから電話の着信履歴が。
メッセンジャーの電話音が出ないようにしてたので気付かなかった。

ごめんねー。カーン。

またいつか、娘が帰省しているときに3人で話そう( ☆∀☆)



拍手

6年前のGW、インドに行った。

ジャイサルメールでキャメルサファリしたり、砂漠で一泊したり。
ジャイサルメールは、砂漠の町。
デリみたいに都会じゃなくて、日本人はほとんどいない町。

ジャイサルメールでガイドしてくれたのが「カーン」

で、今日のこと。
フェイスブックの「友達ではありませんか?」にカーンらしきインド人が(笑)

なぜ?カーンが?

なつかしかったので、友達申請してお友達に。

そしたら、すぐメールが届いてメールには「モバイルフォンナンバーを教えてくれ」と。
旅の時も思ったけど、インド人ってかなり面白い。
無視したらメールが来る、来る(笑)
で、番号教えたら、即行電話が(笑)

6年ぶりに話したけど、ウケまくり(笑)
カーン、声、でかい。
色々思い出して面白かった。

カーン。。。

インドからの国際電話って。


もう2度と繋がることないと思ってた。

遠い国のカーンと奇跡的な再会。

フェイスブックってすごい(*≧∀≦*)

拍手

今日は2週間ぶりのコンバット。
でも大好きなイントラさんじゃなくて代行だった。
ちょっと、いえ、すごく不完全燃焼。

コンバットにはまったのはイントラの形がかっこよかったから。
わたしはイントラでスタジオを決める人間なもので。
うちのジムは門○コンバットから始めた人がほとんどだからほとんどが門○ファン。
そっかぁーみんな門○チルドレンだわ。

さてインドにもNIKEがありました。


インドのNIKEShopでこんなの買ってきた。(グローブは前から持ってたやつ)



重いのに日本で買うよりも700円安いと思うとつい買った・・。
他にもいろいろ増えて重くなったバックパック見つめながら日本で買えばいいのに・・って思った。

今日はこれつけてコンバット。(1曲目だけ)
気合が入って良い感じ。
でも、やっぱりすごく痩せて貧弱になってる。

筋肉を戻さねば。

拍手

今日から仕事再開。

このまま二度と仕事のこと考えなくていいならいいのに。
でもこの仕事は今の私にとってはかなり良いので。

ジムはもう2週間近く行ってない。
今日からまた筋トレに励んで日常のジム通いに戻ろう。
コンバットも早くしたいや。

インド、めちゃ楽しかった!

1日おきにホテルに泊まらず
寝台列車にて、
砂漠にて、
寝台バスにて、
と疲れモード全開のハードな旅だったけど
すっごくすっごく楽しかった!! 

どこにでもいる牛。
我が物顔で道を歩く。
人間と平等だった。


キャメルだ。
最高に楽しかったッ 
満喫ッ


世界遺産『タージマハル』
48度の高温と疲労極限の中でも完全満喫。


ワタクシ、こんな感じ。
20時間の列車の旅の後やっと着いた砂漠の町
ジャイサルメール駅にて。


さて、今日は自宅内勤
仕事しよぅ・・・

拍手

インド行くと騙される、とか、ぼったくれるとか、たくさん聞いていたけど、私達は騙されることなく1週間旅をした。

夜遅くリキシャに乗っても、バスの手配をしてもらっても、良い人たちばかりで感激だった。
(多分日本人よりも優しいよ)

でも、旅最後にして「なんだ、インド人」ってコトが2回あった。
ひとつはインド最後の夜、アグラ駅で。
(この話は長くなるのでまた今度)
もひとつはデリ空港の公衆電話で。

私達は旅の途中で2人のインド人にすごくお世話になり、無事に移動できてるかどうか心配だから次の目的地に着いたら必ず電話してくれ。と言われてた。
と、いうことで公衆電話へ

空港の公衆電話はごくごく普通だった。
けど、お金を入れるところがない。
前の人を見てたら最後にレシートが出てきて常駐してる係に支払うらしい。

KhanとRajuに電話。
『何でジャイプルやアグラに着いた時に電話しなかったんだ。心配したんだ』
早速、まくしたてられ。
だって公衆電話ないし・・
公衆電話探す時間もないほどの超過密スケジュールだったし。
でも、2人とも電話があったから安心して喜んでくれた。
私達が行方不明になったら本気で心配してくれるだろうな。
優しい人達だ・・ 
出逢えて良かった。

で、電話を終えて支払う時のことです。
電話が終わると係のインド人がボタンを押してレシートが出てくるけど、そのレシート、インド語で何て書いてあるかサッパリ読めない。
そしたらさ、係のインド人から日本円で2000円超、請求された。
たった10分そこらで2000円??
高くても500円くらいと計算してたのに。
絶対、無い。
でも、そいつは「ここに書いてある、払え」みたいな感じ。
絶対、嘘 やん
でも、ここは空港だし、こんな公共の場所でぼったくる?
この人、一応役所務め、みたいなものよね?
払わなかったらやばいかも。
でも2000円はおかしいし、それにもうインドのお金1000円弱しか残ってなかった。
これは・・

絶対ぼったくりやろ。

ここは強気で!と思い返して「違う、これはおかしい」って、言って残りの1000円弱のお金を渡した。
「足りない」と言うインド人に「もうそれだけしかない」と言って、無視して歩き出した。 
追いかけてくるかとちょっと怖かったけど、追いかけてこなかった。

やっぱりぼったくりやん。
払わなくて良かった。
 空港でぼったくりするようなインド人置いといたらインドの恥やん~。

こいつがそのインド人(まだ子供みたいに若かった)


インドには良い人も悪い人も混在してた。

そして私はこの旅でインドが好きになりました 

拍手

|  HOME  |   次のページ >>
アーカイブ
Categoria
fine
Questo blog è finito. 7.2008~8.2020  Grazie♡12 anni
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Ricerca
PR

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]